![ぽにょーーん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私は清水産婦人科クリニックで授かりましたよ!先生も静かな人ですが、真剣に治療を考えてくれる先生です!
![わらび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わらび
清水で治療しましたが、結局は私は他の病院にうつりました。
清水での治療方法が私には合わなかったので。
先生は淡々と無表情で、質問にも答えてはくれますが、バッサリ切られる感じでちょっとぶっきらぼうな印象です。しかし、いろんな治療方法を考えて、最終的には患者第一がわかります。休診でも一人で病院をあけ診察することもあるみたいですし。
看護師さんは、みため静かな雰囲気で怖そう?と思う人もいるかもしれませんが、話してみるとみんな話しやすく、先生に聞けないことも看護師さんに話してみたり。私は看護師さんたち好きでした。
ただ、二人目治療を始めるとき、子供を預けるところがなく、やむを得ず病院に連れていきました(当時1歳位)。不妊治療の病院だから、これくらいの子を見ると辛くなる人もいるので連れてくるのは控えてと言われました。私もわかってましたし、確かにと納得できたのですが、数ヶ月通ってると、そこの事務さんがなんと妊婦に!!それはいいんだー。とちょっと府に落ちませんでした。辛くなるのは妊婦をみても同じはずなのにと…。(脱線してすみません)
私は結局病院をかえてしまいましたが、友人は根気強く通い、授かることが出来ました。
病院選びも助成金対応病院も限られているので難しいですよね。合う病院が見つかるといいですね!
-
ぽにょーーん
回答ありがとうござます😊
休みでも開けてくれるんですか!(๑⃙⃘°⌓°๑⃙⃘)
確かに妊婦さんをみるのは嫌だからいないとこには行きたいけど(・・;)
どこの病院に移られたんですか?- 11月18日
-
わらび
診察の必要がある患者さんには、休日もあけてくれてるみたいです!
他の方も書いてますが、患者さんの中で妊娠できて、他院へ紹介されるまでの診察にきてる妊婦さんはいますが、見た目わからないので気にならないと思います。その他の妊婦さんはまず会ったことはありませんよ。
私は東京にいきました。県内の病院は大体やり方は一緒で、ホルモン剤をたくさん使うやり方です。でも、私はそのやり方が合わなくて。- 11月18日
-
ぽにょーーん
実はちょっと大学病院に傾いてたんですが、妊婦さんみるのはいやですねー(・・;)
となると清水産婦人科か(・・;)
ホルモン剤たくさん使うのが普通なんだと思ってました(๑⃙⃘°⌓°๑⃙⃘)
まだ飲んだことないからわからないけど、副作用はありそうですね(・・;)- 11月18日
-
わらび
私が清水にした理由は、採卵ですね。清水は寝てる間に終わります。
大学は意識ありながらの採卵みたいなので、恐怖で清水にしました。
ちなみに東京もホルモン剤はつかいますが、最小限で、生理周期もほとんど狂いません。身体は楽でした。
遠いので参考にはなりませんね。
でも、交通費宿泊費以外は県と市の助成金いただけました。- 11月18日
-
ぽにょーーん
そうなんですか!採卵って痛いんですか(・・;)
今黄体機能不全で、どんな治療するかわからないけど、もし今後採卵するとなると、それは怖いですね(・・;)
いえ、とても参考になりました。秋田だけが全てじゃないって思えます。ありがとうござます😊- 11月18日
![しん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しん
清水さんは個人的に
二度と行きたくないですね、、、
普通の妊婦さんもいるので
メンタル的にもキツいし、
あまりオススメしません。
院内は清潔感もあり、ナースさんや受付の方も親切ですが。
先生は、あまり親身にはなってくれず
流れ作業な感じです。
-
ぽにょーーん
なるほど(・・;)メンタル的にやられるのは通うのきついなー。
まめ太さんはどこか他に通いました?- 11月14日
-
しん
賛否両論あるので
なんとも言えませんが!
あくまで個人的には受け付けなかったです!行くことがストレスになり、
妊娠も諦めたとき結果的に自然妊娠に至りました。ちゃんと通院したらもっと早く授かれたかもしれませんが(∵`)- 11月14日
-
ぽにょーーん
そうだったんですか(๑⃙⃘°⌓°๑⃙⃘)
行くだけ行ってみて合うか合わないか試してみようかと思います(^O^)
ありがとうござます😊- 11月15日
![とんとん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とんとん
訂正したい部分があったので、削除して書き直しました。
私も清水産婦人科で治療して、授かりました。
ぽにょーーんさんの、不妊治療の程度が分からないのですが、
秋田市で特定不妊治療助成金が出るのは、大学病院と清水産婦人科です。体外受精や顕微授精が必要であれば、この2つの病院しか選択肢がないのかなぁーと思いました。
が、人工受精やタイミング法で授かれるとしたら、他の病院もアリかなって思います。
一般不妊治療も助成金があるので、通われる病院に問い合わせてみたらいいかなって、思います。
清水先生ですが、明るくおしゃべりな先生ではないので、時には落ち込むこともありました。でも、頑張って治療して今に至ります。
私は1年半ほど通いましたが、妊婦さんは見たことなかったです。お腹が大きくないだけで、実際には、いたのかな?
ぽにょーーんさんにとって、良い病院が見つかるといいですね。
長くなってしまい、申し訳ないです。
-
ぽにょーーん
ご丁寧にありがとうござます😊
清水産婦人科行ってみようと思います。
合う合わないあると思いますが、授かれれば一番有り難いので、試しに行ってみます
ありがとうござました(^O^)- 11月15日
![かにゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かにゃ
私は清水産婦人科で授かりました‼確かに冷静過ぎて怖い部分はありますが、真剣に治療を考えてくれます☺←当たり前かもしれませんが…
私は清水先生に出逢えて本当に良かったと思います😊
お腹の大きい妊婦さんはみたことはありません!ですが、妊娠初期の方は居ます!不妊病院を卒業するまでは通院しないといけないので!
私の場合、金銭面的にも助成金であまりマイナスにはなりませんでした(*^^*)
-
ぽにょーーん
ほかの病院には行ったことありますか?(๑°艸°๑)
みなさん清水産婦人科なんですね(๑°艸°๑)- 11月17日
-
ぽにょーーん
今大学病院か、清水産婦人科でなやんでるんですが、清水産婦人科だと排卵後とか採血とかはありましたか?(๑⃙⃘°⌓°๑⃙⃘)
噂では大学病院はないとかというのを聞いたことがあって(・・;)
すみません(・・;)質問だらけで- 11月17日
-
かにゃ
人工受精までは他の病院でやりました‼そこの病院も体外受精はやってましたが実績など分からず…不妊治療専門ではなかったし、妊婦を見るのが辛くて清水さんにしました(^^)
色々検査しましたょ❗
検査などで体外受精するまで、3ヶ月はかかりました😂
大学病院もいいと思いますが、先生が何人かいるので同じ説明を何度もするっと言う話も聞いたことがあります💦
分かることなら何でもお話し聞きますょ😊- 11月18日
-
ぽにょーーん
ありがとうございます😊
検査などでやっぱり時間はかかるんですね(・・;)
大きい病院の方が安心だよと言われたりして、かなり揺らいでいます(・・;)
たしかに先生がたくさんいるから、誰に当たるかも違うのかもしれないと思うとそこも引っかかってしまうんですよね(・・;)
来週行こうと思っているのですが、未だに悩んでいて(・・;)- 11月18日
ぽにょーーん
清水産婦人科ですね。
ちょっと怖いという噂も聞いたことがあったので、どんなところかも分からなかったので悩んでました
結構混んでましたか?
ママリ
土曜日は座れない程混みますけど、平日はそんなに混んでないです!でも1時間くらい待ちますよ!
怖いって言うより、無口で無表情なだけで怒ったりはしないですよ!
ぽにょーーん
そうなんですね!
無口で無表情なんですね。
ありがとうござます😊検討します(^O^)
ママリ
産科はしてないので、私も妊婦さんは見た事ないですよ?
ぽにょーーん
産科ではなんですね!
妊婦さんいないとなると気持ち的にはちょっとホッとします。