
赤ちゃんの授乳について不安です。赤ちゃんが幸せか心配です。大人都合で起こしたり出かけたりしても、赤ちゃんにストレスや辛さを感じさせないか不安です。
こんばんは(^^)いつもお世話になっております。
退院後も病院から言われた通り1、2時間おき位に授乳を心掛けております。
夜や日中関係なく起こして授乳をしているのですが、赤ちゃんにとって幸せなのでしょうか?
もちろん、成長の為と思って日々授乳時間には心掛けていますし、一定の期間までは続けなければいけないと分かっているのですが、ふと最近、大人の都合で起こしてしまったり出かけたりする事によって、赤ちゃんにとって辛くないのかなと思ってしまいました。
赤ちゃんはどう思っているのでしょう?
大人の都合で起こしたり出かけたりする事によって、ストレスを感じたり辛くなったり、お母さん自身の事を嫌いになったりしないでしょうか?
ふと不安になってしまい聞いてみました。
愚痴のようなコメントになってしまいすみません( ; ; )
- ねこ(9歳)
コメント

チョビスケ
1ヶ月検診までは親の都合ではなく子供の身体づくりのために2時間もしくは3時間に一回起こしてでも飲ませてあげたほうがいいです!!
そこで問題がなければ(体重や成長具合が)あとは子供のペースに合わせてあげればいいと思います(*´ω`*)

よんこ
一時間おきなのですか?
私の通っていた所では3時間置き位と言われました。
ですが、うちの子はほんとに良く寝る子だったので気づいたら5時間とか起きなかったりしました。起こしても起きなくて、無理矢理はかわいそうなので、泣いて起きたときに授乳してました。
睡眠時間は赤ちゃんにより、色々みたいなので授乳に関してはそんなに気になされなくてもいいのでは?
ちなみにうちの子は成長グラフ?の真ん中より少し上のラインで順調に成長してます。
お出掛けは、最初の1ヶ月半頃までは我慢するようにしてました
そこからはちょこちょこ外気浴から始めていきました。
私はなんでも赤ちゃんのペースに合わせるようにしてます
-
ねこ
ありがとうございます(^^)
私が出産した病院からは、生後1ヶ月くらいまでは、体重増量の為に一日最低10回は授乳して下さいと言われていて、1、2時間置きに起こしてでも授乳してくださいと言われてきました。
もちろん、私が夜中に寝過ごしたり、日中も家事をしていると時々3、4時間置きなどになってしまう事もあります。
よんこさんの病院では3時間置きでも大丈夫なんですね(^^)
病院によって指導され方が違ってビックリです!
今は体重も増えてきて問題はなかったので、子供の成長もみながら授乳時間を見ていきたいと思います。
そして、急に外出するのではなく外気浴から私も徐々に始めていきたいと思います!
ありがとうございます♡- 1月16日
ねこ
大変遅くなりましたがありがとうございます(^^)
1ヶ月後検診までは子供の身体作りだと思って、2時間置き前後で起こして飲ませて大丈夫ですかぁ?♡
よかったです!
まず第一目標に1ヶ月後検診まで、子供の身体作りだと思って授乳頑張ります!
ありがとうございます(^^)