
1歳8ヶ月の男の子が抵抗する態度をとり、手を出してしまったことにショックを受けています。子供を叩くことについての反省や悩みを相談しています。
1歳8ヶ月の男の子がいます。
最近、何かをするにも抵抗?って言うんですかね💦
遮られて朝の出勤前なんか、イライラしっぱなしです。
それでいつも怒鳴ってしまって、本人に手を出したりはないですが、後で大きな声出してしまったな。とか反省したりしてます。ですが、今日は違ってて初めて手が出てしまいました。お尻を叩いてしまって💦
本人は泣く事はなくニコニコしてましたが、
手を出してしまった事にショックを受けて
何か凹んでしまいました。。。
よく子供を叩いたらダメとか、虐待とか言われてたり。
それをされた子供にも悪影響とか脳が萎縮するだの
聞きますが
皆さんは、手を出してしまったり
ちょっと後で反省した事ってありますか?
- K-0329(8歳)
コメント

退会ユーザー
自分の感情で怒ってしまったり怒鳴ってしまったりで後で反省はしょっちゅうあります😢
イライラして無視してしまった事もあります😢
でも手を出したことはないです。
叩く親の子供は叩く子になるのでそれだけはグッと堪えています。
私はその反省の気持ちが大事だと思うので、そのまんま子供に伝えています。
怒ってしまってごめんね、大きい声で言ってしまってごめんね、とそのまま伝えていますよ。

K-0329
そうですよね
それこそ ただの暴力になっちゃいますよね💦
ホントそこは気をつけないとですね
😣

あはは
私も同じ事で悩んでましたー。
思わずコメントをしてしまいました。
怒鳴ってしまったり、大きな声を出してしまったり。
その後ごめん。ごめん。って謝りましたよ。
まさに今日がそうでした。。。
そして反省をして涙が出ました。
自分でしてしまった事なのに。。。
ちなみに手はでてません。
-
K-0329
コメント遅くなりました💦
そしてありがとうございます😊
同じぐらいのお子さんがいらっしゃるんですね。
ホント涙が出るときあります。
何やってるんだろうと。。。- 11月15日
K-0329
コメントありがとうございます。
そうなんですよね
自分の感情なんですよね⤵︎😞
怒鳴ったりした後は、ギュッとしながら、ゴメンねと誤ってます。
叩く親の子供は叩く子になる。
そうなって欲しくないので
気をつけようと思います。
退会ユーザー
きちんと反省して伝えればわかってくれると思っています😣
叩くのだけはなんの為にもならないと思うので、それだけはわたしも気を付けたいと思います😣