
ワンコ(7kg以上)飼ってられて、マンション住まいで里帰りしなかった方、…
ワンコ(7kg以上)飼ってられて、マンション住まいで里帰りしなかった方、赤ちゃん連れてワンコの散歩をどうやって行きましたか?
マンション内はワンコは抱っこかキャリーに入れないといけません。 赤ちゃんはまだ首が座ってなくて、ベビーカーにしようかと思いましたが、ワンコを抱っこしたままマンション内は毎日は産後の体には負担かなと思い、👶は抱っこ紐にして🐶を普段乗せているペットバギーの方が安心かなとも思っています。
ペットシッターさんにきてもらうなど、一通り良さそうな方法は模索中ですが、、実際に赤ちゃん連れてのワンコ散歩を上手にされている方の案も参考にさせて頂きたいです^_^
因みに散歩は日中10分程度です。(朝晩は主人が行ってくれます)
(カテ違いだったらすみません。 )
- nez
コメント

ガーチ
住まいは戸建てですが、毎日子どもを抱っこして多くて2回、犬(12キロ)の散歩しています。
新生児の頃は新生児パッドをして抱っこ紐にしていました。
最近ベビーカーも試しましたが、なんせうちの犬が右往左往するもので抱っこ紐の方が楽でした。
近くのマンションの方は、エントランスまで犬をバギーに乗せて降りてきて、バギーは少し置いといて散歩させてる方をよく見ます。
赤ちゃんと犬散歩、大変ですよね😭
朝晩ご主人がお散歩行ってくれていたら少しの間は日中散歩お休みしても大丈夫じゃないかな?と思ってしまいます!でも今は日中がポカポカしていて気持ちいいんですよね。。
参考になっていなかったらすみません💦

わたぼうし
マンション住まいではないですが、7kgある🐶の散歩を子供を外に連れて行けるようになってから抱っこ紐したまま今でも一日30分~1時間弱しています🐶
ベビーカーの散歩も考えましたが、🐶があっちこっち行くので引っ張られて上手く出来なさそうなので抱っこ紐です😅
だんだん子どもも大きくなってきて、しんどいですがなんとか頑張ってます😅
最近は日中サボりがちで夜に主人と散歩したりしてます😅
朝晩ご主人行ってくださるなら、ちょっと間お休みしてもいいような気がします😊
だんだん寒くなってきますし赤ちゃんも風邪ひいたら大変ですし💦
-
nez
コメントありがとうございます。
やはり抱っこが散歩しやすいんですね(^^) 新生児の頃はワンちゃんの排泄物を取る時は危なくないですか? 落ちないか不安です💦
確かにこれからの季節は日中は毎日出なくても良いかなとも思います。- 11月14日
-
わたぼうし
抱っこ紐のウエストベルト?安全ベルトを付けていたのであまり気にしてませんでした😅
けど、💩取るのかがむの結構辛い時あります😅- 11月14日

のの
ウチは小型犬(3キロ)ですが抱っこ紐でワンコ散歩してます。
新生児の時はマンションの共有部を抱えて連れ出す自信がなく、散歩はお休みしてました。旦那さんにしてもらってました。
最近首がすわったのでワンコにオシメをつけて散歩してます。これだと粗相の心配ないし屈まなくて大丈夫です。最初オシメにワンコも戸惑っていましたが最近は馴れてオシメしたら散歩だ🐶って喜んでます。
オシメは犬用のオシメかのオシメに尻尾用の穴を開けてはかせると簡単です☺😊
-
のの
すみません。誤字しちゃいました💦
ベビー用のオシメに尻尾の穴を開けて代用も出来ます😊- 11月15日
-
nez
コメントありがとうございます。
やはり最初は散歩お休みしてたんですね。
ワンちゃんにおしめつけてたんですね! おしめつけてお散歩てユニークですね。 排泄物は家に帰って取れるから確かに楽かもです^_^- 11月15日
nez
コメントありがとうございます。
抱っこしての散歩なんですね(^ ^)
新生児の頃は抱っこ紐が不安なのですが💦大丈夫でしたか?
たしかに朝晩あれば少しの間日中は毎日出なくても良いのかな、、とも思います。
ガーチ
新生児の頃は、お散歩中毎回寝てました!なので帰ったら新生児パッドのままベッドに置いてました😁
今は前向き抱っこだとご機嫌なのでそうしてますが、💩取る時しゃがんで取るのまじで必死ですね。ぎっくり腰注意です⚠️
nez
そうなんですね。うちはエルゴの抱っこ紐でインサート入れるものです。
確かにウンチを取る時が一番心配です💦