
上の子の保育園、保育料が高い認定保育園ですが、家計的に厳しい状況。保育園のお友達との関わりも大切。皆さんはどうしますか?
こんにちは!ただ今第二子を妊娠中です。
今、上の子が2歳4ヶ月です。
上の子は10ヶ月の時から保育園に通っています。
ですが、認可保育園ではなく、認定保育園なので保育料が通常より20000円程高い状態です。
2月に出産を控えており、1月から産休に入ります。
家計も私が働かなくなることを考えると少々厳しい状況になります。
皆様なら、上の子の保育園、どうしますか?
一緒にいるのも選択肢の1つですが、保育園のお友達との関わりも大事なことだと思っています。
皆様ならどうしますか?
- いし(6歳, 8歳)
コメント

ママたん
もし辞めたとして来年入れる感じですか?^_^
うちは激戦区なのでやめたら上の子3歳クラス、下の子1歳だと一から絶対入れないので継続して上の子預けてます。
認可ですがやはり育休手当しかないので家計には響きますが、友達との関わりや、来年復帰をしなきゃいけないことを考えると辞めるとは考えられなくて(><)
実際下の子の世話も大変だし上の子も思う存分遊べるし預けられて助かってます。
いし
そうですね、やめても来年には入れたいと考えています!!
今は、認可保育園ではないので今年度認可保育園の申請を行ってるんですが、こちらも激戦でして(*_*)
認定保育園のままずっと預けておいても、下の子は同じ場所には高くて入れられないです(°_°)
なんだか難しいですね、、、
どうしたらいいものか(*_*)
ママたん
激戦なのですね(><)最終的に認可に二人通わせたいと言うことですかね?
それなら絶対辞めないで加点を稼いだ方が良いとは思うのですがどうでしょうか?^_^
辞めると兄弟点や認定から認可への待機点などもつかないので(無ければすみません)
今年度は少し我慢して
来年4月に上の子認可に入れることを願い、その後下の子も兄弟点で認可に入れるって流れが理想ですよね。
もし上の子入れなくても待機点で再来年入れないですかね?(><)
やめたらそれができないので激戦区なら厳しいかなと(><)
いし
そうですよね、、!!
確かに!加点対象です!!
子供のためにも今後のためにもやっぱり少々厳しくても、通わせようと思います(*_*)
アドバイスありがとうございました!!!