コメント
Rimi
アレルギー検査をしに行くというのではなく、
家庭で離乳食を進める→反応が出たら小児科へ行き検査
という流れだと思いますよ🤔
はじめてのママリ🔰
いちお6か月からできる場所もありますが、結果は正確ではありません。
離乳食をはじめてみて、何か症状が出てからで基本的には大丈夫ですよ。
症状が出ていないのにもかかわらず、血液検査を実施し、その結果をみて、離乳食の食品を制限すると、逆にお子さんの健康に害となりますので😊
-
🌹
検査なのに正確ではないんですか?😱重度のアレルギーをもっていたとしても大丈夫だと言えるんでしょうか…😥💦
- 11月14日
-
はじめてのママリ🔰
赤ちゃんは体が完全ではありません。免疫も全然ありません。なので、検査でも正確では無いんです。検査は目安でしか無いです。
実際アレルギー検査をして卵が引っかかっとしても、食べて何も起こらないとゆうのも全然ありますので。
重度のアレルギーは離乳食をあげてみないとわからないです。
そのためにお母さんが離乳食を一番最初にあげるものはスプーン1杯からなど言われているんです。
はじめからアレルギー検査するのは赤ちゃんにとってかなり負担がかかるので、赤ちゃんのことを思うなら、離乳食をあげて何か湿疹など反応あってからにした方がいいですよ。- 11月14日
-
🌹
なるほど🤔すごく納得です
ありがとうございます- 11月14日
晴日ママ
アレルギー検査が離乳食開始よりあとですが
アレルギー検査して出た項目を実際食べさせても
何も発疹など出ない事もありますよ⸜( ¯⌓¯ )⸝
離乳食が先がいいと思います
さくみぃ
アレルギー症状がなくてアレルギーの検査となると自費になったりしないのでしょうか?
うちは7ヶ月の時に保育園で久々にミルクを飲んで蕁麻疹が出て、小児科受診して検査してもらいました。
正確性がないわけではなく、検査結果でアレルギー陽性と出ても、実際に症状出ない場合もあるみたいですよ。
アレルギーで急な重篤症状が出ないように、離乳食は病院の開いている時間に少しずつ量を増やしていくという流れになっているんだと思いますよ!
🌹
アレルギー反応が出てからでは遅いというか、怖いというか……😭💧
一般的にはアレルギー反応が出てからなんですか、、