※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3児ママ♪
お金・保険

建設関係の新従業員が国保未加入で、前の会社からの手続きが遅れている可能性があります。社保から国保への切り替え期限は2週間以内と認識していたが、違いがあるかもしれません。

旦那が建設関係の仕事で従業員を雇う事になり先週から来ていただいてます。

現場の書類に保健所の番号など明記して送らないといけないんのですが、新たに来てもらってる従業員の子が前の会社から喪失届けをもらってないと言っていて、国保にも切り替えて入ってなくて無保険状態みたいで💦

前の会社を辞めて1ヶ月近くなるみたいなんですけど、そんな事ってありえますか?

社保から国保に切り替えるのも
2週間以内に手続きって認識だったのですが違ってたんですかね?💦

コメント

タマ子

一応国民皆保険が原則ですが、国保は未加入のリストがあるわけではありません。
自分で連絡しなければ加入していないことはあり得ます。
二週間以内というのも、別にそれを越えたから罰則があるわけではないし、やっぱり必要だとなってから遡って加入する人や、転職の間の期間は国保入って無かったという人もいます。

  • 3児ママ♪

    3児ママ♪

    自分で連絡しないといけないことも伝えてるんですけど、保険料高くなるから〜とかお嫁ちゃんが言うてるとかで、してなくて無保険状態らしくて。
    普通にその考えありえませんよね?
    その発想が私には全く理解ができなくて🤦‍♀️😭

    • 11月14日
  • タマ子

    タマ子

    まあ私はやらないですけど、結局リスクをどこまで考えるかの話ですからね。
    たまーにそういう方もいますよ。
    仕事に支障がないならほっておいてもいいんじゃないでしょうか?

    • 11月14日
  • 3児ママ♪

    3児ママ♪

    よその家庭の事なんですけど、仕事上で現場先に提出する書類に記載しないといけないので正直困るんですよ😅
    それを話してるんですけど動いてくれなくて。

    辞めてもらおかなと旦那と話してます💦💦

    • 11月14日
ぴっぴ

社保喪失したからって自動的に国保に切り替わるわけではないので、自分で役所にいって申告しなければ加入出来ませんよ。
逆に国保から社保に切り替えるときも自分で役所に行って国保喪失の手続きしないと社保と国保ダブルでの加入になります💦

  • 3児ママ♪

    3児ママ♪

    自分で連絡しないといけないことも伝えてるんですけど、保険料高くなるから〜とかお嫁ちゃんが言うてるとかで、してなくて無保険状態らしくて。
    普通にその考えありえませんよね?
    その発想が私には全く理解ができなくて🤦‍♀️😭

    • 11月14日