![みーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![りー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りー
私の友人が水島に住んでいま
したが、洗濯物が臭くなるか
らと毎日乾燥機回しにコイン
ランドリー行ってましたよ😭
連島の方に住んでいましたが…。
私も旦那が水島に仕事に行っ
ているのでその辺にアパート
を借りようと最初検討してい
ましたが、家賃は安いものの
空気が悪いしやめといたほう
がいいと周りに言われたので
やめました😭
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私は喘息持ちで結婚まで水島に住んでました!
よく晴れすぎている日は、空気が悪いのが分かりますが、それ以外は気になりませんよ🙌
洗濯物も外へ干していたし、外でも遊べます!
中心部より公園が多いので公園遊びには困りません。
余談ですが、人気エリアは公園なさすぎて、アパートの駐車場や道路で遊ぶ子どもが頻発していて、小学校に苦情がめちゃめちゃ来てました😩(元小学校の先生です)
ただ、晴れすぎてる日は光化学スモッグ注意報や警報が発令されます😥
発令後、水島地区の小中学校では、外活動ができなくなり、体育してても部活してても屋内へ入るように言われました💦
一般の人向けには水島支所のてっぺんに赤い旗が立つと光化学スモッグの発令だったと思います。
年に1〜2回程度でそんなに頻繁じゃなかったと思います😅
-
みーこ
水島に住んでいたんですね‼️
喘息でも、大丈夫だったということですよね。
注意報や警報も、年に1〜2回とのことで、少し安心しました😊- 11月14日
-
ママリ
他の方が言われるように、水島は空気が悪いと言いますが、中心部や玉島だからあー空気がいい!ってことはないですよね😅
小学生のときに中心部から水島に引っ越してきたんですが、それまで頻繁に出てた喘息の発作が風邪をひいたとき以外は出なくなりました🙌それまで近くになかったのに、ちょっと歩けば公園があるような環境になったので、公園で元気に外遊びできるようになったからだと思います。
どこのエリアも子どもを育てるのに一長一短あるので、仕方ないのかなとは思います🤔- 11月14日
-
みーこ
本当に、一長一短で悩みます😓
- 11月14日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
結婚するまで連島いましたが、私がバカなのか全く空気が悪いとかってのが分からなかったです😅
洗濯物も普通に外に干してました。場所にもよるかもしれませんが...
水島はお店も揃っていて公園も多いので不便なく過ごせていたので、水島出たくなかったです💦
-
みーこ
コメントありがとうございます😊
ポジティブなご意見も聞けて、嬉しいです🎵- 11月14日
![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まい
現在水島、工場地帯に住んでます。
やっぱ、洗濯物は毎日部屋干しです
空気悪いとかは分からないですね。
お店とか結構近場にあるので、
部屋干しの事以外は全然気に入って
住んでます。
-
みーこ
やはり、部屋干しなんですね😓
子どもの事を考えると悩みます💦- 11月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
水島に生まれも育ちも現在も住んでますが、普段は気になりませんよ!
風向きが悪い日は空気悪いですがそれ以外は平気です!
家賃が安いのは道が狭かったり用水路があったりで普通よりは安いと思います🤔
別に空気悪いから病気になるかも…って事はないと思います😊
-
みーこ
風向きもありますよね💦
子どもの事を考えると悩みます😓- 11月14日
-
退会ユーザー
水島でも住む場所によりますよ😆
私が居るところは1年に数回しか風向きは気にならないですよ😊
ちょっと中に入った道なんで排ガスも気にならないし😊- 11月14日
-
みーこ
確かに、水島と言っても、場所や風向きによりそうですね💦💦
- 11月14日
![rmi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rmi
前に、水島のとある工場へ仕事で見学に行ったことがありますが、工場敷地内の空気が太陽に照らされるとキラキラしていました💦なので空気が悪いイメージがあります💦
義理の兄夫婦が水島へ住んでいましたが、子どものことを考えて引っ越したいとずっと言っていて、最近引っ越しました!
-
みーこ
やはり、子どもの事を考えると悩みますよね😓
- 11月14日
![お豆の助。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お豆の助。
生まれも育ちも水島で現在も住んでいますが
水島の空気に慣れていたのか特に気にならなかったです😅
確かに注意報などが出ることはありましたが、倉敷に行って「あ~空気がいい!」って思うこともありませんし😅私自身も地元の友達も喘息の子はほとんどいませんよー('ω')
でも別の地区から水島に来られた方はみんな空気が悪いから洗濯物干せないって言いますよね💦子どもが生まれてからは少しだけ気にして子どもの洗濯物は私たちのバスタオルの後に隠すように干してます😅意味無いかもですが(笑)
-
みーこ
気にするか、気にしないか、、、というところですが、やはり、子どもの事となると考えちゃいます😓
- 11月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
水島の近く連島の方に住んでいましたが、よく気管支炎になって耳鼻科によく行ってました。その時はまた風邪引いたかなーぐらいにしか思ってましたが、結婚して引っ越してから5年1度も気管支炎などになることが無くなりました^_^
やはり空気は悪いです‼︎
-
みーこ
わぁ、、、そんなお話を聞くと、やはり、空気が悪いのかな?って思っちゃいますね💦💦
- 11月14日
![サラダチキン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
サラダチキン
今は連島に住んでいますが、市外の山奥の人から言わせればどこも工業地帯に見えます‥車社会だから排気ガスはもちろんあるし、そんなん言ったらどこも住めません😂
外は天気良ければ我が家はもちろん周りの皆さん干してます(*^◯^*)
外では子供達も元気よく遊んです!
-
みーこ
そうですよね💦💦
どこからどこまでが、大丈夫とかないですもんね😅
子どものことだからと、ちょっと神経質になってるかもしれません😅💦- 11月14日
-
サラダチキン
美星町や矢掛町とかなら気にならないかもです😁
- 11月14日
![ゆい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆい
数年前に水島でアパート暮らしをしていましたが、ベランダの汚れが半端なかったです😭
掃除をしてもすぐに真っ黒な汚れがビッシリと😭
風向きやベランダの向きもあるかもしれませんが、洗濯はもちろん布団すら干せませんでした💦
空気の悪さは感じませんでしたが、汚れを見ると「あぁ、、、」ってなってました。笑
-
みーこ
真っ黒な汚れ、、、を見てしまうと、布団も洗濯物も、干せないですよね😓
やはり、場所と風向きによりそうですね💦💦- 11月14日
![おもも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おもも
ガッツリ水島の工業地帯の近くにすんでます。
窓開けないと言う人もいました。
私は気にせず窓もあけ、洗濯、布団ほしてます。
公園もバンバンいってます!
床が確かに黒くなります!
ジャリジャリ黒い砂?入ってきてます。だからこれを毎日吸っているのか!!と思いますが、、、みんな元気だし害は今のとこないので(*^^*)
服が黒くなるとかもなく問題はないです☆
-
みーこ
黒い砂?!、、、何なんでしょうね😅💦
まぁ、害がなければいいのですが💦💦- 11月14日
-
おもも
引っ越してきたのですが、はじめての経験で床やまどが黒くなります( ´゚д゚)( ´゚д゚)( ´゚д゚)
- 11月14日
-
みーこ
害がなければいいとは言え、、、お掃除が大変そうですね😓💦
- 11月15日
![くろまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くろまる
転勤で昨年、県外から水島地区に引っ越してきました。
晴れている日は空気のガス臭さが気になり、ベランダは2日おきに掃除していますが、すぐに真っ黒になります。
秋冬は換気のために窓を開けますが、カーテンも3ヶ月で真っ黒…
洗濯物は半日だけ干して、布団などはコインランドリーで乾かしてます。
もちろん風向きがあるので、連島など工業地帯より風上に住むと全く違うのだと思います。
半世紀前よりは環境も随分良くなったのだとは思いますが、倉敷市は全国的にも喘息患者が多い地区です。
正直なところ、早く次の転勤にならないかなと思ってます😥
-
みーこ
そうなんですね😓
確かに、倉敷は、喘息患者が多いと聞きます💦💦
率直なご感想をありがとうございます‼️- 11月15日
![2児👦👧mama♡*。゚](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児👦👧mama♡*。゚
水島に住んでます(*´︶`*)❀
実家も水島の工場地帯近くで
黒色の汚れも見慣れた光景です。
掃除すればいいし、空気がいいとか
考えた事ないです。結局風向きで
工場地帯から離れても少なからず
吸ってますからね。気になり出したら
きりがないです。普通にみんな外に
布団やら干してますよ(´▽`)
-
みーこ
そうですよね😅
気にするとキリがないですよね💦💦
子どものことだからと、考え過ぎているかもです💦💦- 11月15日
-
2児👦👧mama♡*。゚
都会よりは良いみたいですよ(´▽`)
知り合いの子が都会から引っ越して
きたので(^ー^)
親ですからね。いろいろ心配しちゃい
ますよね。- 11月15日
-
みーこ
都会よりは、いいんですね😅
本当に、いろいろ心配し過ぎてしまいます💦💦- 11月15日
-
2児👦👧mama♡*。゚
排気ガスとか都会ならではのとか
あるんじゃないですかね?
心配するくらい愛情持って育ててる
って思いますよ(*´︶`*)❀- 11月15日
みーこ
やはり、そうなんですね😓
洗濯も、外遊びも、毎日のことなんで、気になります💦💦
りー
洗濯は風向き?とかとあると
思いますのでアパートにも
よるのかもしれませんが…
旦那は水島がいい!と言って
いましたが、私が子供が産ま
れて外遊びを考えるとうー
ん…となりました。公園が
たくさんあるのは魅力的でし
たし、私自身は水島に行って
も空気の汚さとかはわかりま
せんので考え方かと💕💕
周りが汚いというからまあ
汚いなら避けようかな。くら
いです(笑)
今は山に住んでいるのでめっ
ちゃ空気はいいですが、子供
はこれから学校とかも大変だ
しかといって便利だと家賃も
高いし何か妥協するしかない
です😭
みーこ
そうなんですよね。
どこを妥協するか。。。😅