※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
西園
子育て・グッズ

年末調整について、息子の扶養控除は平成30年分の申告書に記入します。31年分に書くのは間違いです。

年末調整について教えてください。

旦那の会社の年末調整です。
平成30年3月に息子が生まれました。

会社からは、

平成30年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書(去年記入済のもの)

平成31年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書

他2枚が来ています。

息子が生まれたことは

平成30年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書

の「異動月日及び事由」欄に書けばいいですか?
31年分に書いたらおかしいですよね?😥

初歩的な質問ですみません。
よろしくお願いします。

コメント

muumin

用紙の下あたりに"16歳未満の〜"と言う欄がありませんか?そしたらそこに名前を書けば大丈夫ですよ⑅◡̈*

  • 西園

    西園

    ありがとうございます!
    まっさらな31年分ではなく、
    返却された、30年分のに書けばいいんですよね?😥

    • 11月13日
はじめてのママリ

30年と31年両方に書くと思いますよー!

31年は来年の分で、来年から扶養抜けるとかなら書かないかもですが、、、
お子さんなら30年も31年も扶養に入ると思いますので両方に書いてます!

  • 西園

    西園

    ありがとうございます!
    子供の名前などと、事由欄に「平成30年出生」と書くと読んだのですが、それを両方に書くということですよね?😥
    無知ですみません!
    ご回答いただけるとうれしいです。

    • 11月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちの会社で労務の方からいただいた資料を見ると、、

    H30年の事由欄には変更があったことを示すために「H30.3.xx出生」と書くみたいです!

    H31年のほうは特に変更なしなので、事由欄は空欄でOKで、その他は同じように書くとなってました!
    (書いても問題ないそうです)

    • 11月13日
  • 西園

    西園

    夜遅くに丁寧な回答本当にありがとうございます😭
    おかげさまで記入し終えました😭すごく助かりました😭
    ありがとうございます😭😭😭

    • 11月14日