
生後5日の赤ちゃんと2歳半の子供がいて、上の子が咳き込んでいる。寝る場所で悩んでおり、赤ちゃんとどこで寝るべきか悩んでいます。どうしますか?
皆様ならどうするか教えて下さい。
産まれたばかりの生後5日の赤ちゃんが居ます。
上の子が2歳半ですが、昨日から咳き込んでおり、熱はなく咳だけなのですが…寝る場所で悩んでいます。
常に咳き込んでいるのではなく、寝起きの時、夜中に眠りが浅くなった時に咳き込みをする感じです。
事情があり布団が無く寝室のベッドでしか寝れず、隔離するにも難しい状況なのですが、赤ちゃんと私は簡易的ですが居間で寝るべきなのか、それとも上の子が居ますがちゃんとしたベッドのある寝室で寝るべきなのか、凄く悩んでしまっています。
皆様ならどうしますか?💦
- はじめてのママリ(6歳, 8歳)
コメント

Y❤︎
上の子は旦那様が見てくれるとかですか?

はじめてのママリ
うちは一緒に寝ていました。
空気清浄機つけたり、クレベリン置いてみたりしながらですが、日中もあるのでやっぱり隔離は難しかったです💦
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
そうです、上の子は基本主人が主体で見てくれています。
ただ、主人の眠りが深いと夜中の咳き込みで一緒に起きれない可能性もあります。
赤ちゃんの授乳もあるので、本当悩んでしまっています…。
Y❤︎
旦那様が一緒にいてくれるならおまかせしましょう🤭!いつもならまぁさんがいたから起きれなかった事でも、いないとわかっていたら起きれませんかね🤨?
寝室と居間は離れてるんですか??
はじめてのママリ
やっぱ、熱はなくても咳き込んでいたら生後間もない子と一緒に寝かすのやめといた方がいいですよね💦
一応、離れています。
主人は、本当恥ずかしい話ですが…寝起きもかなり悪く、私の中でちゃんと起きれるという信用が無いのもあるのでかなり不安なんですよね。
幸い、赤ちゃんはかなり寝てくれる子なので私自身の疲れとかは本当どうでもいいんですけど、赤ちゃんに移らないようにするのを優先にするか、上の子の咳き込みに対応出来るようにするのを優先にするか…どっちも大事なだけに本当難しいです(;_;)
Y❤︎
出来るなら離れていた方が安心ですよね。私は別々にできない環境だったので一緒(私が間に入る形)に寝かせてました。新生児の頃から風邪を移されたりしてましたが、2番目の宿命だと私にも子供にも言い聞かせてました😓
私がまぁさんと同じ立場なら一緒に寝る方を選びます。
離れてても心配で眠れなさそうなので。