
妊娠7ヶ月からウテメリン服用。検診で飲み方変更。下がってきてると言われ、出産の兆候か不安。安静指示なし。産休まで1週間。入院準備はしたが、「下がってる」の意味が分からず。経験者のアドバイスを求めています。
初めての妊娠です。
7ヶ月頃からウテメリンを1日3回飲んでいます。
9ヵ月検診だった一昨日、夜の張りを相談したら3食後+就寝前のウテメリンに変更になりました^^;
そして、かなり下がってきてるね!
と言われました。。
下がってるということは、もう産まれるということなのでしょうか??
安静の指示はありませんでした。
産休まであと1週間仕事があります。
一応9ヵ月入ったので、入院準備とかはしたのですが『 下がってる』のいう言葉の重要度がイマイチ分かっていないです(;´Д`)
同じような経験ある方、出産経験のある方…アドバイスお願いしますm(_ _)m
- もみみん(9歳)

3boysMAMA◡̈♥︎
上の子も今の子も
切迫早産でした!
下がってきてても
すぐに生まれるわけでは
ありませんので
張れば横になるなどして
安静にしてれば
そこまで気にしなくても
いいと思います☆
結構、張り止め飲みながら
仕事してる人も
正期産まで持ちこたえる方
多いですよ(* ¨̮*)/♡︎
どうしても後期に入ると
お腹が重くなって
重力に負けるので
骨盤ベルトして
張れば飲んで安静を
守れれば今は大丈夫だと
思います!
実際に私も
上の子の時に
ウテメリン8錠/日で
自宅安静でしたが
予定日前日に生まれました♡
今のお腹の子は32wから
ウテメリン24時間点滴でしたが
今もまだ生まれてません、、
下に下がってきてて
子宮口が開いてきたり
してれば近々
陣痛につながるかもです。。
下に下がってきてるだけでは
すぐに生まれませんが
張りが等間隔になってきたり
薬で治らなかったりしたら
すぐに相談された方が
いいと思います(* ¨̮*)/♡︎

たーにゃんたよぴ
下がってるは、子宮頸管が短くなってきてるんやと思います。
わたしは+子宮口が開いてきてるので34wで切迫入院になりました。
32wではなにもゆわれなかったのに(/_;)
張りの自覚があるならなんとかなるかもしれませんが、
張ったり疲れたらすぐ横になるようにしてください!
コメント