
生後2ヶ月の赤ちゃんが、うんちが緑色っぽいことや母乳の飲み量が少ないこと、体重の増加が心配です。助産師からのアドバイスとの違いに不安を感じています。また、最近は哺乳瓶を嫌がることもあり、授乳に不安を感じています。
生後2ヶ月、ミルク多めの混合です。
うんちの色が毎回緑色っぽいのが気になります。
それからおっぱいを吸うといつも途中で寝てしまい、なかなか母乳哺乳量が増えずミルクで調整してますが、体重の増えが少ないのも心配です。。
(1ヶ月半から今日までだいたい日増15gしか増えていませんでした)
今日助産師さんに「2ヶ月くらいだと1日トータル800〜1000くらい飲みます」と言われたのですが、うちの娘は多くて700くらいしか飲んでません💦
また最近哺乳瓶を嫌がったりもして(なんとか飲んでくれますが😣)授乳のたびに不安だらけです…
- mayu(1歳10ヶ月, 6歳)
コメント

わっかー
ミルクの子は緑のうんちになりますよ😀搾乳したものも飲みませんか?

まぁ
うちの娘は完ミなんですが
1日2回うんちの時は黄色
1日1回うんちの時は緑色です。
保健師さんに伺ったんですが
黄色緑色は正常らしいです。
-
mayu
コメントありがとうございました!
うちの子はいま一日一回です💩
緑色も正常なんですね!
あまりにもかぼちゃの皮色のうんちしか出てこないので心配してました。
ありがとうございました😊- 11月14日
mayu
コメントありがとうございました!
搾乳したものも最初は嫌がりました💦とにかく哺乳瓶の乳首を口に入れただけで嫌な顔をして泣き出します。。
わっかー
乳首を温めたり、ミルクの温度を見直したり哺乳瓶の乳首を色々試してみるしかないかもしれないですね💦
mayu
そうですよね💦
哺乳瓶を飲ませる姿勢に抱っこしただけでも察知して泣きます。。😅
色々と試してみたいと思います。