※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
*お魚ちゃん*
妊娠・出産

妊娠10週の初マタで、①双子のうち1人が稽留流産。②6週からの出血で絨毛膜下血腫。出血原因は医者により異なる。①と②の両方の可能性がある。

初めまして。妊娠10週の初マタです。
①妊娠9週で、双子(一卵性)のうちの1人が稽留流産と言われました。6週から成長していなかったそうです。
おなかにもう1人いるので自然流産を待つしかないと言われました。
②妊娠6週から今まで4週間出血が続いています。6週で子宮内に血の塊があると言われ、自宅安静。
8週でエコー写真には血の塊?見えないねー、と言われ、9週でまた大量出血して診察してもらうと、絨毛膜下血腫と言われました。
出血の原因は妊娠初期はわかりずらいとのことですが、①が理由で出血しているという医者、②が理由で出血していて、①は関係ないという医者。
私の場合①と②どちらの理由から出血していると思ってよいのでしょうか?
両方でしょうか?

コメント

めぐるまま

こんばんは!
あたしも妊娠がわかって時二卵性の双子でした。ですが、その後の出血をして病院に行くと1人が育っていないと言われもう1人を守る為に絶対安静でした!結局だめだった子はいつの間にかエコーにも映らなくなりました。先生からは吸収されたと言われました。安定期に入るまでいつこの子もだめになってしまうのかと不安でしたが無事に産む子供が出来ました。今はどっちが原因かと考えるより安静にするしかないと思います。

  • *お魚ちゃん*

    *お魚ちゃん*

    お返事ありがとうございます‼
    絶対安静だったのですね。
    私は医者には経過観察で、絶対安静とは言われませんでした。
    出血があるときは基本安静にとのことなので、今はひたすら布団に横になっています。
    成長が止まってしまった赤ちゃんにしても、血腫にしても、両方安定期まで進まないと様子がわからないですもんね。
    おっしゃる通りで、今は前向きに気持ちを持って安静な日々を過ごすようにします。
    ありがとうございました‼

    • 1月15日
  • めぐるまま

    めぐるまま

    そうですね!お腹の赤ちゃんの
    為にも横になっているしか
    ないと思います。頑張って
    下さい!

    • 1月15日
  • *お魚ちゃん*

    *お魚ちゃん*

    ありがとうございます。
    ちょうどつわりがひどいので、ダラダラと過ごそうと思います(*_*)

    • 1月15日
  • めぐるまま

    めぐるまま

    つわり辛いですよね!
    あたしも酷かったので、
    好きな匂いのついた
    タオルをずっと握って
    寝てました!

    • 1月15日
  • *お魚ちゃん*

    *お魚ちゃん*

    つわりひどかったですか?
    9週半ばから猛烈な吐き気に襲われてます。しかも食べつわりと吐きつわりの混合タイプみたいで…
    めぐるままさんは、どのくらいがピークでだいたいいつぐらいにつわりが終わりましたか?

    • 1月15日
  • めぐるまま

    めぐるまま

    あたしは安定期入るまで
    つわりが酷かったです!
    食べつわりの方が正直
    楽ですよね(^^;;でも、
    お腹が大きくなってからも
    後期つわりあったので
    辛かったです!

    • 1月15日
  • *お魚ちゃん*

    *お魚ちゃん*

    夢の安定期を目指して今はつわりと戦います。
    ご親切にお返事ありがとうございました。
    また何かありましたら、相談にのってください。

    • 1月15日
  • めぐるまま

    めぐるまま

    はい、あたしでよければ
    いつでも話ききます!

    • 1月15日
やまぴ

私は双子妊娠ではないですが、同じく6週ぐらいから約2週間ほど出血が続いています。
安静に過ごしてはいますが出血はおさまらず、時々真っ赤な出血も出たりしていたので何度も不安で不安で病院に駆けつけたこともありましたが結局言われることは安静に…でした。

そして木曜健診で赤ちゃんはちゃんと心拍も確認できて週数ぐらいのおっきさになってくれていて本当に一安心でした。
しかしその時に子宮の中に血の塊があると言われ、おそらく絨毛膜下血腫です。
勝手に吸収される場合もあれば血腫がおっきくなってくる場合もあるみたいでひたすら安静にと言われ止血剤はもらってきました。
絨毛膜下血腫の場合はダラダラ長引く人は長引くみたいですね。
全然答えになってないですがお互い出血が早くおさまればいいですねm(。>(ェ<)。)m 

  • *お魚ちゃん*

    *お魚ちゃん*

    回答ありがとうございます❗
    私の病院は初期に止血剤は出さない方針らしく、もらえませんでした。医者によっては、外への出血で血腫が小さくなればよいという人もいれば、外への出血は感染症にかかりやすくなるからよくないという人もいるそうです。とにかく安静にしているのですが、週に一回は鮮血が出て、怖くてトイレいくのがいやになります。

    • 1月17日