
保育園での子供の副担について相談中。要望を伝えると子供への態度が変わるか不安。今日話すか悩んでいる。
二歳の息子が保育園に通っているのですが
今朝、来年度の申し込みで申し込もうとしたら
子供の副担に
隣町の園に行った方いんじゃない?
(両方の実家のある町、私の働いてる町)
そのほうが子供の為だ。と。
子供が限界なんだよね。
(あたしが仕事終わって迎えに行くのが17時半
それだと子供は限界が来るらしく…
ここ最近は、義姉等にお願いし、16時ころ
お迎えに行ってるのですが…)
と言われ、しぶしぶ来年度の申し込み書を
もらった感じです。
何度か、こういったことを言われることがあり、
私としては、今の町に税金払ってるし、決められた保育料も引き落としなってるし言われる意味がわかりません。
先生達が思って話してることなのか
副担一人が思って口にしてるのかも分からないので
それも含め
本日、行事で15時半に園に行かなくちゃなので
そのときに、園長か担任に話そうかと思ってるのですが
私から想ってることを話したことで
子供への態度が変わったり、今後居づらくなるのでわ…
とも思います。
私自身も保育園で働いてるので
こーいったことを口に出すものではないし、
クレームが来たからと言って子供への態度を
変えるということもあってはならないことだと思うのですが…
今の副担だと、有り得そうで
今日、話そうか我慢しようかまよってます。
皆様でしたらどーしますか?
ちなみに私の園は小規模保育で
0-1さいしか預かってないので、子供は預けられないのです…。
- まる(1歳9ヶ月, 8歳)
コメント

まぬーる
同業者です。
私なら、主任に言います。
相談みたいな形で。
保育士として、その物言いをする副担は、どうなんだろうーって思うところもありますね💦もっとコミュニケーション取れていた上での、
提案だったのなら納得がいきますが!
あと、17時半迎えとか普通な事ですけど、機能性がない小規模の現場もありますよね。ご縁がない園は、なかにはあると思います。
ゆくゆくは、
卒園させたい園に
行かせなきゃいけないじゃないですか!
今の学区で、転園できそうな園はないのですか?

miya♡
そんなこと言われても、待機児童的に簡単に保育園移れるのですか?!
それに、いろいろなコがいて、そうやってグズるコだって居ると思う。
それを踏まえて預かって面倒見るのが保育士だと思いますが…
私ならはっきり言うと思います(>_<)
-
まる
来年度の申し込みが今の時期なので
来年度から移れみたいな感じです。
ですが、同市でも待機がいる中市外の子供は後回しなので、
移るとすれば私と子だけ実家に住所
移してってなります…。
同業者として悲しいです。。。- 11月13日

ひなまま1024
隣町だと住民票ある人優先で入園だから、よっぽど空きがないと、入れないと思います。うちは落ちました。
うちは託児所→マンモス認可園に転園しました。イヤイヤ期、それに慣れない環境で、朝は1ヶ月位泣いてましたし、お迎え行った時に1人で部屋の片隅にぽつんと立ってたときは泣けました。環境を変えるのが本当にお子さんのためなのか?と疑問です。半年位待てばお友達と遊ぶとか、おもちゃで遊ぶのが楽しくて帰りたくなくてただこねて困る位になるかとは思いますけどね。
今朝の話なら、園長先生とか担任に相談よりも旦那さんとかご実家に相談(愚痴?)が先かと思いますよ。家族の意見をまとめてから継続か、転園か決めるのはどうですか?

チー坊
なんで17時半お迎えで限界なんですかね..?私も7時半〜18時までガッツリ預けてますが。。そんな事言われた事ないです😅預ける必要がなければ預けない訳だし、信用して預けているのにそんなこと言われたら悲しくなりますね。
角が立たないように言い方に気をつけて私なら言うと思います。ちょっと相談したいんですが..って感じで。

ゆう0827
そのような場合、転園を提案するのではなく保育者と保護者双方でお子さんのケアをどうしていくか話し合うのがベターなやり方だと思いますが…
まず主任に話して、副担一人の意見なのかどうかを確かめたいですね。クラスの先生にこの事は黙っててもらうようにします。
仮に担任や主任も同じ考えならば、それこそ転園を考えますね。

あや
そんなこと言われるんですね!????!!
ビックリです。
保育園の役割果たして欲しいですよね。限界って💦
まぬーる
あ、主さん自身が働いているところが、小規模なんですね!
まる
まだ入園して2ヶ月くらいなので、
そこまで深いコミュニケーションは
取れてないと思います。
保育園が1つしかないんです…💦
9月に3歳になるので満三歳から
うちの保育園の系列の幼稚園に
入れようとおもってます。
なのであと10ヶ月くらいです。
まぬーる
保育園は一つしかないんですか(^_^;)それは選択肢がありませんでしたね😭
幼稚園やこども園は何個かありますよね?
よーく見学して、視野を広げて、ココだなってところに
入れてあげてください(^-^)
まる
幼稚園も1つしかないので🤦♀️
満三歳(年少未満児)から入れる
今住んでる町外の幼稚園に入れるつもりです。
じっくり見学したいと思います(´・_・`)
ありがとうございます。