※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きゃぴ
お金・保険

挙式の友人の新幹線代について悩んでいます。ホテル代も負担なので、気持ち程度で考えています。皆さんはどうされますか?

お車代をどこまで出すか悩んでいます。
宜しければアドバイス下さい😭😭

25才の夫婦、都内池袋にて披露宴を行います。
旦那の大学の友人が6人遠方で、山梨、長野、静岡、新潟、福島、滋賀からそれぞれいらっしゃいます。
昼からの挙式で二次会がおそらく夜までなので全員にホテルは用意してありこちらで全額負担で既に支払済です。

おそらく皆さん新幹線でくるのでその費用をどこまでも出すか悩んでいます。

全員に気持ちで半額程度渡す。
調べると2県以上離れてる人に渡したとの意見もあったので新潟、福島、滋賀の方に渡す。

みなさんならどうされますか?

正直ホテル代でもかなりの負担なので友人なら気持ち程度でいいかなというのが私の本心です...

コメント

deleted user

今年挙式しました(●´人`●)
主人の地元寄りで挙げました。
私側は交通費+宿泊代を全額負担しましたが、主人の方はこれまで出席した結婚式でのお車代が半額だったため、交通費の半額を包ませてもらいましたよ〜(●´人`●)

旦那様にご確認されてみてはどうでしょうか?

  • deleted user

    退会ユーザー

    補足読みました。
    新幹線の片道で統一で良いのではないでしょうか?
    宿泊費もご負担になるようですし!

    距離が違うのにお車代が一緒って、遠い方はモヤモヤしちゃう気がします。細かいかもですが、、、男性はあんまり気にしませんかね💦?

    私たちの時は、片道を千円単位で丸めて多めに包みました!

    • 11月13日
  • きゃぴ

    きゃぴ

    片道分のお渡しでいいですかね😅?
    渡すのであればもちろん金額は一律にしないでそれぞれ値段を調べて片道分なりお渡しするつもりです💦

    • 11月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    全然オッケーだと思います!
    私の方は親族+30年来の幼馴染だったため、全額負担しました。その際にママリで相談したら、
    宿泊費のみで良い
    交通費のみで良い
    ↑も半数くらいいらっしゃって、
    宿泊費+交通費半額で十分なのに凄いですね!とか、全額負担は包み過ぎて恐縮してしまうなどの回答を頂きましたよ(●´人`●)

    • 11月13日
のん

全員に一万ですかね〜
彼氏さんや、彼氏さんのご実家の意見はどうなっていますか?
まずはそこに従った方がいいです。

  • きゃぴ

    きゃぴ

    山梨の方は2000円、新潟や滋賀の方は10000円と遠方と言っても距離によりかなりの値段の開きがあるので全員同じ金額にはしないつもりです。

    結婚してもう2年経っていて私たち主催で行なう式なので実家には頼らず準備を進めています。
    聞いたところでおそらく自分達で決めろと言われるので...

    • 11月13日
  • のん

    のん

    入籍済みなんですね。
    旦那さんの意見はどうなっていますか?そちら側の招待客なので旦那さんの意見を尊重と言うか決めさせればいいかなと思います。

    • 11月13日
deleted user

私も都内で結婚式挙げましたが、友人だけでも夫婦合わせて20人程県外から来ていただきましたが、ホテル代+交通費全額ではないですが往復の半額以上できりよい金額でお渡ししましたよ。
招待してるのはこちらなので友人だからこそ出すべきだと思います。
6人中3人だけ…というのはもやもややせてしまいそうです💦

  • きゃぴ

    きゃぴ

    友人だからこそ出すのですか😅?
    私達は友人だからこそ開催する側の負担を減らすという意味で友人同士では基本お車代は受け取っておりません💦(受付のお礼など少額なものも含めて)
    逆に上司や恩師などにはしっかりお出しする傾向?にあります。

    確かに6人中3人だけと思われるかもしれませんが県外とはいえ山梨だと2000円程で来れますしそれで半額となると1000円だけ渡すのは悩みどころです。

    • 11月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    もちろん上司などに出すのは当たり前ですからね。傾向ではなく。
    私達は~受け取らない。と書いてますが、捕捉でこのグループで結婚されるのは初めてと書かれてますよね?
    事前に受け取らない話で進んでいるのなら、全員に出さなくていいのでは。
    2,000円の半額でも気持ちとして渡すだけで違うと思います。ケチるものではないです。

    • 11月13日
  • きゃぴ

    きゃぴ

    上司、恩師にしっかり渡すのが傾向としてあるのではなく、友人には気持ち程度もしくは渡さないけど上司などにはしっかりお礼する。というのが言いたかったです。すいません。

    今まで結婚式を行った友人はいますがこのグループの人達ではありません。
    あくまで過去の結婚式は私達の共通の友人(全て俺都内)ですのでこのグループの方達の地域はどのようにしてるのかわかりません。

    • 11月13日
deleted user

うちは遠方でも一万円しか出せず、ほとんど出せないけど…と言ってそれでも来てくれました。
他の友達でも一万円の子が多かったです!ホテルなしでも💦💦
ホテルありの子も一万円でした!

  • きゃぴ

    きゃぴ

    どこまでを遠方と判断しましたか?💦
    例えば交通費が一万以上とか2県以上離れてる...など💦

    正直山梨の方は県外とはいえお隣さんで交通費も片道2000円くらいです😅
    ホテルも取ってるので悩みどころです。

    • 11月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちは兵庫県でみんな関東や東北だったので遠方と判断しましたが💦💦
    片道一万円超えないと出しづらいですね(>_<)

    • 11月13日
あいり

全額出せれば一番いいですが、

宿泊を用意する場合は、交通費は片道分
宿泊を用意しない場合は、交通費は全額分

この招待客の中に、何かしらお役目お願いしているかたがいるとしたら、その方には交通費も全額分


としますね。

さとゴロー

アドバイスでは無いんですが…

友人の東京での挙式に参列しました。
大阪からです。

宿泊代無しでお車代が2万いただきました。
こんなにいいの?!とびっくりしました😅

宿泊代金を負担しているなら、お車代は気持ち程度でいいと思います😊

ちなみに私が挙式した時は、遠方は1万、あとは5000円にしました(・ω・)