
外でトイレに行くのが嫌な女性の相談です。家では補助便座を使っているが、外では嫌がります。ビビりな性格で、トイレの音にも敏感。どうすればいいでしょうか。
外だとトイレでしたがりません、どうすればいいでしょうか。。
もともと使ってた補助便座ではなく
持ち歩き用の補助便座に慣れさせる為に家でもそれを使ってます。
でもいざ外でトイレに行かせると嫌だと愚図ります。
もともとすごくビビりな性格なので、
慣れないところのトイレが嫌なんだと思います。
手を乾かす機械のウイーンって音がなると耳を塞いでさらに悪化、、
家では自分からトイレ行く!とノリノリで行くのに
もうどうにもなりません。
- らんピー(6歳, 9歳)
コメント

なな
うちの子も敏感です
ノズル洗浄とか始まるともう無理です💦
なのでコンセント抜いちゃいます☺️
あとは私がくっついてしてます!
そうすると安心してしてくれます

ちゃんひろ
ウチの子もお外は嫌。保育園のも嫌。と言ってしない時があります。
きっと足がつかないからや、いつもの違う。などの理由かと…
根気よく連れて行き環境に慣れるしかないですよね。
家ではトイレ時にオムツ、ズボンを脱いでトイレしますが…
外だとそんな広さも無いし毎度靴を脱がせはかせたり…と汚いので下へずらしただけでさせます。
それも子供は嫌みたいです。
足が開かない。怖いとか言ってたりします。
-
らんピー
根気強くが一番大事ですね😭
家でも踏み台無くしたほうがいいのかなとか考えてるんですけど!
さっきもトイレは家でする!!って言っていたので😂- 11月13日
らんピー
ノズル洗浄でぴくっと反応してました😭
でも座らせる前から嫌だと拒否で
ママと手て繋いでよ!って言っても
便座を掴んでいたいのかそれも拒否😭
どのようにくっついていますか?
なな
ママからしてみてはどうですか?
怖くないよー(*^^*)ままシーシーでたぁ。ままいい子でしょーってよくやります
顔合わせ抱っこでそのままギューしてする感じです🤪💦
らんピー
なるほど!!やってみます💗
ありがとうございます!