
産後2年半経っても旦那にイライラしてしまい、仲良くしたいけどできない。アドバイスをお願いします。
産後から、旦那のことを男性として見れなくなり、
悩んでいます😓もう2年半になります💦
産後はホルモンの影響で、旦那さんのことを受け入れられなかった、という声はよく聞きますが、産後2年半が経つのにこの状態はまずいですよね😓😓😓
家族としてはとても好きです。
旦那はとても優しいのですが、かなりの不器用で、
何度も言ったことを覚えていない、少し気が利かない
ところがあります。
産前は、そんな旦那を可愛いと思っていて、
旦那に優しく接することができたのに、
産後からずっと今に至るまで、
旦那のちょっとした行動や発言に
イラっとしてしまいます。
本当はイライラしたくないのに、
なぜかイライラしてしまいます💦
旦那は私のことを大切にしてくれていて、
先日、産後初めて仲良しのお誘いを受けました。
でも受け入れられず、やんわりと断ってしまいました💦
キスしたいとか、仲良ししたいとか思えません💦
本当は産前みたいに仲良くしたいです。
何でもいいのでアドバイスいただけると嬉しいです🙏
- ぽぽん(9歳)

🐰
分かります分かります😭💦
私も娘を出産後、前まで可愛く見えていたことが気にかかるようになって、強く言ってしまうこと多くなりました😂
今日イチャイチャしようよ〜と夜ちょくちょく言われるのが嫌で嫌で仕方なかったです…
現在妊娠中ということもありそれに磨きがかかって、いないと寂しいんですけどいるとなんかなあ…ってなります(笑)
エッチは嫌だけど、抱きついて寝たり、手を繋いで寝たりして、あくまで嫌いじゃないんだよ!オーラを出して寝てます(笑)
コメント