※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
⭐️あいぼん⭐️
子育て・グッズ

1歳0ヶ月の息子が、添い乳で昼夜寝ているが、最近自らおっぱいを拒否し、眠りにつくようになった。夜間の授乳をやめたいが、一人で対応するため迷っている。断乳ではなく、夜間授乳をやめたい。

1歳0ヶ月の息子がいます。
いつも昼寝も夜寝る時も添い乳で、その為夜中はいまだに2回は起きます。
それでもう私が寝不足が限界なの夜間断乳をいつしようか悩んでいたところ、今日急に昼寝の時眠くなったらギャン泣きするのはいつもなんですが、それで添い乳しようと思ったらおっぱい咥えさせても拒否ですごい泣き方で30ー40分ぐらい泣き続け、パタリと寝ました。

そしてさきほどまたお風呂上がりには授乳しましたが、眠くなって来て、お昼と同じようにおっぱい拒否でまた同じ泣き方で同じぐらいの時間泣いたらパタリと寝ました。


自然におっぱい卒業できてきているのか分かりませんが、とりあえず添い乳で寝かせるのもやめたかったので、自分からやめてくれてビックリ!


この勢いで今夜、夜中起きてもおっぱいやらないようにするか迷ってます。。
自分からおっぱい飲まずに寝たことなんて無かったので良い機会かなぁとは思ってますが、どう思われますか?

ちなみに私一人で夜中は対応することになります。
そして完全に断乳ではなくて、夜間やらないようにしたいのと、添い乳で寝かせるのをやめたいです。
それが目標です!

コメント

エリザベス

私なら良い機会だと思って夜間断乳に踏み切ります。
個々の考え方及びその子によってもだとは思いますが、1歳であれば夜の授乳はおそらく寝るためのスイッチになってるだけじゃないかと思うので😞
とはいえ上のお子さんもいらっしゃるでしょうし、夜間はあいぼんさん1人で対応するとの事ですから、無理せずしんどそうなら添い乳はせず抱っこで授乳もありかと思います^_^
まずは添い乳卒業、それから夜間断乳という流れでもいいのかなと☺️

  • ⭐️あいぼん⭐️

    ⭐️あいぼん⭐️

    コメントありがとうございます😊なるほど。それもいいですね、夜中は本当に自分が眠くてギャン泣きに付き合えるのか不安です…
    しんどそうなら抱っこで授乳してみようかと思います!ありがとうございます😊

    • 11月12日
ちびすけ

全然アドバイスにはならないですが
私も昼寝も夜も抱っこで授乳して寝かしつけています( ;´Д`)
友人は夜間のおっぱいやめたら朝まで寝るようになったと言っていました!
口寂しさに起きてしまうのかもしれないですよね😭
うちもたまーにトントンだけでも寝ることあるんですがもう眠くなると=おっぱいって思ってるみたいで服引っ張ってきます(^◇^;)
お互い少しずつやめられるように頑張りましょう✨

  • ⭐️あいぼん⭐️

    ⭐️あいぼん⭐️

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね〜やっぱり少しずつやめていくようにしてみます。
    ちなみに夜中はいつも通り2回起きました。少し様子見てましたがだんだんギャン泣きになったのでおっぱいあげました…
    でも添い乳での寝かしつけは今日からやめてみます!頑張りましょう!

    • 11月13日