※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
亜依
家族・旦那

愚痴らせてください。自宅安静で、仕事を休んでいて毎日家で過ごしてい…

愚痴らせてください。

自宅安静で、仕事を休んでいて毎日家で過ごしています。洗い物が少したまり、旦那がやろうとしてましたが、安静だけど少しは動かないと旦那に文句を言われると思い、「洗い物、私がやるからやらなくていいよ」と言いました。
しかし、旦那は「(俺がやらんと)いっつも文句(何でやらないのと)言うやん」とキレられました。
確かに、前までは私も働いていて帰ってきてはご飯作り、気持ち悪くなって横になるというのを繰り返していて、その時の旦那は洗い物等をしてくれなかったので、文句みたいなことを言っていました。

自宅安静で家で休んでいても「起きてるならやれるでしょ。仕事いってないんだし。」と言われるので、出来ることはやらなきゃいけないんだなと思ったし、休んでいて家事ができない自分はダメな妻なのかと思っています。常に自分を責めてしまいます…。
旦那から優しい言葉が欲しい訳では無いのですが、どうしたら変わってくれるのでしょうか。
やはり子供が生まれるまでは何も変わらないんでしょうか。


※誹謗中傷等は受け付けておりません。

コメント

しー

私なら、洗い物は旦那にやって貰って、ありがとう凄く助かったよって言います(笑)それだけです(笑)
旦那さんも、いつもやって欲しいと言われてる事を、今日は自主的にやろうと思ったら、やらなくて良いって言われて、少し混乱してるのかもと思いました!
自宅安静は本当になるべく、お風呂とトイレいく以外は動かずが理想かなと思うので、家にいる=家事できるでは無いですよ。大丈夫です。
旦那さんは運動しちゃいけないくらいに考えてるんですかね…?

  • 亜依

    亜依


    やってくれるのはありがたいのですが、洗ってくれた食器を使おうとした時、汚れが残っていて…💦
    それが気になって、「汚れが残ってるよ」と言うと「自分でやれ」と返ってくるんですよ。

    妊娠について理解出来てないみたいですね、自宅安静の事を伝えても意味わかってなくて💦

    • 11月12日
  • しー

    しー

    何でー!何であなたが洗った皿を私が洗わなければならないのー!(笑)
    産後の事も考えて食洗機の導入を前向きに検討してみてください…!(笑)

    自宅安静って軽く感じがちですけど、本当は入院してもおかしくないんですよね。病院にいても、安静にしてる事しか出来ないから、環境変わってストレスになるのもダメだし、自宅で極力動かないでって事なのに…。
    ちょっとそこらへんの、妊娠出産の知識とか意識の改革?みたいなのが出来たら一番ですね◎
    安静大変だと思いますが、ご自身と赤ちゃんの事第一優先で頑張ってくださいね!

    • 11月12日