※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ジンチョウゲ
妊活

基礎体温グラフの読み方が分からず困っています。予測式の婦人体温計で測定しています。アドバイスをお願いします。

いつもお世話になっております。
先月、無排卵になってしまい、薬を飲んで生理を起こしました。
その時から基礎体温をつけるようにしたのですが、イマイチ見るポイントがわかりません。。

低温期、排卵日、高音期など、このグラフを見てもイマイチ読み取れないのです…

ちなみに、予測式の婦人体温計で、毎朝決まった時間に測定しています。

グラフの読み取り方、活用法のレクチャーをお願い致しますm(_ _)m

コメント

ロフティ☆

おそらく2日か3日あたりに排卵し、6日あたりから高温期になるかと。
低温期と高温期の差はだいたい0.3度以上です。
なのでこのグラフからわかるのは、
1日あたりまでが低温期で、平均36.3〜4度くらいでしょうか。
で、それより0.3度高い36.6度になる6日あたりから高温期。
低温期から高温期に切り替わる途中が排卵期になるので、2日か3日あたりに排卵した可能性が高いというわけです。

伝わりましたでしょうか??

  • ジンチョウゲ

    ジンチョウゲ

    細かく教えていただきまして、ありがとうございますm(_ _)m
    とてもわかりやすいです!

    私のイメージでは、低温期から高温期に移行するまで、そんなに日数を掛けず、一気に高温期に入るイメージで、
    自分のグラフだとそれが見えないので不安でした。

    低温期から高温期に移行するまで日数が掛かる時もあるんですね。
    参考になりました。

    どうもありがとうございますm(_ _)m!

    • 1月14日
  • ロフティ☆

    ロフティ☆

    グッドアンサーありがとうございます^ ^♡

    高温期には一気に上がるのが理想です。上りきるまでに時間がかかるのはそれだけホルモンの分泌が少なくなっているということがわかるかと。
    でも必ずしも一気に上がらないと妊娠できない訳ではないので、あまり神経質になり過ぎずに妊活を進めていかれるといいと思いますよ^ ^

    • 1月15日
  • ジンチョウゲ

    ジンチョウゲ

    こちらこそ、追加でのお返事、大変ありがたいですm(_ _)m

    ホルモン分泌が少ないのですね。
    そのような分析までしていただいて、ありがとうございます。というか、そのような事もわかるのですね。びっくりです!
    お陰様で、グラフの活用の仕方がかなりよく分かりました(*^^*)

    これからは、自分の体調に注意しながら妊活を続けていきます(*^^*)!

    • 1月16日