
1歳8ヶ月の息子の言葉の理解力について不安があります。質問に答えられず、意思疎通が難しいと感じています。同月齢のお子さんとの意思疎通について相談したいです。
1歳8ヶ月、言葉の理解力について。
発達について以前も質問させて頂きました。
1歳8ヶ月の息子、発達がゆっくりしており、気になることはいろいろとあります。
気になるのは、言葉を理解していないこと。
例えば、「おいしい?」「おやつ食べる?」などの質問は、無視です…
意味が分かってないのかな…
簡単な質問が、答えられません😭
又従兄弟の同じ月齢の子は、うんと頷いていました。
「ゴミポイして」「ないないして」「お風呂行こう」「靴下はこう」などの指示は通ります。
指示は通るのですが、質問に答えられないので、
なんだか意思疎通取れてないような気がして仕方ないです💦
会話できるようになるのかな、と不安になります😂
同じ月齢のお子さんお持ちのママさん、
意思疎通ってどうですか?
- a(6歳)
コメント

pipi
同じくそんな感じですよ😣
マンマ、ママ、パパ、バァバ、ブーブ、アーボ(遊ぼう)
とかいうようにはなりましたが、他は全くで
発語と言っていいのか謎です💦
ママ、パパ、バァバに関しては私たちを呼ぶときに使う感じではなく、独り言?みたいな感じです😅
ブーブは車を走らせながら言います。
うちは牛乳飲む?マンマ食べようか。絵本読もうか。ネンネしようか。お風呂行こうね。
とかは理解してるようです。
意思疎通できてるか分からない時ってありますよね😣
わたしは言葉が出てないのが心配になりますが、
その子その子の性格だからとゆったりした気持ちで接することにしました😣

Mon
一歳8ヶ月の頃、うちの娘は意思疎通ははっきり取れ、言葉は三語文で返事を言葉で出来ることが増えた時期でした。うちの子は保育園に行っていて、言葉はクラスで一番早いと言われてて三語文でした。
男の子だと、まだまだ言葉での返事が無い子は多いようですよ!
私の知人の子がちょうど今一歳8ヶ月のですが、言葉は単語が3〜4個で、二語文まだです。
指示が通るならそんなに心配無いように思いました(o^^o)
-
a
やはり、女の子は早いんですね😳
2語文なんて、夢のまた夢です😂- 11月12日

stitch
同じく1歳8ヶ月の娘がいます。
意思疎通はしっかりできる印象です。娘から出る言葉自体はまだ単語のみですが、こちらの言うことはかなりしっかり聞けていて内容もよくわかってるなーと思います。指示は通り、イエスノーはイエスはうなづいたりニコニコ喜び、ノーは首を振ってぐずりイヤイヤします。
指示が通るなら、言葉は理解できているように思うのですが…。
好きなことを質問してみるのはどうですか?お風呂が好きなら『おふろ入る?』とか、いろいろ聞いてみてはどうでしょう?
-
a
返信ありがとうございます。
それだけ意思表示できていたら、接しやすいですよね👏
息子は、質問にほとんど無視なので、食べるのか食べないのかや、欲しいのかいらないのか分かりにくくて😰
バナナも大好きなんですが、バナナ食べる?の質問には、「…」でした😂
なかなか難しいですね💦- 11月12日
-
stitch
バナナ大好きなんですね♡
バナナ食べる?と近づけたら手を出したり口を近づけてきたり、バナナ食べない?いらない?と遠ざけたら(ほしいときは)ほしい〜と手を伸ばしたりイヤイヤしたり、態度での表明はどうですか?ほしいものを指差したりも立派な意思表示なので、言葉はなくても十分コミュニケーションは成り立ちますよね♡
(たとえば、「◯◯はどれ?」で指差しはできても、発語ではまだ言えない、みたいな感じで)発語より言葉の理解が先なので、言葉で意思表示がなくても態度でわかったり…はないでしょうか?- 11月13日
-
a
なるほど!バナナだったら出来そうな気がします‼️偏食の食べムラのひどい子なので、食後のバナナをあげるときは私ももうヘロヘロで…😂💦
なかなかコミュニケーション取れてなかったんですが、やってみたいと思います!- 11月13日

ままり
過去の投稿にすみません…
息子の様子に似ています!差し支えなければ、その後の息子さんの発達はいかがでしょうか?😣
-
a
今はお話しもたくさん出来るようになり、意思疎通もバッチリ取れるようになりました😊
ただやはり少しだけ発達ゆっくりで、言葉も少し遅いのと、手先の不器用さ、目の合いにくさがあり、2歳前から療育に通っています😊- 7月16日
a
返信ありがとうございます。
牛乳飲む?などの問いには、頷いたりしてますか?
なかなかこちらの意思が伝わってないような気がして、話し掛けても、無視なので、寂しい気持ちになります😂💦
もっとやり取りできるようになったら、楽しいんだろうなーと感じたり…
でも、焦っても仕方ないですもんね😂
pipi
頷きませんよ〜😂
くれくれ!って手出してきます😂
ほんとにマイペースでおっとりしてる息子なので
色々マイペースです😂
怖いくらい育てやすくて、手のかからない子なので
逆に大丈夫なのかな〜とか心配になります💭
発語ないと心配になりますよね😭
気長に成長を見守るしかできないですよね…
a
うちもそんな感じで、行動では示すときもあるのですが、本当に分かってるのって感じですよね😂💦
ちなみに、1歳半検診はもう済まされましたか?
何か言われたりしました😳?
すみません、質問ばかりで😰
pipi
1歳半健診終わってます!
指摘などはされなかったですが、健診の段階では
今よりも意思疎通があまり出来てなかったので、
2歳すぎになったら電話で様子聞かれます!
うちは未だに積み木も積めなくて壊す方が好きだったり、
指差しもないです。
とりあえず大人の真似をするというのがまだできてないかなと思います😅
意思疎通は出来てる風ではあるんですが、無視とかも普通にありますよ💦
なんか色々考えたら不安になってきますよね💦
療育とかも気になるんですが、
今妊娠中で里帰り中で行動できないので、
来年4月とりあえず転勤になるので、そこの保健センターとかで
まだ気になったら相談してみようかなとか思ってます💦
a
私は明日が1歳半検診なのですが、もう行きたくないです😂
まだ月齢も低いし、様子見って感じですかね?
ほんと、ゆっくりな息子に不安だらけです😰
ママリでも何度も質問してしまってます😂
pipi
わたしも行きたくなかったですよー😂
同じ月齢の子とか出来てるの目の当たりにしちゃうと
落ち込みました💦💦
やはり比べちゃうからいちいち落ち込んでます😭
ほんとは2歳になったら
健診行くはずだったんですが、
里帰り中で行けないので
電話で様子見って感じになりました💦
うちも不安だらけですよー💦
同じ境遇の方あまり身近にもいないので、すごく共感できます😭
男の子は遅い、尚且つ早生まれだとさらに遅いんですかね…
保育園も入れてないので尚更かなと思ったり…
成長のために保育園入れる選択もあるのかな…とか
変な方向考えちゃって…😭
とりあえず来年の4月に幼稚園に普通に入れるか、身の回りのことできるようになるか
とか今から考えてます🤔
a
同じ月齢の子と一緒なのは、本当嫌ですよね😰
個別でやって頂きたいくらいです😂
保育園の件、めっちゃくちゃ分かります!
私もまだ入れていないので、発達のために保育園入れた方がいいのかなっと仕事探してます😭