
第一子の育休後、第二子の産休育休に入る方の給付金要件や育休延長について知りたいです。
第一子の育休を2年近く取られててそのまま復帰せずに第二子の産休育休に入られた方いらっしゃいますか?
2017年の5月頭に娘を出産し、6月29日より育休に入っております。保育園の空きがなかったため、1年半、その後2年の育休延長をしております。復帰は2019年4月末予定です。
先日妊娠検査薬をしたところ陽性反応が出ました。第二子の予定日は2019年7月19日頃となりそうです。
私の勤め先では復帰の2019年4月末予定で、妊娠4ヶ月以上であれば、第二子の産休まで無給にはなりますがお休みが取れる規定があるため、復帰せずにそのままお休みする予定です。
育児休業給付金の取得要件としては過去2年間で育休を取得している場合は4年前まで遡って11日以上働いている月が12ヶ月以上あれば可能だということを知りました。
私の場合は第二子の育休開始が2019年9月13日頃からだと思うのですが、その場合2015年9月〜第一子の産休まで12ヶ月以上働いていれば支給要件になるという認識で合っていますか?
もし支給要件を満たす場合、第二子についても1年半、2年の育休延長をすることは可能でしょうか?1年半、2年から遡って4年間の間に12ヶ月以上働いていなければならないという規定は育休延長についてはないですよね??💦
長くなり申し訳ありませんがご存知の方教えてください💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

いーちゃん
1人目を2年もらって、1人目の育休が終わ少し前に2人目の妊娠が発覚しました!
2年もらったら退職する予定で会社にも話してましたが一応妊娠の事を言ったところ、そのまま産休入っていいよと。
2人目も保育園が受からなければ2年あげられるからねと言われましたよ。☺️

さか
2015年9月からの認識で合っていると思いますよ!
なので第一子で育休取得出来ている方は大体そのまま第二子も取得できるはずです。
もちろん保育園に入れなければ延長も可能ですし、育休取得時から遡って四年なので大丈夫ですよ。
ちなみに第三子はまた規定が違うので、そのまま産休には入れないようです。
-
はじめてのママリ🔰
返信遅くなり申し訳ありません😭
詳しく教えていただきありがとうございます😊
安心しました😍✨
第三子の時は気をつけないとですね💦💦- 11月19日
はじめてのママリ🔰
返信遅くなり申し訳ありません😭
同じ状況の方がいて安心しました😭❤️