
5ヶ月半の赤ちゃんが離乳食に慣れるため、ベビーフードを試しましたが、1食は苦戦。外出時の食事についても悩んでいます。他の方はどうしているか教えて欲しいです。
5ヶ月半から離乳食を初めていま現在2回食です
今日初めてスプーン付きで2食入ってるベビーフードを食べさせてみました!
実家に預けたりする時や出先で離乳食の時などに
便利かなぁ?と思い慣れさせるためにあげてみましたが
お粥の方は難なくクリアしましたがもう1食の方が
なかなか食べてくれなくて何度もえずく様な感じでした💦
結局はすべて完食してくれましたがいつもより汚すし
シリコンスタイにはだいぶ食べこぼした感じがあります🙁
家であまり食べ進んでくれないってことは
外出先で環境が違うと全然食べてくれないよなぁ。
と思い今後使うことを悩んでいます。
実家なら冷凍ストックを持っていくことは可能ですが
出掛け先だと電子レンジが必ずしもある訳では無いので
皆さんがどうしているか知りたいです💦!
- ababa(2歳6ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
パウチのも使っていましたが、お湯で溶かすタイプも使っていました。
お湯がないところなら水筒に入れて持っていったりもしました。
ゆるめにしてあげると食べやすくなりますし、調整しやすいので😊
おかずの方は7ヶ月〜のだと結構具材ゴロゴロな感じがするので、スプーンで潰してあげたりもしていました👌
1食くらい月齢より低いタイプのベビーフードでも問題ないと思います👌

🐻🐻
うちはよく安く売ってる袋に入ってるレトルトっぽいBF持ち歩いてます!(スプーン持参)
お昼食べる時にうどん屋さんとか食べれるのあれば大きめの買って取り分けたりしています。
-
ababa
コメントありがとうございます😺
レトルトのようなやつも買いましたが容器も一緒に持ち歩いてって感じですよね?
うどんは7ヶ月でも大人のうどんを取り分けちゃって大丈夫なんですか??
かけうどんとかですか?
質問ばかりですいません💦- 11月12日
-
🐻🐻
あれはもう調理してあるのでチンしなくてもそのまま食べられます!
お皿持ち歩くのは面倒臭いのでうちはスプーンだけ持ち歩いてます!(笑)
袋開けてそのままあげてます😂😂
フードコートなどでキッズのお皿借りてそこに移して食べさても👌🏻ですよ⭐️
もう、うどんクリアしてますか??
百均などで売っているうどんバサミで細かくして喉につまらないようにすれば大丈夫ですよ😌👌🏻
最初の方はかけうどんでした!
ここ最近はとろろ、卵食べれるのでかき玉うどんとかとろろうどんを注文して取り分けしてあげてます💫
長くなってしまってすみません😭- 11月12日
-
ababa
あ、そうですよね!( 笑 )
器なくても大丈夫ですね😂💦
何度かあげてるんですが、えずいちゃってなかなか量も食べれなくて😭
ベビーうどんを更に細かくしてるんですが食べたいのにえずいて食べれない。って感じです( 笑 )
うどん屋さんだと取り分けて食べれるものが多いんですね!
参考になりました。ありがとうございます♥️- 11月12日
ababa
コメントありがとうございます😺
あー!なるほど!保温ジャーに入れていけばいいんですね💡
思い付かなかったです!
7ヶ月のを買ってみましたが思ったより野菜がゴロゴロしていました💦
5ヶ月〜とかのを買ってみます!