
最近引っ越してきたママです。周りに知り合いがいなくて育児家事に追われています。支援センターに通うママさんを尊敬しつつ、自分はまだお出かけできず悩んでいます。準備や勇気が足りず、退屈な娘に申し訳なく思っています。同じような状況のママさん、いますか?
最近安城市に引っ越して来ましたが、知り合いも近くにいなくて育児家事で毎日が過ぎていきます😧
支援センター等に通われているママさん達を尊敬しつつ、自分はまだ日々の買い物くらいしかお出かけできていません💦
空いてる時間はあるのに、なんせ準備に時間がかかるわ1人じゃ勇気無いわでなかなかフットワーク軽くなれず。
娘もこんなんじゃ退屈だろうなぁ🍂
こんなダメ親ですが😑
同じようなママさん、いたりしますか??
とりとめのない投稿でごめんなさい😅
- ママリ(6歳)
コメント

まー
私もずっとそんな感じで買い物ついでにキッズスペースで遊ばせる程度でしたよ(^^)
今や毎日公園行こう!遊び場行こう!お友達が待ってるから‼︎とか何とか子供から催促されるのでしぶしぶ行ってます😂
愛知県ですよね(^^)?よく前は安城アピタのキッズスペースで遊ばせてました!
フードコートも対面で離乳食あげるソファみたいなのあるし良かったですよ😆

かいちゃんママ
同じ安城市住みです!
今は仕事復帰してますが、復帰前はそんな感じでした!
元々地元が愛知県でなかったので、知り合いなんていなく。。。
妊娠中も出産後もほとんど家の中でした!支援センターも行ってみようと試みましたが、なかなか行けず😭💦
結局、歩き出す前まで自宅、買い物、休日にキッズスペースのあるお店に行ったりと行った感じでした!
案外、息子も家の中でのんびり楽しそうに遊んでましたよ🎵
-
ママリ
返信ありがとうございます!
同じような先輩ママがいてホッとします😂
私も妊娠中も安静が長くて、もう1年半くらい引きこもってる間に出不精になっちゃったみたいで💦
支援センター、なかなかですよね、、
なんなら○○教室とかも全然行ってないです、、反省🍂
家の中での遊びも同じような絵本とおもちゃばっかでマンネリしてそうなので、のんびり楽しんでもらえるようにもう少し充実させてあげようかなと思います😅- 11月12日

退会ユーザー
わたしも県外から安城に引っ越してきて知り合いがいません😭
きのこさんの投稿の趣旨とはズレた返信になってしまいますが、良かったら仲良くしてください😭💓
-
ママリ
返信ありがとうございます!
私は一応県外ではないんですが、ちょっと遠いので😭
県外だともっと寂しいですね💦
市内とかに友人がいれば気軽に会えたり一緒にお出かけできたり楽しそうですよね😳
たまに家族以外と会話したくなりませんか?😂
こちらこそ仲良くしてください💕- 11月12日
-
退会ユーザー
愛知県内でも遠いとなかなか行き来しづらいですよね😱💦
ほんと寂しいですー😭ママ友も欲しいですが、どうしたら良いのか分からずいます💦
無性に話したくなりますよね😂❣️
安城のどこらへんなんですか?😊- 11月12日
-
ママリ
ですよね💦
ご近所も同世代が多くてよくお子さん散歩されてる姿見かけるんですけど、人見知りなのでただただ見てるだけです(笑)
仲良さそうな井戸端会議が羨ましい😭
安城の北部ですよー!何もないです💦
大体栄えてるのは南部の方なので余計に足が重いです、、🙄
えみさんはどの辺りですか??- 11月12日

ななみ
気持ちわかります
安城市ではなく豊田ですが
ウチも買い物以外そんなに出かけないですよ😅
一時期「仕事し始めたら遊べないからたくさん遊びに連れてこう!」と思ってやたらお出かけしてた時もありますが今は全然です😅
支援センター1人で行くの勇気いりますよね😫💦
-
ママリ
返信ありがとうございます!
私も一旦スイッチ入れば出かけそうな気もするんですが、、(笑)
ふと家の中でいつも同じおもちゃで遊んでは寝てを繰り返してる娘を見て考えちゃいました😂
ほんと、支援センターとか○○教室とか勇気いりますよね😥
でも同じような方がいてホッとしました☆- 11月12日

退会ユーザー
お気持ち分かります。
わたしは出産後2ヶ月で豊田に引っ越して来ました。まわりに何があるのかもわからず、3ヶ月くらいは毎日買い物や小児科を探して終わっていました(笑)そのうち寂しくなって大人と話したくて支援センターに行ってみたら、豊田は旦那さんの転勤で引っ越して来た同じようなお母さんが多いみたいで、みんなさん優しかったです^_^最初は緊張しましたが、今は何にも気負わずに行けてます。子供のためというより、自分のために行ってます(笑)お子様お二人で大変だと思いますし(わたしにはその大変さがまだ想像できないのにすみません🙇♀️)無理しすぎは良くないので、家の中でも外でもお母さんがご機嫌に過ごせたらいいのかなって思います!
-
退会ユーザー
↑間違えました!生後6ヶ月、一緒ですね♡
- 11月12日
-
ママリ
返信ありがとうございます!
分かります分かります!家族以外の大人と話がしたいです(笑)
豊田も安城も同じような感じだといいなぁ、、ほんと、勇気いりますよね😞4ヶ月健診でも隣の方に話しかけようと思っても勇気出ず、結局シーン、、としたまま時間が過ぎていきました😂
たまには大人と会話したら息抜きにもなりそうですよね☆
同じ月齢のママさんの意見ほんと参考になります!
私も見習います!!😂- 11月12日

かも
支援センターは0歳のうちはママが気乗りしなかったり、寂しくなければ無理して行かなくて大丈夫だと思います!
私は毎日人と話せないのが寂しくて、通いまくってました(笑)
そのうち子供が遊びに夢中になって準備しやすくなったり、お外出た方が機嫌良かったりと何か外に出たくなるきっかけが出来ると思うので、余裕出てからで大丈夫だと思います。
-
ママリ
返信ありがとうございます!
遅くなってすみません💦
たしかに家族以外の大人と会話してなくてとても寂しいですー😭
寂しいのに人見知りで葛藤です(笑)
ここで質問したらそんな気にしなくていいみたいでホッとしました😅
でも自分のためにちょっと出かける勇気出してみようかな😂- 11月12日

のん
わたしも安城市です😁
県外からなので、友達はいません😭
そして、同じく散歩はずっと買い物でした😂
子供が動くようになって、家でもいろんなもの触るようになって、ずっと二人でいてもつまんないな~と思い始めたのがきっかけで、支援センターとか公民館のイベント?とか保育園の園開放とかからいきました😌0歳の子(乳幼児)向けの集会みたいなのが結構あって、そこで顔馴染みになった人もいます!!
いつも初めての人もたくさんいますよ😁
あとは支援センター、場所によるのかもしれませんが、早めにお昼食べてお昼時に行くと空いています👶
保育士さんとも話せるし、動くようにもなったので頻繁に通うようになりました😂
家じゃできない遊びとかおもちゃもたくさんあるので😍😍
本当に自分のタイミングでいいと思います😌いつでも支援センターに通う方々、職員さんは優しいですよ❤
-
ママリ
返信ありがとうございます!
遅くなってしまってすみません💦
そうなんですよー動かないうちは何とも思わなかったんですが、ちょっとずつ動いたり反応したりするようになったらなんだかいつも同じで退屈そうに見えて😅
ぴのさんの情報でちょっと安心しました!初めての人もたくさんいるなら心強いですね🤔
色々情報交換もしたいのでやっぱり勇気出してイベントとか行ってみようかなと思います😁💕- 11月12日

ことまま
私も安城市です😄
娘も色々興味が湧いてきたし本当は支援センターとか行くと良いんだろうなぁと思いながら一度も行けてません😥
他のママさんより歳が行ってるのと太ってるので勝手に自分はダメな母親だと思ってしまい、どうしても隣の市の実家にばかり行ってしまいます😅
ますますダメなママになる一方ですよね😢
カレンダーにアンフォーレのイベントとかは書き込んであるのですがなかなか勇気が出ず娘に申し訳無いです😰
-
ママリ
返信ありがとうございます!
遅くなってしまってすみません💦
私も事あるごとにダメ親だなーと思っちゃいますよー😱テレビずっとつけちゃったりしてるし、近所のママさん同士が井戸端会議してるのを羨ましいと窓から眺めてたり、、←怖い(笑)
カレンダーに書き込んでるなんてそれだけでえらいですよ!!私なんか、ボヤーッとやってる事しか知らないです、、行く気あるんだかないんだか😨😨😨
勇気出してみます??😁
緊張しますよね、、😂- 11月12日
-
ことまま
娘も生活リズム付いてきたしちょっと勇気出してみようかな😄
それだけでも少し母親として前進ですよね❗️(大袈裟?)
広報とか見てアンフォーレのイベントとかチェックしてるんですけどね😓あとはクリスマスシーズンに赤ちゃんコンサートみたいなのも結構あるのでデビューしやすいかもですよね😆- 11月12日
-
ママリ
生活リズム付いてくると出かけやすそうですね!
私なんかここで相談しただけで前進した気になってます…(笑)
アンフォーレ、サイト見てみました!すごい色々やってるんですね🤔💕
リトミックとか見学してみようかなぁ…♩
赤ちゃんコンサート良いですね!
基本的にアンフォーレって混んでそうなイメージなんですが、、どーなんだろう??🤔- 11月12日
-
ことまま
安城の支援センターはアンフォーレかあんぱーくが人気と私もママリで聞きました(笑)
あんぱーくの方がママグループが出来てるかもと教えてもらったのでアンフォーレからデビューしようと思ってます😄
広報やあんてな見てイベントチェックしてます😉- 11月13日

まるころ
私も来月安城市に引越し予定です!地元が愛知じゃないので、友達いません(´-ω-`)
たまに安城市の支援センターに行っています。
週1回は支援センターに行くようにしていますが、別にママさんと仲良くなるわけでもなく、ちょっと遊んで帰ってくるかんじです。楽しそうに話しているママさんがうらやましいなぁと思います。
趣旨がずれるかもですが、どこかの支援センターでお話しできるといいですね🎶
-
ママリ
返信ありがとうございます!
遅くなりすみません💦
お子さんいて引っ越し大変ですよね😨
それなのに週一で支援センター!えらいですね、、尊敬です😭
私も近所のママさん同士が楽しそうに道端で喋ってるのを窓から羨ましいと眺めてます(笑)
混ぜて〜が言えないおばさんです😂
ほんと、お会いできたら勇気出して話しかけます!(笑)- 11月12日
-
まるころ
遅くなってすみません!
ずっと家にいると眠くてだらだらしちゃうので、なるべく気分転換するようにしています。
私も混ぜて〜は言えないです笑^^;
本当、おはなしできたら良いですね♪- 11月19日

ミィ
初めまして🎵安城市に住んでます★
あたし自身元々おでかけ好きってこともあって
生後3ヶ月ほどから支援センターや児童センターとかの教室にいってます。
赤ちゃんサロンいったのがきっかけで
同じ月齢のママさんと仲良くなり
支援センターいけばそこで話すママさんができたりして
娘も遊ばせれるしあたしも気分転換なるしでいってます(*´ー`*)
もしよかったら仲良くしてください✨そして支援センターに来られていたらお話できたらいいですね😃
-
ママリ
返信ありがとうございます!
お出かけ好きなんですね!
色々参加されてて尊敬ですー!
私も妊娠前はわりとフットワーク軽い方だったのに今では落とすのが面倒で化粧すらせず、出かけてもコソコソしてます😅🍂
支援センターって親の気分転換にもなるんですね😁子どものためのものって思っていたけど、やっぱり同じようなママさんと会話すると刺激受けますよね♩いいなぁ☺️
ぜひぜひお話したいですー!
またおすすめの教室とかあれば教えてください☆- 11月13日
-
ミィ
出掛けすぎてたまーに娘に申し訳ないなーと思うときもありますよ笑
あたしも落とすのめんどくさいタイプなので
前に素っぴんであんぱーくいきました笑
子供のためにってあたしも思ってましたが
ママさんと会話してるうちに「うちだけじゃないんだ」とかわかってホッとしたり共感したりできるので、家帰っても楽しかったーって気持ちが楽になります😁
ぜひぜひ🎵
各児童センターのイベントも来月はクリスマス会が多いので色々いく予定です🍀
あとあんぱーくで毎月赤ちゃん広場ってのがあって
遊んで身体測定してもらえますよー❤️
月齢ごとに座るので同じ月齢のママとお話できますよ🎵- 11月13日
まー
こんなのです(^^)
ママリ
返信ありがとうございます!
お子様から催促されたら腰重いとか言ってられないですね😅
そんな日が来たらこんな悩みも即忘れそう(笑)
アピタは岡崎の方が近くてまだ安城の方は行ってませんでした!
安城の方が充実してそうですね😁
ソファーも可愛い!こんなのあるんですね!
写真のお子様も可愛い😍
これなら気軽に行けそうなので、
早速安城アピタ行ってみようと思います!ありがとうございます☆