
コメント

きゅぴ
私は大学病院でしました!
産婦人科で検査してないので金額の差は分かりません😭
ただ、大学病院はすごく待ち時間が長いですし、いっぱいの患者の中の1人。という感じで寄り添ってもらってる感じが0です😭
あくまでも私を診てくれた先生は。ですが。
しかも先生が毎回違ったりしました!
それよりかは不育専門の開業医とかに診てもらった方がいい気がします!

けー
1度杉ウイメンズクリニックというところのHPご覧になってください。
新横浜で開業している不育症専門医で不育症治療第一人者の先生です。
わたしもそこで受けました。
杉先生のところは真横にラボがあり、そこで採決した血液をすぐに機械に掛けたりして検査してくれるようです。
普通の産婦人科や不妊治療院などでもできますが、血液は検査までしばらく時間をおいてしまっているので(だいたい検査してくれるラボに流している為)それだときちんとした結果は出せないと先生はおっしゃいます。
わたしも不妊治療クリニックでやった検査結果を持って行きましたがこんなもの使い物にならないくらいのことを言われました(笑)
杉先生のところの検査項目は非常に細かく、すべてやると12万超えです。
そこから過去の経歴などをチェックし、先生が必要な検査項目を抜粋してくださいます。どちらにしても10万ほどかかります。
その辺の病院に行くくらいなら徹底的に調べたい、2度とこんな思いはしたくない!と新幹線で通いましたよ。
基本的には初診と検査結果の2回通えば終わりで、お住まいの地域で今後の経過を見てくれるようなところを先生が紹介してくださったりもします。
-
RYママ
回答ありがとうございます!
杉ウイメンズクリニックやはりブログなどでもオススメされてる方が多く気になってましたが、初診が何ヶ月待ちとの事で少し迷ってました。
でも2回通えば終わりと今伺い予約してみようかなと思います。
ただHPを見たら次の初診が3月4日との事で…その間に出来る事はあるのではないかと少し迷ってしまいます…
日本医科大学も不育症の専門医の方がいらっしゃるみたいでその大学病院と迷ってます…- 11月11日
-
けー
杉ウイメンズはだいたい3~4ヶ月先の初診予約です。
ですがキャンセル待ちできるので、実際は1~2ヶ月先で診ていただけますし、早いと明後日!とか、2週間後を紹介してくれるときもありますよ。
わたしもゆるゆるとキャンセル待ちの電話を掛けていましたが、掛けた日の2週間後の日が取れました。
来院したときもキャンセルの電話が何件か掛かってきていましたよ!
今は流産されてどれくらいですか?流産して1ヶ月はどこでも検査できませんのでのんびり過ごしてください。
杉ウイメンズでは子宮鏡はしないので、子宮鏡検査をどこかで受けてもいいかもしれませんしね。- 11月11日
-
けー
生理は来てなくても大丈夫ですが生理中はエコー検査ができないそうなので、そのときは結果を聞くときにやるみたいです。
また、1ヶ月経っていても流産後の出血が残っているときはダメみたいですよ。
子宮鏡は慢性子宮内膜炎を調べる検査で炎症があると着床しなかったりしても流産してしまう可能性があるそうです。- 11月11日
-
RYママ
お返事したつもりが新しく投稿してしまいました。
👇がお返事です。- 11月11日
-
RYママ
なるほど。出血してるとダメなんですね。
血液検査は生理関係なく行えるのでしょうか?
ご丁寧に色々教えて頂きありがとうございます😭- 11月11日
-
けー
血液検査は生理関係ないです。
流産から1ヶ月経っていれば基本的にOKです。
出血も生理ならエコーが検査結果の日になるだけですが、
流産後の出血ってあると思うんですがそれがあると血液検査もダメだそうです。
なので流産の出血が終わっていて1ヶ月経っていることが条件です。
電話でも説明してもらえますし、HPの初診の方へというpdfでも確認できます。- 11月11日
-
RYママ
そうだったんですね!
とりあえず1ヶ月間は何も出来ないとの事なので色々と不育について調べてみようと思います。
PDFでも確認してみました!
色々教えて頂き病院へ行く背中を押して頂きありがとうございます😭- 11月11日
-
けー
とんでもないです。
お大事に。- 11月11日

RYママ
迅速なご回答凄く助かります😭
キャンセル待ちでうまくいけばそんな奇跡もあるのですね!!
稽留流産から進行流産に変わり7日に全て出て来てくれました。
なのでまだ日は経ってません。
流産後の生理が来た後に行く流れですよね?
子宮鏡検査が何をやる検査なのかわからないので調べてみます!

u-a
私も今年に入って2回妊娠するも胎嚢確認後~心拍確認前に流産しました。金銭的にも何度も挑戦できないので、2回の流産後に通っていた不妊治療の病院で不育症の検査をしたいと伝えて検査しました。
そこで不育症が見つかり、11月7日に今年3度目の移植をしたのですが、移植日からバイアスピリンというお薬を飲んでいます。妊娠継続したら20週くらいまで飲み続けるそうです。
本来、不育症の検査はどことも3回流産してからみたいだけど病院にお願いしました。病院によっては流産2回目と3回目で不育症の検査の料金がかわる所もあるみたいですが、私の病院は同じ金額といわれたので踏み切れました。
それに不育症の原因が見つかったので検査を受けて良かったです。
-
RYママ
流産本当に辛いですよね…。
u-aさんは検査をして不育症が見つかったんですね。
見つからないというか、異常なしで終わってしまう場合もあるとの事なのでまだ迷いも正直あります。
私は上の方も教えてくださった不育症の有名な病院に行こうかなと考えてますが10万するようなのでそこもまた踏み切れずいます…。
でもまたこの悲しみを味わいたくないですし、検査はするつもりでいます。
ただ有名な病気でするか、不育専門医がいる大学病院でするか 悩んでます…
u-aさんも妊娠出来たら今回こそそのお薬で継続出来るといいですね!祈ってます。- 11月12日
RYママ
回答ありがとうございます!
傷付いてる時こそ寄り添ってもらいたいですよね…
信用できるような先生に出会うまでも大変ですよね…😭
あーぼさんは何か検査をした事で発見出来ましたか?