
コメント

ママリ
妊娠おめでとうございます!
子どもが2人になると考えると
やはり金銭的な負担は増えると思いますので、私は続けるかなと思います。
心苦しいような感じもわかりますが、おめでたいことですし、気にしなくていいと思います!
私の職場に育休中に2人目を妊娠されて1度も復帰することなくそのまま産休、育休に入られた方がいらっしゃいますよ😊
ママリ
妊娠おめでとうございます!
子どもが2人になると考えると
やはり金銭的な負担は増えると思いますので、私は続けるかなと思います。
心苦しいような感じもわかりますが、おめでたいことですし、気にしなくていいと思います!
私の職場に育休中に2人目を妊娠されて1度も復帰することなくそのまま産休、育休に入られた方がいらっしゃいますよ😊
「ココロ・悩み」に関する質問
実母について だいぶ長くなります。初めての投稿で拙い文章ですがご了承ください。 わたしは小さい頃から実母を嫌いと思っていました。 実母は頭の良い大学に行っている人しかいないような一族の生まれです。成績優秀な…
勉強系の塾で二教科やっています。 他にも習字とバスケが1回ずつなのですが そのことを子どもの自由がなくて可哀想、疲れちゃうんじゃないかと言われた。 相手の子は3年生でテストも40点ないことも多いらしくて。家庭で…
息子の名前を改名したいけど、夫や家族に反対されてます。 生後9ヶ月の息子の名前を漢字だけ変えたいです。 毎日そのことばかり考えていて自己嫌悪できえたくなります。 辛いです。どうしたら気持ちが晴れるでしょうか?
ココロ・悩み人気の質問ランキング
2525
そうなんですね。
職場に申し訳ないのが強くて
肩身がせまいなって考えてしまいます。
ママリ
肩身がせまいとどうしても思ってしまいますよね。私も切迫流産で長くお休みもらいました。遅番を他の方にカバーしてもらっていたり、色々迷惑かけて申し訳ないってすごく思ってました。私もいつお休みもらわないといけなくなるかわからないし、肩身がせまいと思いながら働くのは精神的にきついと思っていました。辞めて妊婦生活をゆっくり過ごしたいと思っていましたが、うちの場合は旦那の給料が低く、私が仕事を辞めてしまったら生活が苦しくなるので辞めれないのが現実でした。
もし、旦那さんのお給料で生活出来るのであれば辞めるという選択肢もあると思いますが、私が職場復帰した時に流産を繰り返して3度目の妊娠の時には妊娠初期から出産まで、その後も産休、育休と2年ほど休んだという人がいました。
でも、その方は今も仕事を続けていらっしゃいますし、その時に生まれたお子さんは私立の中学に入学されています。私立はお金もかかるし、辞めなくて良かったと言ってらっしゃいました。意外と自分が思ってるより、妊娠や出産で休むことに周りは理解してくれるのかなと思いました。
難しいですよね。金銭面を考えると続けた方がいいのかなと思いますが、続けることでストレスがかかるのであれば続けるのもどうなのかなって思いますよね。
旦那さんに相談してみてはどうでしょうか?私は辞めたいっと思って辞めるって旦那に言いましたが、話し合って結局続けることになりました。旦那さんの意見で左右されると思います。
長くなってしまいすみません。お体大事にされて下さいね。2525さんとってベストな選択ができることを願っています😊
2525
ありがとうございます。
周りを気にしてたらダメですよね。
自分の生活、子供達のことを考えないと、私の家は旦那の給料では、難しいです。旦那には、肩身を狭い思いをして働きたく無いと伝えました。
旦那は、なんとかなるよとは言ってくれましたが、やはり家計は難しくなるので、仕事を続けるべきなのか
凄く迷ってます。
自分自身、職場の方の目が気になっては決断出来ないです。
ママリ
難しい問題ですよね。周りを気にしたくなくてもどうしても気になるものだと思います。私もかなり気にしてしまいます…。
優しい旦那さんですね♡
羨ましいです。
妊娠報告後の職場の方の反応をみてみて決めるのはいかがでしょうか?
気にしなくていいよ!と言ってくれるかもしれませんよ😊
私は同じ職場の方が産休に入られても、ゆっくり休んで下さい!って気持ちになります!
もし、え、というような反応されてしまったなら旦那さんのお言葉に甘えていいと思います。産後落ち着いてからまたお仕事を探してもきっと大丈夫ですよ。
こんなことしか言えなくてすみません。お体大事にされて下さいね。