
コメント

退会ユーザー
ご自身の分は特に何か記入する部分はありませんが、年収が201万6千円未満でしたら配偶者控除(か配偶者特別控除)が受けられますので、ご主人の配偶者控除申告書に記入されると良いかと思います😌
退会ユーザー
ご自身の分は特に何か記入する部分はありませんが、年収が201万6千円未満でしたら配偶者控除(か配偶者特別控除)が受けられますので、ご主人の配偶者控除申告書に記入されると良いかと思います😌
「年末調整」に関する質問
優しい方教えてください🥲無知でごめんなさい。 ふるさと納税のワンストップ申請ができておらず、確定申告をしなおさなければいけません。 会社員で、ワンストップしかしたことないので確定申告?なにそれ?です🥲 年末…
やばい😨 会社での年末調整できなくて、 自分でやらないとならないけど まだ確定申告してなかった........ やばい、捕まる!?罰金!? とにかく急がないと💧 でも何からどうやればいいの..... 産休もあったから、 令和6年…
税金に詳しい方、教えて下さい🙏💦 前年、年末調整などしていません。 今年に入って新しく働き始めたパート先で、お給料から所得税が引かれています。 これは今年の年末調整で戻ってくるのでしょうか?
お金・保険人気の質問ランキング
やっちゃん
その年収とは、去年の年収ですか?
退会ユーザー
今年の1〜12月の収入です😊
やっちゃん
無知ですみません😭
書類関係がかなり苦手で。
今年の1月末から、産休を取り、5月に育休入りましたが、働いてはなく手当てだけですが、貰えますか?
退会ユーザー
いえいえ、大丈夫ですよ!
育児休業の給付金は入れず、給与の金額で算定します。
ご主人の書類はもう提出されましたか?
やっちゃん
まだ、提出はしてないです😢
今日下書きしてあげようと思ったのですが、カバンに入れたままでまだもらってません。笑
退会ユーザー
それならまだ間に合うから良かったです😊
今年に入ってみぃーさんの給与は発生しておらず、給付金だけでしょうか?
やっちゃん
そうですね。1月末の給料を少しもらい、そのまま産前産後のお金と、育児休暇のお金しか貰ってません。(๑´ڡ`๑)
やっちゃん
あと出産手当金と。
退会ユーザー
それでしたらご主人の配偶者控除申告書にみぃーさんのお名前等と、もし今年の分の扶養控除申告書をもらわれてきていたらそちらにもご記入ください。
扶養控除申告書は来年分の可能性もありますのでご注意ください。
来年分の場合は、年収が150万円以下になりそうなら記入していただいたらいいのですが、未確定でしたら書かない方が無難だと思います。
やっちゃん
いやー150万は超えますかね(๑•̀ ₃ •́๑)‼正社員で時短で仕事復帰予定なので。色々と教えて頂き有難うございます!助かります♫