
義実家に娘を預けたくありません…ちょっと用事があって、誰かに預かって…
義実家に娘を預けたくありません…
ちょっと用事があって、誰かに預かってもらいたい時などは大体自分の実親に頼んでる事が多いのですが、この間旦那が、「うちの実家の方が近いんだからウチに預ければいいだろ」
と言ってきたのですが、どうしても預けたい気になりません…
理由としては、義両親の事は嫌いではありませんが、問題が義父と義祖母です。
前に義父は娘の口にキスをしました。
それ以来本当は触れて欲しくもないし、流石にキスの件は言いましたが、それでもスキンシップが顔を凄い近ずけたりしたりするし、普段から発言や行動にかなり問題有りな所があり信用が無いので、自分が見てない所でまた何されるかわからないので絶対嫌です。
義祖母もかなり性格がキツく自分がやりたい事を押し通そうとします。
しかも、認知症なので、ダメなことを断っても何度もやらせようとしたりするし、娘は食物アレルギーが沢山あるので食べ物はとても気を使っているのですが、なんでも食べさせようとさせます。
もちろん、義両親にはアレルギーの事話してきます。
そして、義実家には猫が2匹いて、掃除が行き届いていない所もとても気になります。
掃除をあまりしないようで、結構水周りの汚れやカーペットが毛だらけだったり、猫砂やキャットフードが飛び散ってたり、とにかく素足ではあまり歩きたくない状態なので、そんな所に娘を歩かせたりハイハイさせたりしたくありません。
私の実家でも猫は1匹飼っていますが、私の母は潔癖症なので、娘が来る前は必ず掃除をいつも以上にしてくれますし、猫の餌や猫砂は飛び散ったり目のつく所に置いとかないし、アレルギーの事もよく言ってあるので勝手に食べさせることもありませんし、口を顔に近づたりすることも絶対に無いので安心して預けられるのですが…
キスの件などは言いましたが、それでも旦那は
「そんなの言えば大丈夫だろ!やらねーよ。そんなにウチが嫌いかよ!気分悪いわ!」
と、言われ喧嘩になってしまいました。
確かに自分の親に預けたくないって言われたら嫌な気分にはなってしまうと思いますが、それ以上にあたしが不安過ぎて無理です…
特に、掃除の件は流石に言いづらいです。
掃除機かけてもカーペットに毛が絡まってる感じで取れそうにないし、掃除したとしても、そもそも普段からしてない人がした掃除は結構雑だったりするし…
とっても長くなってしまいましたが、そんな理由で、実親には預けられるけど、義実家には預けたくありません。
皆様なら預けますか?
私がワガママなんでしょうか…
- まいまい(2歳6ヶ月, 4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

コキンちゃん
私はどちらの実家にも預けたくありません😭なので少し違います。
同じ市内に住んでいたり近くだと難しいですよね。どちらかばかりに預けたり遊びに行ったりしたら…
どちらかが不満に思いますよね。
でもキスをされたり、なんでも食べさせたり(アレルギーある場合は命にかかわるので絶対ダメです)家が汚いとか嫌ですよね。自分が見ていないので尚更心配ですよね。

ぷりん🍮
私なら預けません!
何か起こりそうで怖いので💦
-
まいまい
やっぱり不安要素あり過ぎて無理ですよね…
何かあったらと思うとゾッとします😨- 11月11日

ととろ。
私なら預けません(><)
うちは両家そんな感じなんで里帰りもしなかったし、頻繁に行ったりもしてないです😓
まして預けるなんて…😱
何かあって悲しくなるのは嫌なので💦
-
まいまい
そうなんですね😨
確かに、自分の実家もそんな感じだったら、いくら実親でも預けられないですよね…😞
何かあっても嫌だし、無かったとしても、絶対に何かしたって疑ってしまうので無理ですよね🤮- 11月11日

ちょこ
不安要素たくさんあるので、私なら預けませんね。
私は旦那の実家は信用できないので、預けたことがありません。これからも絶対預けないです。(育児の知識が古すぎて何されるかわからないので)
旦那も当てにならないし、子供の事は私が守るしかないと思ってるので、もしどうしても預けなきゃいけないときは遠くても実母か、プロに頼みます。旦那には喧嘩のもとになるので何も相談しません。
-
まいまい
そうですよね!
何がなんでも預けたくないです…
たしかにプロに頼むのも手かもしれませんね!
私一人の時は相談しないで預けられますが、旦那と2人だけで用事がある時はどうしても旦那の目があるので話さざるを得ないのが、悩みどころです😞
私の両親に預けるって言っても、
俺ん家の方が近いから!
って言われるし、
プロに頼みたくても、預けられる人が居るのに金掛けるのかよ!
って言われると思います…
また、そんなに俺ん家が嫌か!みたいな展開になりますね😩- 11月11日

m
自分が嫌と思うなら預けません。
誰でも嫌だと思う人に子供預けないですよね。
預けても大丈夫だと思う所にしか預けないです。
-
まいまい
そうですよね!
私は何を言われても絶対に嫌です😩
でもこういうことがある度に大喧嘩するのも本当疲れちゃいますね😞- 11月11日

たまご
私なら夫になんと言われようと預けません!
これはしないでください、と伝えていても信用できないです💦
キャットフード散らばってるとか絶対無理です。赤ちゃんくる家ならある程度片付けるのが普通ですよね。
もし大人が目を離されてる時に娘さんが口にしたら…と想像するだけでゾッとします😨
1歳すぎていらっしゃるので、一時保育とかどうですか?😊
私なら自分のお小遣いや貯金使ってでも、夫と何度喧嘩しようと、お願いします😂(笑)
-
まいまい
そうですよね!
絶対に、何がなんでも無理です!
考えただけで恐ろしくて寒気しちゃいますw😨
確かに一時保育もありますね!
またこういった機会がある度に大喧嘩するのも疲れますが、これだけはゆずれないです😡- 11月11日

* thk *
私もその状況なら預けたくないですね💧
特に食物アレルギーの事は生命に関わることですし、家の衛生上の事は幼い子供にとっては喘息の引き金になってしまうこともありますしね💧
ご主人に掃除の事は言えてないとのことですが、そういう引き金になりかねないという事も含めてお話してみてはどうでしょうか?
あと、食物アレルギーの事も勝手に食べさせてしまう事もご主人に話してなかったら話すべき内容だとは思います(既に話してたらすみません)
どちらとも生命、健康にか関わることなので、ご主人も考え直してくれないですかね??
-
まいまい
絶対預けられないですよね!
家行く時も床が汚いのでいつも抱っこ紐で抱っこしたままで居るようにしてます😩
だけど、義祖母は下に下ろしてやれ!って何度も何度も言ってくるんですよね…
認知症だから何度も言うのはしょうがないけど…
お義母さんがいる手前汚いからなんて言えなくて本当困ります🤮
って、関係ない愚痴言ってしまってすみません!💦
とにかく、家の衛生は喘息にも繋がりますね!
あたしも良く、命に関わることだから本気で言ってるんだよ!
と言っても旦那は大袈裟だ、大丈夫だろ!って感じで聞く耳持たないんです😩
でも、またこういう機会があって言い合いになったら喘息の件もいってみます!- 11月11日
-
* thk *
全然愚痴ってもらっていいですよー😊
いやいやいや💦
ご主人甘いですよ😅
食物アレルギーで実際にアナフィラキシーショックになったりしたらほんと生死彷徨うことだって現実ありますからね💦
喘息だって、入院するくらいひどくなる子供だっているんですからね💧
お祖母様も認知症もあって大変だと思います💦
でもそれなりにご年齢もいかれてると思うので、不謹慎ですが、「あと少しのお付き合い💦」と思いながら付き合っていくというスタンスでいた方が気持ち楽かなーと思います😅
ご主人の気持ちが変わってくれたらいいですね😅
まぁまた話をしても一向に変わらないのであれば、もうご主人を無視して、相談も一切せず、まいまいさんが安心できる方法を取ればいいかなーと思います👍
私だったらそうしちゃいそうです😅- 11月11日

ℛï♥.。.:*♡
絶対預けません💦
うちは義実家が目の前にありますが
預けたいと思ったこと一度もありませんし
これからも預ける事はないです。
-
まいまい
預けられないですよね!
義実家が目の前て色々大変そうですね…😨
何私もがなんでも預けたくないです!😭- 11月11日

ひまま
義両親に預けたことは1度もないです。
預けるとしたら実母ですが、それでも心配な時はありますが。
確に旦那さんからすると自分の実家に預けたくない。と言われると嫌な気持ちになるとは思うんですが、、、理解して欲しいですよね。
私は男兄弟二人いますが、どちらのお嫁さんもうちの親には預けませんよ。
そんなものなのじゃないかなーとは思ってます。
それにアレルギーがあったり顔を近付けたりするなら尚更嫌ですよね。。
ある程度子供が意思疎通がちゃんと出来る様になった時は義両親に預けようと私は思ってます(^^)
-
まいまい
実母は信用はしてますが、やっぱり誰に預けてもその間はずっと心配ですよね😭
そうなんです、旦那が嫌な気分になるのは分かりますが、それ相応の理由があるので理解して欲しいです…
大体子育ては嫁側が見てることの方が多いですから、自分の1番信用できる人に預けますから、必然的に実母に頼む方の方が多いですよね🤔
私も、もう少し大きくなって、その辺の心配が無くなれば、見てもらっても良いかなぁと思います😞
色々難しいですね💦- 11月11日

えり
私なら預けません。
私も義実家嫌いなので極力自分で見ます。
お子さん食べ物アレルギーもあるのに何でも食べさせようとするのも恐怖です。
不安しかありませんしあずけないです。
-
まいまい
そうですよね、
苦手なら尚更ですね!😩
良くしてもらってるし、悪気は無いので(そこがまた厄介なのですが…w)嫌いなわけでは無いですがその辺の信用はないので、私も絶対預けたくないです😭- 11月11日

な
絶対預けません💦預けたことないしこれからも預ける気はありません!
うちの義実家も、ワンちゃんがいるのに、掃除が行き届いていないのがとても気になります💦
実家にも犬がいますが、実母はとてもきれい好きでかなり掃除してくれます。
大切な娘を預けるのは、保育園などプロがいるところでも疑ってしまうくらいです💦
アレルギーの件は、何かあってからでは遅いです💦
旦那さんに何を言われても、預けないでいいと思います!孫はおもちゃじゃない!

退会ユーザー
自分の親には預けられて義両親には預けられない、どちらかばかりに頻繁にあっていたりともし偏っているなら、、、相手はよくは思わないと思います(・ω・`)
私はどちらにも預けるのは不安なので、もしもどーしても預けないといけない用事があるなら一時保育などにします。
にしても、義父最悪ですね!娘なら尚更、、、近寄らせたくないですよね(・ω・`)

onigiri
旦那様には失礼ですが、男性なら、平等不平等の前に、問題があるから預けられないのだと客観視してほしいところですよね。
感情論だけではないのだから…
感情だけでも本当は絶対嫌なんですけどね!!💦
義家族に対しては、何かあっても失礼かもしれないと遠慮して言えないから、うまく意思疎通できないんですよね。
だから余計に心配です。
旦那がうまく立ち回ってくれたら解決するのに、できない旦那がいけないんだから、預けなくていいんですよー!!
まいまい
自分の実家が家から30分くらいで、義実家が15分位の所です。
会う頻度は、義両親が多いです。
しょっちゅう連絡が来るので…
実両親は、実家の近くに用事が会った時についでに少し寄ったりする程度でそんなに会ってないです。
今まで預けたのも2回くらいですし…
誰にも預けないのが1番良いんですけど難しいですね😞