
コメント

らいとまん
私もそうでしたよ^o^
出産してからホルモンバランスが崩れて、子供を守らなきゃっていう意識が強くなるらしくて生理が来るまではイライラが中々収まらないと思います…
私も5カ月の子供が居ますが毎日高速で30分かけて実家に帰りますよ^o^
夜寝る時だけ家に居るって感じでごはんも年末年始があった事もあり週1くらいしか作ってません。
ダメだなってわかってるけど、子供産んで大変さがわかってから自分の親がホントに凄いなって思えてきて、そばにいて親孝行してあげたいって気持ちがいっぱいになりついつい帰ってしまいます^o^
たまに家の方に母が来てくれる事もありますが、Eママさんの気持ちはEママさんのお母さんが一番分かってくれてると思うので、旦那さんについて色々はなしてみてはどうですか^o^?
話してるうちに嫌って思わなくなるかもしれませんよ^o^

きむむきむき
私も今同じような状況です( ´˂˃` )
丁度私も同じようなことでイライラしてたので、Eママさんの投稿みて共感(笑)
12月頭に産んで、そのまま同じ区内の実家に行き、今月末に家に戻る予定です。
旦那は育児戦力外、かつイライラすること確実ですがとりあえず帰ってみて、ダメなら実家に入り浸るつもりです(笑)
イライラは一時的なものだから、まぁなんとかガス抜きしつつ付きあっていこうと割り切ってます。
割り切れない時も多々ありますが!!!(笑)
ただでさえ慣れない育児でストレスも溜まるから、Eママさんがストレス感じないようにするのが一番ですよ。
旦那さんやご実家が問題ないのであれば、イライラがちょっとおさまるまでご実家でお世話になっちゃうとかは出来ないんですかね?
一緒に暮らしてみようと思えるようになるまで待ってもらえたら良いんですが…。
-
いさとママ
嬉しいーーーーー!!!同じような状況でいてくれるきむむきむきさんに出会えてーーー!😭😭😭そぉそぉ!戦力外なんですよー!😭😭😭沐浴の練習DVDを何度も繰り返し見ていたくせに、いざ実践となると、、、😓😓😓です。赤ちゃんの顔は目から顎にかけて3を描くように拭き取る。という風に両親学級でもDVDでも一緒に勉強したので「3を書いてー😊」と声に出したら「3…3。」と言いながらおでこに3を書いてきた時は😩💨😩💨ですよーーー。笑 かけ湯も急いで「さぁ!そろそろ終わるからかけ湯準備してー!」と促して、かけ湯はむちゃぬるま湯。風邪ひかすわ💨💨💨たまに持ち物を取りに家に戻ると、シンクは洗い物だらけ。トイレもしぶきだらけ。何度も注意済み。呆れるーーーーー。おっと!愚痴ばかりすみません😓母は夫が寂しいやろうではよ帰りー。悪いやんかー。と言うんですが「帰ってもイライラすると思う」と夫に話したら理解してくれ、好きなだけいていいよとのことで、、、そしたら夫がそう言うならまぁいいかなーみたいな感じで母。という状況です😥あーーずっとお母さんといたい。お互い頑張りましょうなー!コメントありがとうございます!とっても励みになりましたー!😭✨😭✨
- 1月15日
いさとママ
ホルモンバランスの崩れかーーー私だけではないんですね!安心!納得!*\(^o^)/*お母さんには毎日話して(愚痴?笑)ます😅母ひほぼほぼ呆れながら笑ってますか、、、笑
らいとまんさんもそうだったと聞いて心強く感じました!コメントありがとうございます!早く夫の事が嫌って思わなくなりますよーやに🙏🏼😣😣😣