![naca](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
排卵日が特定できた場合、排卵日当日のタイミングが重要です。前日は避けることが推奨されています。
生理不順なこともあり、排卵日が特定できずなかなか妊娠できませんでした。結婚から9ヶ月して、不妊クリニックに通ったところ、ホルモン異常と多嚢胞卵胞と診断され、カバサールとセロフェンを処方して現在3周期目です。
今までは20日過ぎてからの排卵でしたが、セロフェンを飲んでから、排卵が17日と15日で早まりました!
クリニックではエコーでの排卵チェックと、血液検査で排卵日を予測してもらってのタイミングを2周期しましたが、生理がきてしまいました。
クリニックでは、排卵日当日のタイミングのみの指定で、前日はしないほうがいいとのことで、少し不安になっています。
みなさん、排卵日が特定した場合、タイミングはいつ取ってるでしょうか?(>_<)
文章がおかしかったらすみません。
よろしくお願いします!!
- naca
コメント
![ナカ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ナカ
こんばんは。
私も多嚢胞です。
そして潜在性プロラクチンなのでカバサールと一緒の効果があるというテルグリドを飲んでタイミングをとっています。
妊娠は排卵日当日より排卵する2日前が一番妊娠率が高く次に排卵日前日、当日みたいです。
毎日タイミングをとって妊娠されている方もみえます。
今は禁欲期間が長いより短い方が精子の運動率も良いという結果が出ているみたいです。
まだ妊娠に至ってないので説得力がありませんが…( ; ; )
排卵日付近は2日に1回、とれなければ3日に1回はタイミングを取れたら良いと思います‼︎
早く可愛い赤ちゃんがお互い授かれるといいですよね♪
その日まで前向きに頑張りましょう〜^ ^
naca
お返事ありがとうございます!!
ですよね(>_<)
当日よりも2日前や前日が妊娠しやすいと思っていたのに、排卵日当日だけを狙うのは少し不安がありました。。
医師いわく、血液検査で特定しているから当日が間違いない!前日にしてしまうと薄くなるとのことだったので信じてしましたが、、今週期からは2日前とかにもタイミングとってみようと思います(^^)♪
ほんとに、お互いに早く赤ちゃんが授かれるといいですね♡
楽しみにがんばります!!!!
ご親切にありがとうございました♡