※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぶる
お金・保険

1歳の息子の名前を16歳以上の欄に書いてしまいました。消すだけですが、訂正印は必要でしょうか?名前と生年月日を押しておくべきでしょうか?

年末調整の書類、うっかり1歳の息子の名前を16歳以上の所に書いてしまったのですが、、😅
消すだけなのですが、やはり訂正印必要ですかね😅💦
名前と生年月日と一個ずつ押しておくべきですかね😅

コメント

花子

社内の書類なので私なら横線1本引いておしまいです😊

  • ぶる

    ぶる

    お返事ありがとうございます!
    社内の書類だから訂正印なくてもやはり大丈夫ですよね、、!
    私が無駄に悩んでいたため、旦那に、もう押したら。と言われたので結局訂正印押しました😅笑

    • 11月11日
きらり

わたしだったら二重線引いて訂正印おします。社会人としてそーゆーのは
きちんとしておきたいので😆

  • ぶる

    ぶる

    お返事ありがとうございます!
    私も訂正印おすことにしました😊

    • 11月11日
✾amu✾(3兄弟mama)

うちの旦那の書類には
間違えた場合は修正テープ等は使わず
二重線を引き訂正印(シャチハタ可)を押してください。
と記載されてましたよ😃

  • ぶる

    ぶる

    お返事ありがとうございます!
    記載があるのいいですね!
    訂正印おすことにしました😊
    無駄に優柔不断なので
    書類に記載が欲しかったです😅笑

    • 11月11日
かない

うちの夫の会社は
修正不可で間違えた場合には
書き直しでした😅

そういう会社もありますよ😅

  • ぶる

    ぶる

    お返事ありがとうございます!
    年に一度しか書かないのに
    修正不可だなんて、
    間違えたら面倒ですね😅

    会社によって訂正方法は様々なんですね!

    • 11月12日
  • かない

    かない


    夫の書類、いつも私が
    書いているのですが
    間違えたので
    書き直しました😅

    ホント面倒です💦

    自分の勤めている会社は
    Excelに入力するだけなので
    楽なのですが…

    自分で書けよって思いますが
    教えるのも面倒なので
    仕方なく書いてやってます😅

    • 11月12日