※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えいこ
子育て・グッズ

離乳食で納豆をあげる場合、タンパク質の量に注意が必要ですか?

離乳食について

初めての食材はすべて小さじ1からですか❓

今離乳食を始めてもうすぐ3ヶ月経つところで、おかゆは7倍ぐらいのかたさで大さじ4程度、野菜小さじ6とタンパク質小さじ2をあげてます。

いわゆるゴックン期にあげて良いとされている食材はだいたいあげました。(コーンフレークやチーズ、ミックスビーンズなどがまだです)

そろそろモグモグ期にあげてよい食材をあげ始めようと思うのですが、たとえば納豆初めてあげるとして小さじ1あげる場合、タンパク質は小さじ2あげているのでもう小さじ1分なにか違う食材をあげた方が良いということでしょうか❓💦

コメント

らりるりらー

私は大分雑にやってます\(^-^)/
うちの子は目安量じゃ足りないと泣くので、たんぱく質だけあげすぎないように量って、その他は多目に作って食べたいだけ食べさせてます。

納豆小さじ1あげるならもう一匙他の食材あげていいと思います

deleted user

食材によって小さじ1の量が変わるのでその頃はもうgで考えていました。目安の量も全てg表記になっています。タンパク質を2種類あげる場合はそれぞれの量を半分にすると教わったので、納豆と他のタンパク質をあげました😌たぶんタンパク質小さじ3にすると目安より多くなると思います。タンパク質は負担がかかるので目安を必ず守るように言われました。