※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くま
家族・旦那

産後クライシスなのか夫婦喧嘩が絶えず1年近くなります。いつもきっかけ…

産後クライシスなのか夫婦喧嘩が絶えず1年近くなります。
いつもきっかけは些細なことです。
どこにでもあるような痴話喧嘩です。
私がチクリと言ったり子育ての不安を相談したりします。そうすると旦那がブチ切れて大声で人が変わったように怒ったり、親に電話するなど脅してきます。そのような言い合いから収拾がつかなくてどんどん悪化していて最近は自殺するなどの脅しや包丁を持ち出したり携帯を破損させたり窓ガラスを割ってしまったり、服を脱がして外に出そうとしたり、顔に怪我をさせたり、足に噛み付いてアザができたり、マグカップで頭を殴られたり、お互いにおかしいです。異常です。
でも私は基本的には旦那が好きです。産後クライシスでイライラすることはありますが感謝してることもたくさんあると話してます。旦那も喧嘩のあと仲直りすれば好きだと言ってくれていました。
喧嘩していない時は普通の夫婦のように仲良く話しますし、こどものこともふたりとも溺愛していて協力して育ててます。
恥ずかしい話ですが、夫婦生活も2日に1回とかあり、その時は本当に愛されてると安心できます。旦那はそれでもAV動画などを見ていて性欲がましている気がしてはいます。
このままでは子育てに悪影響でどうにかしないと(離婚か別居生活か仲直りか)いけないと思ってます。
旦那は今はしばらくほっといてほしいと言っておりどうしていきたいのかわかりません。私はこういう喧嘩状態になるといつも不安で気持ちを確かめたくなり電話して話し合いたいとお願いしてしまいます。今回はそれはやめたいと思ってはいます。
どうすればいいか、産後クライシスを乗り切った方などのお話聞きたいです。

コメント

ぷくぷく

それはもはや、産後クライシスどころの話じゃない気がするのですが…😓

正直、ご夫婦どちらも行きすぎている点があると思います。
ガラスが割れるほどなら、お子さんもその喧嘩を見聞きしているということですよね?
小さなお子さんが、どれだけ怖くて不安なことか…。

でも、ご質問にはお子さんへの視点がひとつも見当たりませんでした。
お子さんを溺愛していると言うものの、子どもが怖がるから、子どもに悪影響があるからこの状態を変えたいというわけではないと見受けました。

両親の激しい喧嘩を見せるのも虐待のひとつと言われています。
お子さんのためにも、お互いが冷静に話し合うように心掛けることがスタート地点ではないかな、と思いました。

  • くま

    くま

    本当にその通りで普段はこどものことを第一に考えてるのですがカッとなるとこどもより自分優先になってしまいます。子供が怖がるからすぐにキレるのはやめて欲しいと何度も何度もお願いしてきたんです。けど変わらず。はじめは私も言い返してたんですが最近は追い込まれちゃって自分を見失ってしまいます。でも大喧嘩になるのは子供がいない時で子供の前だと私はだいたいセーブしてるのも事実です。
    本当に虐待だと思います。
    もう一度自分がやってることを反省することからはじめます。

    • 11月10日
  • ぷくぷく

    ぷくぷく

    でも、このお返事を読んで、勝手ながら少し安心しました。
    もしかしたら、ものすごく食ってかかられるんじゃないかとドキドキしつつの回答だったのですが、客観視もできる方なんだなと。
    いや、私ごときが何言ってんだですけど、冷静になれる方なら、何とか打開でこるのではないでしょうか。
    旦那さんがエキサイトしがちなら、第三者がいるときやいる所で話をしてみるなど、冷静になれる環境を作るのもいいかと思います😃

    • 11月10日
  • くま

    くま

    お返事ありがとうございます。
    どう考えてもやっていいことではなく、どんな理由があれ子どもの親として最低だと自覚してます。食ってかかるような気は全くないです。こんなひどいこと、知人にはなかなか相談できないのでお返事頂けて本当に嬉しいです。そのどんな理由というのは言い訳にもなってしまいますが
    ·私が産後でイライラして口調がきつくなってること
    ·旦那には発達障害があり責められたやらされたと捉えたり認知のズレがあること
    ·旦那の親はそれを理解してなく息子目線で仲裁にはいられると傷付く言葉を言われ精神的に辛いこと
    この辺が喧嘩の根本なんですが、相手にしてしまう私も大人気ない。自分も同レベルでやってしまってるのでどうしようもないです。
    最悪離婚となっても親権は渡したくないので病院に通院するなどしてまずは自分の気持ちを整えて母としてしっかり前を見据えて歩いて行けることが第一だと思ってます。
    どうにか打開したいともがいているのですが身内と違う第三者が見つけられずどんどん深みにハマる一方で困ってます。。。

    • 11月10日
  • ぷくぷく

    ぷくぷく

    旦那さん、発達障害ならこれまた対応が大変ですね😓
    私は教員なんですが、以前、クラスの発達障害の生徒にイライラして感情的になりがちだった時に、スクールカウンセラーから
    「一般的な常識を持った大人をイライラさせる子どもなんて、ほとんどいないでしょ?大抵子どもだからって許せるでしょ?それなのに他人を感情的にさせたり神経を逆撫でするようなことをする。それがこの障害なの。だから、この子はそういう病気なんだ、くらいに思ってないと、あなたがダメになっちゃうわよ。」
    と言われたことがあります。
    まさに旦那さんもそうなのかも。発達障害なら小さい頃から療育を受けていれば、なんとかなるはずなのですが、旦那さんはそうではないみたいですね…💦義母の対応からも、そう思います。

    心を強くもち、ある程度は距離を置いて、引きずられないように気をつけて、お子さん第一に頑張ってくださいね!🐰さん、頑張ってらっしゃると思います!!

    • 11月11日