
コメント

ごまだんご
私は産休貰って辞めました。
理由はあと1年くらいで主人の転勤があり、育休後復帰できないからです😥
育児に理解のない職場はきついですよね、私も育休後は部署が変わる可能性が高かったです。
子供が一歳くらいで転勤なので、引っ越し後落ち着き次第仕事を始めようと思っています。
今はなんとか主人の給料だけで頑張ってますが、欲を言えばもっと貯金したいので…😂
ごまだんご
私は産休貰って辞めました。
理由はあと1年くらいで主人の転勤があり、育休後復帰できないからです😥
育児に理解のない職場はきついですよね、私も育休後は部署が変わる可能性が高かったです。
子供が一歳くらいで転勤なので、引っ越し後落ち着き次第仕事を始めようと思っています。
今はなんとか主人の給料だけで頑張ってますが、欲を言えばもっと貯金したいので…😂
「職場」に関する質問
職場のパートさんが 子2人 マイホーム検討中、結婚式、車購入されてて その資金はどこから!?状態です🤣💦 みなさん凄いですよね。 結婚したら多子出産、マイホーム、車購入が当たり前でびっくりします 我が家もマイホー…
結婚前に旦那が借金の任意整理していて知らずに結婚しました。 上の子が生まれて少し経った時にその事がわかり、4年半前に完済しました。 今回住宅ローン審査するのにJICC開示したら、去年消費者金融で借入した履歴が残っ…
職場の人の妊娠報告。おめでたいことだけど素直に喜べない。 ここ1年自分の仕事がすごく忙しい中で色々教えてやっと覚えてきてくれたと思っていたのにまた人減るのかぁ。 私だって二人目ほしかった。妊活しててもなかなか…
お仕事人気の質問ランキング
mai
同じく私も転勤あるかもしれません😣💦
そうなんです。子供が病気で、、とかなると陰口言われたり、帰りにくかったり、時短でも残業させられます(笑)
部署もどこになるかわかりません( ; ; )
お金カツカツですよね??💔
私も貯金はまず無理です( ; ; )
ごまだんご
なかなか育児に優しい職場って難しいですよね😥
新しいところ探すのも勇気いりますし…
私は夫婦揃って奨学金の返済があるので😂
節約頑張ってます😂
mai
難しいですね( ; ; )💔
そうなんです、新しいところに行くのも勇気がいるし、戻るのも勇気がいるし、、、。。
そうなんですね💦
節約しながらやっていくしかないですよね😩💦
ごまだんご
案外、ワーママさんが多いところを探して新しく就職するほうがいいかもしれませんよね😥
ラクマやメルカリなどでいろいろ売ったりして、お小遣い稼ぎしてます笑
お互い頑張りましょう😂