
4ヶ月の赤ちゃんの寝かしつけと夜中の起き方について相談です。夜中に何度も起きてしまい、寝不足で困っています。
はじめまして。4ヶ月の子の寝かしつけと夜中に何度も起きてしまうことで質問です。
すみません、長文になってしまいました。
生活リズムは3ヶ月頃からつけ始め、
7:00起床、17:00前後にお風呂、18:30頃から寝かしつけ、19:30頃から遅くとも20:00には寝つきます。
現在は寝かしつけの授乳時にミルクを160~180足して、おっぱいを咥えながら寝つきます。(抱っこ授乳で寝ます)
3ヶ月頃から寝かしつけたら夜中2~3時と明け方5時頃に起きるので授乳してました。
4ヶ月になってから同じようにしていたのですが、ここ最近は2時頃に起きて授乳した後、ほぼ1時間おきに起きます。
寝かしつけ時におっぱいを咥えさせてるのがいけないのでしょうか?
2ヶ月頃から家族3人同じ寝室に寝ていて、夫を起こすまいと子供が夜中泣き出すとすぐおっぱいを咥えさせています。
それがいけなかったのかも知れませんが、何か対策出来る事があれば教えてください。
ここ数日、寝不足で頭痛が酷くて参っています…
ちなみに、子供はベビーベット、私達はダブルベットで寝ています。
寝室に出来る部屋が今の部屋しか無く、以前旦那に「夜泣くと起こしちゃうから別の部屋で寝たら?(ぶっちゃけ他の部屋で寝て欲しい)」と言ってみましたが、「大丈夫だよ。他の部屋はエアコン無いし」と断られてしまいました。
体験談等でも構いません。
ご回答宜しくお願いします。
- みぃ32(9歳)
コメント

ぱんだ☆★
うちは私たちはダブルベットで子どもはベビー布団で寝ているのですが、寝にくそうな時はダブルベットで川の字で寝てます。
そうすると長めに寝てくれてます。
寝かしつけも最近は抱っこするのが腰にきて辛いので、暗い部屋で授乳して眠くさせてから、添い寝してトントンしてたら寝てくれてます。

ちゃんゆひ
うちはシングル三枚で
子供建ちと一緒に寝てます
お母さんが居なくて寂しいのもあるんじゃあないですか?
隣で寝かせてみると結構寝てくれたりしますよ(о´∀`о)
あとはタオルを握らすとか…
おしゃぶりも使ったりしてみるといーですよ\(^^)/
-
みぃ32
ご回答ありがとうございます!
なるほど…確かに実家に帰った時はシングルで添い寝してますが、今より寝てるかもしれません。
ダブルで3人だとキツくて…その点でも旦那には違う部屋のベットで寝て欲しいんですが…聞き入れて貰えません。
今は寝かせる時はお気に入りの毛布に包んでいるので、たまに握ってたりします!
夜中起きた時は握らせてもイヤイヤされてしまいます。
おしゃぶりも試したのですが、おっぱいじゃないと分かるのかギャン泣きしてしまうんです…
おしゃぶり好きになる方法等ありますか?- 1月14日

かえわかママ
4ヶ月の娘育ててます。
アドバイスにならないかもですが…。
7時起床。17時ごろお風呂。そのあとミルク200。そのまま寝かしつけ。だいたい30分~1時間でねる。
夜中は、1回~2回(10時~5時の間)起きます。その日によってバラバラ。
うちも旦那には、泣いたら起こすから別の部屋で寝てって言ってますが同室です。
完ミのため、ミルク作りに行ってる間に旦那がオムツ替えてくれてます。
だいたいはミルク飲んだら寝ますが、泣いたら抱っこして別の部屋にいきます。布団で泣かずに起きてたら、そのまま様子みながら、寝てます。
-
みぃ32
ご回答ありがとうございます!
いい旦那さんですね!
ウチは寝ぼけながら手を握ったりはしてくれますが、それっきりです。笑
この前まではリビングまで連れてきて授乳とオムツ変えしてましたが、今月から冷え込みが酷くて寝室でやってます。
泣かずに目覚めることもあるんですね!?
ウチは泣かずに目を覚ましてることはほぼ無いですね…私が気付いてないだけかも知れませんが…笑
泣いてもしばらく様子みてた方が良さそうですね。今晩からやってみます!- 1月14日
-
かえわかママ
起きるときは泣いてます。
オムツかえて、ミルク飲んだあとに、寝ずに布団の上でバタバタして遊んでるときは、様子みてます。
わかりにくくて、すみません😢⤵⤵
あっ、でも、ミルク作ってる間にわざと泣かして旦那にオムツ替えさせてます(笑)- 1月14日
-
みぃ32
いえいえ!お返事ありがとうございます!
夜中に遊び出されると困りますよね…
リビングに連れていくと高い確率でおめめパッチリ、御機嫌で遊びだそうとする事ありました。欠伸してるくせに!笑
げっぷ出す時に起こしちゃうので夜中のミルクは辞めてたんですが、夜中も母乳だけじゃなくてミルク足してみようかな…
作ってる間にウチも旦那にオムツ替えて貰おうと思います!笑- 1月14日

退会ユーザー
泣き出すというか、ふにゃふにゃ程度でも授乳してるのですか?☺
本格的に起きてないのに、夜間何度も授乳させる…を繰り返すと赤ちゃんも学習しますから、起きた時におっぱいがないなんて赤ちゃん的に大パニック!!(笑)それで泣くようになったりすることもありますよ?
添乳はしてないですよね?
それも自分自身が負担にならなければいいですが、ふにゃふにゃ言っては添乳をしてても、同じようになります。。
寝言泣きってこともあるので、一度授乳したら、それ以降の泣きにはトントンとかで寝てもらうようにしてったらどうでしょうか?
ちなみに一時間毎に起きた時に、授乳をしなくても今度は抱っこで寝かせつけようとすると、抱っこでしか寝ないようになり、布団に置くと泣く子になりますよ(笑)
私も試行錯誤しました〜(笑)
-
みぃ32
ご回答ありがとうございます!
ふにゃふにゃがどの程度か良く分からないのですが、最近はママリやネットを見て、泣き出しても数分は放置してみてます。
が、それでも泣き止まないと目を閉じていても抱いて授乳してしまいます。
添い乳も2日位してみましたが、慣れてないせいで逆に身体が痛くなり、起きる回数も変わらないので辞めました。
やはりこれが泣き寝言なのですね…
泣いてると可哀想だし、旦那にも悪いと思いましたが、旦那には理解してもらって、今後のためにも心を鬼にしてトントンで頑張ってみます!- 1月14日

たこよん
寝室事情や起きる回数の変化などうちと全く同じです!自分が投稿したのかと思うくらい!Σ(・□・ )
夜中2回起きてた頃は頑張れたのですが、1時間おきは辛いですよね(T-T)
うちはアパートなので産まれた頃から泣いたらすぐおっぱい吸わせてしまってて…おっぱいくわえないと寝ないです(/´△`\)
ベビーベッドで寝かせたいんですが、最近は眠気に勝てずダブルベッドに連れてきて沿い乳添い寝です(>_<)睡眠はとれますが、沿い乳の体勢に慣れてないので体が痛いです(^^;
沿い乳も癖になりそうなのでできればやめたいんですけどね。。。
アドバイスじゃなくてすみません(>_<)他の方の解答参考にさせていただきます!!
-
みぃ32
ご回答ありがとうございます!
同じ様な状況の方が居て、苦労してるのはウチだけじゃないんだ!と安心しました。
初めての子なので手をかけ過ぎなのか、もっと早くから情報を知っていればこうならなかったのか…等後悔の念もあり、精神的にも弱っていたので、たこよさんのコメントに心が軽くなりました。
同じ月例同士、きっと辛い事も同じ時期に来ると思いますが、お互い頑張りましょうね!- 1月14日

ちゃんゆひ
一緒に寝たようが楽ですよー(^-^)
それかベッド辞めてみんなで仲良く布団で寝るのもいーかもですね
今は子供が動かないからいーですけど
そのうち上で寝てたのに下で寝てるとか…ありますからね 笑っ
うちは泣いててもおしゃぶりトントン叩いて、吸わせるようにさせてました
そしたらいつの間にかおしゃぶりするよーになりました(^-^)
-
みぃ32
お返事ありがとうございます!
川の字じゃなくても私が壁になって寝れば安心かな…?早速今夜から試してみますね!
今後のことを考えるとお布団も検討してみます。
2ヶ月の時に何度か上手く吸ってくれたことがあったのですが、噛み合わせ悪くなると聞いたのでそれから辞めてしまいました。
おしゃぶり根気良く再チャレンジしてみます。
今あるおしゃぶりも0ヶ月~の物なので、ちゃんと月齢に合ったもの買わないと…!- 1月14日
-
ちゃんゆひ
そーですね
真ん中に寝かしてあげれば安心ですね(^-^)
私の考えは
指しゃぶりされるよりいーかなって思ってます
おしゃぶりは親が与えなければ無いものですし
指しゃぶりはいつでもどこでも出来ますし(о´∀`о)
自分も小さいときに指しゃぶりしてて
なんだかんだ幼稚園までやってたの覚えてます…
指しゃぶりのせーなのか、前歯の一本だけ内側に入ってます(;_;)
上の子は一歳半前にはおしゃぶり卒業しました(^-^)
おしゃぶりの形とか色々あるんで
試してくださーい(^-^)
うちは出っぱになりにくいおしゃぶり使ってます(^-^)- 1月14日
-
みぃ32
度々お返事ありがとうございます。確かに…指しゃぶりよりいいですね!
ちゃんと卒業させてあげられるか心配ですが、問題は今ですもんね。笑
あ、お医者さんと共同開発したのですかね?
気になってたので早速明日買ってみます!
何度もありがとうございます!- 1月14日

みぃ32
皆様親切にご回答いただき、ありがとうございました。
どの回答も甲乙付けがたかったのですが、何度もコメント頂いたちゃんゆひさんをグッドアンサーにさせて頂きました。
今後質問した際にまた皆さんの知恵や知識を貸していただけると嬉しいです!
みぃ32
ご回答ありがとうございます!
川の字憧れます。ただ、旦那がよく寝返り打つ人で、潰されてしまわないか心配で…笑
ウチも泣いても添い寝でトントン頑張ってみます!