
娘が朝起きない問題で、担任や副園長と話し合いましたが、理解されず、プロの意見に不満を感じています。
これって私だけでしょうか…?😭
朝、娘が起きません。
あの手この手でダメ元で実行しても
「いや!」、「ねる!」と登園拒否…
昼から覚醒して登園する事が増えたので
担任の先生に事情を説明して
一応、理解していただきました。
副園長先生から呼び出しがあって
再度、現状を説明しました。
「それはだめですねー。3歳児ですから」
「生活リズムを見直してください」
「ちゃんと朝から登園させてくださいね!」
頭ごなしに否定?ダメだしされちゃいました😔
プロの方だし間違いなんてありません。
少しは私の気持ちも察してほしかったな…
女々しくて、すみません😖💦
- ど素人(3歳9ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

ちびた
何時に寝かせてますか??
7時8時に寝かせれば嫌でも朝は起きると思うのですが・・・

あーか
幼稚園教諭きてました(・ω・)/
正直、副園長先生の言葉もわかります!
周りにも幼稚園教諭の友達多いですが、起きれなくて登園が昼からって初めて聞きました(´・ω・`;)
私の勤めてた幼稚園なら、じゃぁ昼からにしましょう!とはならないかな…。。
とりあえず眠くても朝連れて来てください!!ってなると思います。
多分、その昼からの流れが定着しちゃってませんか??
この先年少に上がればさすがに昼からは無理ですし、どんどんクラスの活動に遅れていくかと思います。。
大変だとは思いますが、日々と積み重ねって大事だと思います(´xωx`)
たまに寝坊して遅刻する子がいますが、それでも10時前には来てましたよ(・ω・)/
まず睡眠時間を早めてみる。
それでもダメだと過眠型睡眠障害とかも考えられるので、一度相談に行ってみるのも良いかもしれません。
今子どもに増えて来てる症状の1つとも言われています。
今の状態では、そこまでではないと思いますが、これが続くようならその可能性もあるのかなと感じます。
-
ど素人
回答ありがとうございます!
幼稚園教論さんなんですね😳✨
今休まない事を目標にしてて
昼からでも登園させてしまっていてその流れが本人の中で定着してる部分
少なからず…あると思います😖💦
過眠型睡眠障害…初めて聞きました
検索したら出てきますか?😀📱- 11月10日
-
あーか
出てきますよ!
過眠型睡眠障害 子ども
とかでググると子どもの過眠型睡眠障害について書かれてるHPなども出て来ると思います。
治療も難しいそうなので、何をやっても改善できないとなるとその可能性も出て来るのかなと思います。
ざっくりスクショ載せておきます!- 11月10日

もこにゃん
夜寝るのが遅いんですか?
早く寝ても朝起きないんでしょうか?
副園長先生にキツく言われるとちょっと辛くなっちゃいますね😢
プロでも間違いはあると思うし、絶対じゃないですよ。
早く寝ても起きれないなら、グッスリ寝れない原因が何かあるのかもしれないですね💦
-
ど素人
回答ありがとうございます!
遅くても21時には布団に入る様に促して寝かしつけをしています😖
やはり他に原因があるんですかね…?- 11月10日
-
もこにゃん
もう少し早く寝かしてあげたらどうでしょうか?
うちは今月から幼稚園行きはじめましたが、19時〜19時半に布団に行って即寝です。
朝は6時半に起こしますが、まだ眠そうですが起きてきます。
10時間は寝るといいらしいですよ😄- 11月10日

さくちゃん
起きるようにする工夫はされましたか?
お昼寝や就寝の時間の調節ですが、、
朝起きない、としか書かれてないので
それなら朝から登園してと言われるのは
当たり前かなと思いました😢
何か他に事情があるんでしょうか💦
-
さくちゃん
うちは保育園なので毎日7時前には
起こしますが確かに起きません💦
泣いて、まだ寝ると怒るし
行くよと言えばまだ時間じゃないとか
色々毎日手こずりますが
必ず時間通り起こすし連れて行きます💦- 11月10日
-
ど素人
朝起きる時にカーテンをあけて
朝日の光を浴びせます、その後に
「おはよう!幼稚園にいこ!」と
かけ声をしてます😀
枕に顔を埋めて眩しそうにしてて
剥がしたらいやいやがはじまります…- 11月10日
-
ど素人
回答ありがとうございます!
- 11月10日
-
さくちゃん
朝は普通の登園時間に起こしてますか?
今の昼から登園に合わせて遅いですか?
うちの子も朝眩しいと嫌がって
ぐずるので、起こす時はカーテン
開けないようにしてます😊
しっかり起きてから光浴びせますよ!
イヤイヤ始まったら
寝かせてしまうんですかね😔?
保育園行って3年ですがいまだに
毎朝泣かれますよ😅行かないとも
言われます。でも休ませません!
お子さんの為にも、きちんと
朝早く起きてご飯を食べて身支度して
準備して行くところに行く
習慣付けてあげましょう😢!
学校に上がれば仕方ないなぁ昼行ってね
は有り得ないので、今のが続くと
ママも焦りとイライラで
しんどくなると思います😢!- 11月10日

mrns
通い出した最初の1ヶ月がそうならまだいいかもしれませんが、4月入園ですか?
もし4月入園ならもう通い始めて半年経ってますし、担任の先生が理解してくれててもちょっと…って思いますけど。
-
ど素人
回答ありがとうございます!
6月に入園させたのでもうすぐで
半年になります…😖💦
最初の頃は楽しく朝から元気に通ってたんですけども日にちが経つにつれて
朝起きなくなっちゃいました😔🌀- 11月10日

admama
最近、大人もそうですが……
本当に寝ても寝ても寝れそうな温度というか?時期ですよね?
寒いから布団からも出たくないし……
うちも、二人とも保育園行ってるので叩き起こす勢いですが
愚図りますよぉー(>_< )
でも、子供が起きないからって理由で仕事を遅刻するわけにもいかず。
頑張って起こしてますが。
たまに可哀想なときもあります。
特に下の子はまだ小さいから好きなだけ寝てて~って言いたい気持ちを押し殺して起こしてます。
これから、どんどん寒くなるから布団から出たくないですねー!!!
いつも、どうやって起こせばすんなり起きてくれるか考えてます(笑)
-
ど素人
回答ありがとうございます!
今の時期、布団の中が快適というか
寝やすい温度になりますよね🤭
お子さん2人いてお仕事をされて
めちゃめちゃ凄いですね😳✨
朝特にバタバタされますよね😭💦- 11月10日

ぴょん子
うちは朝起きない時とかぐずる時は、好きな食べ物や録画してあるテレビ番組でつっています(笑)
朝から保育園?に行けるようになるといーですね!!
-
ど素人
回答ありがとうございます!
好きな物で起きてもらう、いいですね
すぐに起きそうです(笑)
日曜日から勝負開始です🙄🔥- 11月10日

よっしー
うちは2歳半で20:30-21:00就寝ですが、逆に朝が早すぎて困ってます…
5:30-6:00起きです…私はまだねたいです。お子さん、本当に眠いかただ甘えてるだけのような気がするので、前者なら7:00-8:00には寝る。←家庭の事情によって、難しいと思います。うちは無理です。シングルで帰ってくるのは18:30→そこからご飯、お風呂なので、そういう方も少なくないですよね。。共働きでも7:00に寝かしつけは相当大変ですよね…
後者なら、甘えさせてはダメな気がします。これから、もっと大きくなって小学校とかに上がるようになった時に癖になりそうだし、今のうちにしっかり習慣付けさせた方がいいかもしれませんね。
なので、言い方は別にしても副園長先生の言うことも否定はできないですね😭
-
ど素人
回答ありがとうございます!
早く寝たら寝たで早朝6時に起きられると眠たい気持ちわかります😭
眠たいのは眠たいんでしょうけど
甘えたい気持ちの方が大きい気が…
これから厳しく雷を落としながら
生活リズムを整え治さないと
ダメなんですね😖💦
勉強になりました😊- 11月10日
ど素人
回答ありがとうございます!
遅くても21時には布団に入る様に
促して寝かしつけをしてます😖
ちびた
もう1〜2時間早くした方がいいと思います。
7時に起こすなら「寝てから」最低でも10時間は確保したいところです。
確実にうちの幼稚園でも注意されます😅
うちの幼稚園だと、登園するだけじゃなくて、園にいる間にボーッとしてるとかでも全園児の保護者宛に「睡眠不足のお子様が見受けられます。予め早寝早起きを心がけて下さい」みたいなメールが配信されますよ😅
ど素人
1時間~2時間前倒しで寝かしつけ😳
睡眠時間足りてないんでしょうか😭
それだったら私の責任ですよね💦
メールすごいですね…😵
厳しい感じなんですか??😶
ちびた
ごく普通の幼稚園だと思います。
息子の周りで21時の子はいないです😅
3歳で幼稚園行くならちょっと遅過ぎですよ💦
どんなに遅くても20時までには布団に入りたいですね。