
コメント

ママさん
そうですね、授業中歩き回ってる子がいますがそうみたいです、あとは高いところからジャンプしたりするみたいです😶

はち
も、あると思いますけど大体の子がそれします笑
目安は集団生活で先生の話を聞くときに勝手に体が動いてじっと聞けないとかですね。お母さんといっしょ見てても分かると思います。たまにいますね。

あい
いやそうではないですよ😅

ゆうごすちん
多動の子は突拍子もない動きをしますね😅突然、車の方向に飛び出したり…机の上に飛びのったり…スーパーで走り回る=多動ではありませんし、多動の子がみんな授業中ウロウロするわけでもありません。
家庭で躾ができてなければ、障害がなくてもTPOにあった行動ができない子もいますし、障害があっても訓練すればTPOにあった行動はできます。
発達障害を気にされる方に多いですが、何かひとつの事例だけで障害と疑うのは違いますよ!
りんご
授業中ですか。じゃあ、うちの子が3歳なんですが、まだ分からないですね。
前までは酷かったですが、最近走り回らなくなったので、大丈夫かな。バスの中は静かでした。
ママさん
走り回ったりしなかったら大丈夫じゃないですか^ - ^