

菜
私はずっと
ここにいるよ!
いるよ〜!
待っててね〜!
など声かけをします😂💓笑
人見知りは慣れるしかないかなぁと😭笑

退会ユーザー
うちも最近ちょっとでも離れるとギャン泣きです😭そしてハイハイで追いかけてきます。男の子は特にヒドイと聞きました。
うちの子もそのくらいから人見知り?とゆうか私以外の抱っこだと大泣きします。パパでもダメです。
どうしたらいいんですかね😅
対策あるなら私も知りたいです!答えになってなくてすみませんm(_ _)m

おかゆ
後追い、息子も酷いです😅
トイレに行くものなら、ギャン泣きです。
立ち去る際に「ちょっとトイレ行ってくるからね」とか、「洗濯してくるから少し待っててね」と言うようにしてます。
最近は慣れてきたのか、しばらくは泣いてますが、戻ってくるのが分かるのか、しれっと泣きやんでおもちゃで遊んでます🙂
戻ってくると、「キャア😆」って満面の笑顔で近寄ってくるので可愛いですよ❤
人見知りは、やはり慣れるしかないと思います💦

おもち
私も同じです😂
立ち上がるだけでどこ行くのよ!?😢と半泣きみたいな顔します!
なのでどこいくのも一緒に行動してます💦トイレもドア開けてしてます😂💦笑
親にも人見知りしてましたが、時間が経てば慣れてきましたよ!父はまだやっぱ怖いみたいで近寄りませんが💦
今は仕方ないと思い過ごしてます💦
解決にならなくてすみません💦

ぶぅ
私の息子も同じです☺
立ち上がるだけでギャン泣きされ
ハイハイダッシュで来ます😂
今の時期は、しょうがないんじゃないんでしょうか...😅
大変ですが...

サキサキ
人見知りする子は、認識能力が高く頭のいい子が多いそうです。
私のところは、二人共にフルタイムで働いてるんですが、保育園でも担任の先生に抱っこをせがみハイハイしてるようです。
最近はスピードアップしてます(笑)

めめmam
うちも後追いがすごかったのですが、ネットでいないいないばぁをするといいって書いてありやったらそれのおかげかは分からないですが多少離れてもなかなくなりましたよ😊
やり方ほただ顔隠すだけじゃなくて
ドアとかに身体事しっかり隠れて赤ちゃんから一旦見えなくなること、そこでいないいないばあって出てきてあげると、
そのうち赤ちゃんは
姿は見えなくてもママはちゃんと近くにいるんだ!って思うそうですよ💋
毎日やらなきゃで根気が必要かもですがためしにやってみてください!

ちびママ
うちもハイハイはまだですが、子供の視界からいなくなるとグズります。
常に私の居場所を確認してるようですし、かわいいストーカーです😅
トイレ行くとき声かけてダッシュで行きます🏃♀️💨

らん
みなさんコメントありがとうございます😭🙏
参考にさせていただきます。
人見知りは気長に待つのみですよね☺️
コメント