
赤ちゃんの睡眠リズムに悩んでいます。同じような経験のママさんいませんか?日中の寝かしつけや部屋の環境についてアドバイスをください。
生後40日ちょっとの赤ちゃんを育てています、日中おっぱいを飲んで寝たかと思ったら5分ほどで大きな声で泣き出します。夜は11時から1時までは眠れないのかぐずぐずしています(;_;)睡眠のリズム私がとらせるのが下手でしょうか(;_;)同じくらいのお子さんのママさんいらっしゃいますか??よかったらお話聞かせてください!
あと日中寝かせる時はカーテンを閉めた寝室ですか?私はリビングで寝かせています。夕方も電気のついた部屋で寝かせています(;_;)
- ♡(9歳)
コメント

ゆっち72
その頃の赤ちゃんは昼間も夜もわからないので1日中寝たり起きたりです。
あなたが悪いなんて、そんな事ないですよ(*´ω`*)
うちの子も、三ヶ月くらいまでそんなんでした(笑)

王子ママ☆☆
生後2ヶ月の息子のママです。
うちの息子も同じです(*_*)
最近は少し長めに寝てくれるようにはなりましたが、側を離れるとギャン泣きです(*_*)
夜も寝ぐすりがヒドくて毎日戦いです(*_*)
私の場合はお昼寝はカーテンを閉めた寝室で、それ以外は電気のついたリビングですよ(^^)
お互い頑張りましょう◡̈⃝︎⋆︎*
-
♡
日中何もできないのは嫌なので寝る前とか息子が寝てる時とかにできることやっておきたいのですが自分も疲れて息子と寝ちゃったりして中々家のこと完璧には出来ずドタバタな毎日ですね(;_;)
コメントありがとうございます(*^_^*)- 1月13日
-
王子ママ☆☆
私も全く同じです(*_*)
昼寝している間に…って思いながら自分も一緒に寝ちゃってます(´._.`)
家のことは完璧を求めていたら自分が疲れるので手抜きで大丈夫だと思いますよ(^^)‼︎- 1月13日
-
♡
そう言われると救われます(;_;)
今は我が子の成長と向き合い(;_;)す(*^_^*)ありがとうございます(*^_^*)- 1月13日

yuki⁽⁽ଘ(。•ө•。)ଓ⁾⁾
生後36日の男の子をそだててます!
五分ほどで起きるなら寝付いてないのかな?とも思います💧
寝てそうで起きますよね💦
うちは朝6時〜9時がぐずりタイムで定着してしまってます、。💧
深夜もぐずってましたが、ミルク気持ち多めにと助産師さんにアドバイスもらい、すこしマシになりました💦
私は今はまだ朝晩ないかな?とおもっていつも薄明かり?隣の部屋の仕切りなくて明かりが入るくらいにしてます。暗すぎるとカオみにくいし、明るくても眩しいかな〜と(^_^)
-
♡
腕の中では眠ってるように見えて実はしっかり眠りに入れていないのかもしれませんね(;_;)
参考にさせていただきます(*^_^*)!- 1月13日
♡
心強いコメントありがとうございます😭そうゆうことなんだって思って頑張ります(*^_^*)
ゆっち72
頑張ってください(๑•̀д•́๑) ̑̑
今なんて遊びに夢中でかまってくれません(笑)
淋しいです(笑)
♡
もうこんなに大きくなってきたのかって思うけどまだ産まれて40日ですもんね、気長に気長に頑張ります(*^_^*)
可愛いですね^ ^うちの子にもそんな日が来るかと思うと寝ぐずりも大事にしたいです😁💓