
旦那との問題で離婚を考えています。旦那の態度や言動に不満があり、ストレスで鼻血が出ることも。実家に一時帰りし、その後離婚を考えています。
愚痴をはかせてください。長文になってしまいますがすみません。
旦那と離婚したいです。理由としては単純に旦那のことがダメになりました。
旦那は家事や育児にも積極的です。
恥ずかしながら旦那は29で結婚する前は実家暮らしだったのに貯金はゼロ、私は22で働き始めて2年程なのであまり貯金がありません。今後子供にお金がかかってくるため私の実家でしばらくお世話になればお金も貯められる事を言いました!実家は大歓迎です。
しかし旦那は気を使うのが嫌だから無理と言われました。2、3年後には旦那の実家の隣に家を建てる予定なので少しだけ我慢して欲しいと言ったんですがだめでした。そんなことを言ったら私だって旦那の実家に行ったら一生義母や義父に気を使うのにそこは気にかけてくれないんだねと言ったら、俺は長男だからそんなの知ってて結婚したんだよね。と言われその時点で結局自分のことしかかんがえてないんだとおもいました。
昔のことを掘り返すのはどうかと思いますが、よく考えたら私が傷つくことを何度も言われました。
例えば 「お金をあげるから整形してきなよ。」や、産後ホルモンのバランスで色々変わってきてるのに「運動しないの?」とか「なんか臭くなったね」等いくら家族だからって言っていい事と悪いことがあると思います。
そのせいもあってか旦那の一つ一つの行動にイライラするようになり、ストレスのせいかここ2.3週間ほど鼻血がダラダラと垂れることが何回があります。日中は子供と二人きりでまだ、慣れない育児でのストレスも重なり、その事を旦那に話し、やっぱり実家に行きたいといいましたが、鼻血のことに対しての心配はひとつもなく、自分が私の実家に行かないための方法を何度も私に話していました。もう諦めましたが、しばらく実家に帰って落ち着くまでは旦那に会うのは辞めようかと思います。それで気持ちがおさまらなかったらその流れで離婚しようと思っています。
子どものためにパパはいた方が良いかと思いますが、もう限界です。
- shinchan(6歳)
コメント

姉妹ママ
育児って協力がないと本当にしんどいと思います。
そんな中、旦那さんの言葉はひどいです。
ストレスはママ自身にも赤ちゃんにもよくありません。
旦那さんが実家に行かないための方法を話すなら「じゃぁ、私と娘で行ってくるわ」くらいでも全然いいと思います!

miiiik
確かに旦那さんの暴言はよくないと思います。そこは離婚の原因になるのは分かりますが、義理実家の敷地に家を建てるのは、嫁いだ身としては普通のことなのでは?と思ってしまいました。実家に住むって言うのは、旦那さんからしたら嫁いでないわけだから反対するのもわかるような…
-
shinchan
そうなんです。私もそれは仕方ないことだと思っていたので今まで行きたくないとか気使うの嫌だとかそんな事は言ったことないです!けど貯金もなくこのままいけば、新しい家の頭金すら出せないので、私の実家で行こうと言いましたが、気を遣うのが嫌だと言われ、じゃあ私はどうなるの?と思ってしまいました……。- 11月10日

退会ユーザー
私の旦那も長男です!
向こうに嫁ぎましたが、うちは私の実家の土地に家を建てました!
今はもう長男だから相手の家に入らなきゃいけないって考えは今時あまりないと思います...
なによりも体調が心配です...
メンタル面を1度崩してしまうと立ち直るのに結構な時間がかかるので
早めに実家に避難した方がいいと思います!!
さすがにその暴言は酷いですし、
これから旦那さんの言う通りにしていったらどんどんエスカレートしていきそうで心配です😢
-
shinchan
今は確かにそういう考えあまりないですよね( .. )わたしもこのまま旦那に流されるのは嫌なのでしばらく実家にお世話になります(><)- 11月10日

カモミール
長文失礼します。私は23でママになり、今2ヶ月の娘がいます。同じくらいの年齢でママさんになったshinchanさんがこんな辛い思いをしてるだなんて、涙が出てきてしまいました。
よそ様の旦那様をこう言ってはなんですが、ひどい話ですね💦 29で貯金がないのも、自分勝手なのもなんなんだ⁉︎
整形してきたら?ってあんたはこの顔を選んで結婚したんでしょ?と逆ギレしたくなりますね。産前産後のデリケートなママに向かって失言を連発するなんてどうかしてます。
私の友人も産後、旦那へのイライラが募り、一時期離婚を考えていました。友人はシングルマザーの方が国の方から色々補助してもらえると言っていました。
私もshinchanさんが言うように、子供の為にはパパはいる方がいいと思います。ですが、子育てをするのはママです。ママの身体と心が辛いのは育児をするうえで最も良くないと思います。
実家に帰るのは現時点で最良の選択だと思います。少し時間と距離をとって、旦那様と話し合って、それでダメなら離婚してもいいと思います。
-
shinchan
私も12月で23になります!同じ年齢ですね(^-^)
そうなんです、アウトドアで1人でいろんなこと行ったり毎日のようにお酒飲みに行ってたらしいです……あきらますよ。
その時は冗談で笑いながらだったんですがそれでも傷つき1日実家に帰りました……
今回もしばらく実家に帰る予定です( .. )- 11月10日
-
カモミール
同い年のママさん嬉しいです😊💞
んー、そのお金の使い方はいただけませんね💦 旦那様は子供にお金がかかるって分かってますか? 私は旦那に出産費用、子供が1歳になるまでにかかる費用などの平均をネットや本で調べて、旦那に紙にまとめて子育てってお金かかるねーって言ってます。
もう、離婚も考えているんだったら、冗談ではなく真剣な感じで「離婚を考えてる」と言ってもいいのではないですか? いつかは言わなきゃいけないのだし… これを言って、旦那様が誠意を見せてくれて、またshinchanさんが一緒にいてもいいかもと思ったら、また2人で頑張ればいいと思います。- 11月10日
-
shinchan
私も嬉しいです😭
私は児童手当で貰える額を子供のために溜めておきたいんですが、それを学資保険の資金にしたら、大きくなった時にはお金も溜められてるよと言われました。なんとかなる精神がすごく嫌いです……
今日とりあえずアパートに帰ってきたんですが、めちゃくちゃ機嫌取りしてきます、それも腹が立って仕方がない(┯_┯)- 11月10日
-
カモミール
まだ同年代のママさん少ないですよねー 周りに話してもあまり共感してもらえないのも、寂しいです😢
私も児童手当は貯めておこうと思っています。なんとかなるとかは、これだけお金がかかるってことを調べてから言ってくれって感じですねー💢👊
機嫌取りしてくるってことは、自分に非があると少しは思ってるってことですよね。今は旦那様に何をされても腹が立ってしまうのは仕方ないと思います。- 11月10日
-
shinchan
私の周りにもあまりいないです(><)
ほんとですよ!これだから貯めてこなかったやつわって思います(┯_┯)
相当嫌がってるのを分かったらしいです。笑- 11月10日

退会ユーザー
いくら長男とはいえ、ずっと実家に居て貯金ゼロって…一体何に使ってたのかしら?思ってしまいますね💦
この先、子供が大きくなれば、それなりに必要なお金も増えますし、金銭感覚って、一緒に生活する上でかなり大切な部分だと思います。
それに長男だからって発言や、モラハラのような発言も、私からしたら、旦那様が幼稚に見えます😅
しばらく実家へ帰り、距離を置くのはいい選択だと思いますよ。それでまた戻りたいと思えばやり直すことはできるし、旦那様も自分のしてきたことに気付けるかもしれない。
子供のためにって背負って、ママだけ我慢するのは、私はよくないと思います。
-
shinchan
毎日のようにお酒を飲みに行ったり、アウトドアなので山用品やスノボ用品に使ってたようです( .. )
私もあんまり上手に旦那に話しが出来なくて、まとまってからこういうことが嫌だったと言おうかと思います。
しばらく実家に帰ってきづけてもらえるようにします( .. )- 11月10日

☺︎
内容についてではないですが、鼻血がダラダラ出るという症状気になります。病院で診てもらった方がいいと思いますよ。貧血気味ではないですか?
-
shinchan
診察受けてこようかと思います!
貧血の症状があまりわからないですが、ここ数実頭がズキズキ痛かったりたちくらみすることがあります( .. )- 11月10日
-
☺︎
下まぶた下げてみて、中が白くなってませんか❓
頭痛も立ちくらみも貧血の症状ですよ。
ストレスも原因でしょうけど、心配なので診てもらってください‼️
一度実家に戻り距離を置いてみるのもいいかもしれないですね。
ストレスから解放されることが優先かと思います。
1日でもいいと思うので実家で休ませてもらってください。
お大事に。- 11月10日
-
shinchan
そうなんですね!そんなに白くはなっていないんですが、念の為病院に行こうと思います(┯_┯)
ありがとうございます!- 11月10日

むぎむぎ
旦那さんひどい😭
対等な関係ではありませんね💦
体調は大丈夫ですか?
鼻血がダラダラとは普通ではないですよね😫
パパがいなくたって立派に子どもを育てられてるママ達はたくさんいると思います!こんなに思いやりに欠ける発言をするパパは逆に悪影響かと😓
無理しない程度に頑張ってくださいね!!!
-
shinchan
酷いですよね( .. )
病院に行ってこようかと思います。
しばらく実家に帰って私の気持ちが変わらなければ離婚したいです( .. )- 11月10日

sary
土地柄にもよるかもですが、長男と結婚したから、嫁いだから義実家の近くに住むのは現代では当たり前ではないですよね。田舎とかだと当たり前かもですが🤔💬(私自身ど田舎出身なので)
それに質問主さんはちゃんとその選択肢をとろうとしているわけですし。
だから、少しくらい旦那さんにも協力というか気遣いしてほしいですよね。
お金あげるから整形しろ?じゃあお金くれよ(笑)でもお前貯金ゼロやろこ◯すぞ、と思いました。
私はまだ離婚経験がないのであれですが、お子さんを一人でも育てていけるのであれば離婚は賛成です。お母さんが幸せじゃない結婚生活を続けていてもお子さんも幸せではないのではと思います。
それに質問主さんは若いので、まだまだ選択肢はたくさんあります。
ただ、子持ちで再婚もなかなか容易ではないので慎重にはなってほしいですが。
赤ちゃん小さくて大変かもですが、子育て楽しんでくださいね🌷
-
shinchan
いまは当たり前ではないですよね?ただ、結婚する前に旦那から言われていたのでそれは仕方ないなと思ってましたが、旦那に気遣うから実家には行かないよと言われ、今まで我慢していた気持ちが爆発しました( .. )
ほんと、ぶちこ○すぞと思いました。笑
子どもの笑顔が唯一の癒しです( .. )しばらく実家に帰って自分の気持ちを整理しようと思います!- 11月10日
shinchan
育児や家事はやってはぐれているんですが、もう顔を見るのもさわられるのも嫌で…
しばらくそうしようかと思います。
ありがとうございます( .. )