
子どもが肺炎で入院中。夜泣きが始まり、ストレスを感じている。個室でナースも預けられず、困惑している。母親として悩んでいます。
こどもが肺炎で入院しています。4日目です。
生まれてから夜泣きのまったくない子でした。朝寝2時間、昼寝2時間、夜10時間どれも続けて寝る子です。
入院した夜から日に日に夜泣きがひどくなっています。昨日はお昼寝も一切なく、もう丸一日泣きっぱなしです。主人は仕事で代わってもらえず、祖父母を頼ることもできません。
こどもが相当なストレスを感じていることは理解できるのに、イライラしてしまいます。
現在個室隔離されており、もともとナースに預けることもできない病院ですし、どんなに泣いていても訪床してもくれません。
最初はいっぱい泣いて甘えていいよと思えていたのに、眠くて眠くて、みんな静かに寝てるのになんでと思ってしまいます。
母としてしっかりしないといけないんですが。。。
- かんちゃん(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
こんばんは◡̈
お子さんおいくつですか?

rasyam
お子さん、辛いんでしょう。。
そして、お母さんがキツいのもわかっていると思います。。。
まだまだ入院続きますか?
お母さんも体調崩してはどうしようもないので、看護師が来た際に相談してみて下さい。
-
かんちゃん
入院はまだ見通しがたっていませんが、お互いに限界ですし、お家に帰らせてあげたいので明日主治医にもう一度話してみます。
昨日の時点では週明けの様子で考えるとのことでした。。。- 11月10日

ひぃ
病院ですもんねー。。仕方ないのかなーー😢😢子供って大人が感じないもの感じるっていうし😢😢💦💦
単に具合悪いのかもしれないですし😣
頼れる人がいないとつらいですよねーー。。
-
かんちゃん
髪の毛を引きちぎったり、自分を噛んだり、私を噛んだり、見てられないくらいイライラしています。
今日は個室隔離を解除してもらって、やっとお部屋から出ることができました。
退院はまだできないので、今晩がまた不安です。- 11月10日
-
ひぃ
お子さんをどうにかしようとするとストレスなのでお母さんがいかに気を紛らわすかが勝負です❗❗
夜中は私眠れず起きてると思うので、いつでも話し相手になりますよー❗❗😊- 11月10日
-
かんちゃん
そうですね、私が気を紛らわせないと。
隔離解除になったのはいいものの、同時に大部屋に移動させられ、大きいお姉ちゃんばかりのお部屋になりました。
みんなが眠れないと思うので、外泊か違う空いている部屋で夜だけ過ごしたいとお願いすると、夜中に実際に泣いてから決めましょうと言われました。昨日の朝からほとんど寝ずにずっと泣いているのに、看護師が分かってくれずそれにもイライラします。。。
私自身が看護師なので余計に気になってしまっているのかもしれませんが、気配りができなさすぎる病棟で、勝手に出て行ってしまいたいと考えてしまいます。- 11月10日
-
かんちゃん
ご出産もうすぐですね!!しんどい時期なのに優しい言葉をありがとうございます
- 11月10日
-
ひぃ
その状態で大部屋ってかなりの精神的苦痛ですね((((;゜Д゜))))
きっと泣かれたと思いますが、
どう対処してもらえたんでしょうか??
大丈夫ですかねー??
出産が近いからなのか夜眠れない割合がかなり増えて夜はママリずーっと覗いています😊😊- 11月11日
-
かんちゃん
結局一晩中泣き続けて、朝まで立って抱っこでした。。。
看護師には「小児科なのでみんなわかってくれてますよ」と言われましたが、同室者はみんな付き添いで保護者もいて、長期入院のピリピリしている家族もいる中で、うちの子だけギャン泣きしていて睡眠の邪魔になるのは当然のことなのに、「わかってくれてますよ」なんて安易な返答をされて、私は限界でした。
昨日のお昼に一連のことを主治医に報告して自己責任で退院しました。
娘は家に帰ってから今朝までほとんど起きることなくぐっすりでした。
私も一緒にぐっすり眠れたので落ち着き、一番しんどいはずの娘にイライラしてしまったことに申し訳ない気持ちでいっぱいです。
もう二度とこの病院ではお世話にならないと強く思いました。
気にかけていただいてありがとうございました。すごく気持ちが楽になりました。
ご出産、応援しています♡♡- 11月12日
かんちゃん
1歳0ヶ月です
退会ユーザー
抱っこや添い寝でもダメですか😕?
かんちゃん
抱っこでもギャン泣きです。
本人も眠くて仕方ない様子ですが、寝入ると1分以内に悲鳴をあげて起きてまたギャン泣きです。悪夢でもみているかのような泣き方です。
退会ユーザー
空気が乾燥したりして
気管支に違和感でもあるかな🤔?
水分とらせたり、用意ができれば
あったかい濡らしたタオルを
首元に当ててあげたり
してみてください😊💦