
ピアノ教室に通う子供たちの練習について、共働きの家庭では練習を見守るのが難しいと感じています。おうちでの協力をお願いしたいです。
ピアノ教室に通わせている親御さんに質問です!
私は自宅でピアノ教室を開いています。
もちろん、練習をしっかりしてくる子もたくさんいますが、
全く練習してこない子もいます。
小さいうちは、子供だけではなかなか練習をしないと思うので、おうちの方に協力していただいて
練習ができる環境を整えていただきたいと思っています。
(楽器を揃える、近くで練習を見守る、弾けたら褒めるなど)
だいたい練習できていないのは共働きの家庭なのですが、
おうちで練習を見ることはやはり難しいですか?(;_;)
- まるちゃん(生後11ヶ月, 3歳4ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

ちゃんちゃん
私はむかーし生徒側でしたが(笑)
うちの両親共働きでしたが、練習見てくれていましたよー。(というか自分弾けないくせに超スパルタでしたwww)

ももへ
共働き、フルタイムです。
練習時間本当にないです…
帰宅19時半、ごはん終わるの20時15分。
でもうちは夫が熱心なので、私は下の子の世話担当で、上の子は毎晩20時半~一時間練習してます。
普通に考えたら21時半までピアノの音は厳しいですよね?
うちは近所に挨拶して回って了解得てます。
かなり親も頑張って、さらに寝るの遅くなってもピアノを優先する家庭でないと厳しいです…
日曜日レッスンなら、なんとか土曜日やる、くらいではないでしょうか。
-
まるちゃん
貴重な意見ありがとうございます!
やはりそうなんですね💦
20:30〜1時間練習とは頑張ってらっしゃいますね!
音の問題は、電子ピアノじゃないと夜遅くの練習は厳しいですよね💦
家庭の状況も理解していかなきゃですね。。頑張ります!- 11月9日

サクラ
通わせてる方じゃなく、私もピアノ講師してた側なのですが…。
今はほとんど共働きなので、全然練習見ないし、別に上手くならなくてもただ通ってるだけで満足してる人が多かったです。学校終わっても夜までルームだから練習出来ないとかもありました。
小さくて練習してる子は、自分で勝手にやってる子か、親が凄く熱心な子ですね…。
毎日弾いたらシール貼ってもらってる、とかしてる方結構いました。
-
まるちゃん
講師されていたんですね♪
お気持ち分かっていただけますか?笑
そんな生徒ばかりで、挙句の果てには、小1の男の子に、「俺はホントはピアノ好きじゃない」と言われ、今日もイライラしてしまいました(;_;)ダメですね💦
それぞれの家庭も理解していける
器の大きい講師になりたいです!!笑- 11月9日
-
サクラ
私もよく言われてました(・_・;
本当はピアノなんかやりたくないし!って弾かないので、じゃあやらなくていいよ、弾かないなら帰って。とか言ってました(・_・;
器の大きい、わたしには無理でした(;ω;)というか、本当はもっと大きい子教えたかった…そういう子もいると思ったら、今はほとんどやめちゃうから、高校生は1人とかでした(・_・;しかもあまり弾けてない- 11月9日
-
まるちゃん
こちらも人間なので(笑)あまりにもやる気のない発言されたら、私も帰っていいよと言ってしまいます💦
やる気のある生徒さんばかりじゃないのは当たり前なんですけどね(;_;)
今はもうやってらっしゃらないのですね?- 11月9日
-
サクラ
教室によるけど、うちの所はそれ言うとたぶん怒られますけど言ってました(・_・;
もともと働きたくなかったので、辞めました!週5拘束時間9時8時とかなのに、月20万いかなかったので…。
大学卒業してから、探すのもめんどくさいから、とりあえずで就職しました(・_・;- 11月9日
-
まるちゃん
週5日で8.9時間もやってたんですね!ヤマハとかですか?
私は体力的な問題から、
1日6人が限界です💦- 11月9日
-
サクラ
カワイです。朝はリトミックの伴奏させられて、次は2時から、とか。その間無給だし。8から10人くらいやってました。
- 11月9日
-
まるちゃん
カワイなんですね!
空き時間すごいありますね💦
いろいろ教えて下さってありがとうございました💓- 11月9日

ちぃ
昔通ってました!
母も産前講師をしていたようですが、親子でやると大抵悲惨な結果になるようで、通いに行ってました!
母は専業主婦でしたが、私が練習嫌いで、初見大好きで何回か弾くとある程度弾けるようになるので、余計練習しませんでした💦
後練習してると、母から色々言われるので練習時間が延びるので…💦
それでもコンクールとかの競争は大好きで、その前だけ少〜し練習してました!
目標がないと(その曲が弾けるようになるは、私の中では目標にはならなかったので、それ以外)練習はしないですね。。
-
まるちゃん
そうなんですね!お母さんが講師の方は、だいたい他の先生に見てもらう人が多いみたいですね!★
初見で弾けるってちぃさん才能があったんですね(^^)!練習嫌いでも
やる気のある時期があるだけマシだと思います〜。1年中練習してこないこがいるので(笑)- 11月9日
-
ちぃ
その、才能という言葉にチヤホヤされて、余計練習しなかったんです💦
上には上がいるんですけどね😱
でも、やる気のある時でさえ、トータル1時間するかどうかレベルです💦
普段弾く曲ってどうしても耳にしたことない曲ばかりで、あまり興味が持てなかったのもあったかもしれません。
合唱コンの伴奏だと練習した記憶があるので!- 11月9日
まるちゃん
そうなんですね!
弾けないくせにスパルタ、、(;_;)笑
生徒さんのお母さんと話していると、自分の子が間違えてばっかりだとイライラして喧嘩になるって言ってました💦笑
なかなかいい距離感で練習するのって難しいですね〜。。