※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
産婦人科・小児科

4ヶ月の娘が10月半ばから下痢で、悩んでいます。医師から母乳が原因かもと言われ、治療中。改善せず、悩みが続いています。他の病院でも同様の指摘があり、悩みが深まっています。

娘の下痢についてです。
以下長いです💦

4ヶ月の娘が10月半ばから下痢をしています。
下痢になる前は1日4回前後緩めのウンチをしていました。
完母です。
下痢してからは10〜12回の水っぽいウンチをし、かかりつけの小児科でラックビーを処方してもらって6.7回まで減りました。
しかしそのから中々改善せず…今週明けから整腸剤なしで様子見てみようと言われましたが変化なしです。
検便しましたが問題なしとのことでした。
乳糖不耐症ではないかと先生に聞きましたが、完母ではならない!と断言されました。

そこで他の小児科併設の病院2ヶ所にもかかったところ、やはりどちらでも母乳が負担になってるのではないかと言われました。
1つ目のところでは母乳をやめるか減らしてミルク薄めたのを飲ませなさいと言われましたが、哺乳瓶拒否の娘はやはりミルクは全く受け付けてくれませんでした😢
2つ目のところでは上記のことを踏まえた上でミヤBM.抗生剤、ビタミン剤を処方されました。(原因がなんにせよ、1ヶ月治らないと腸の状態は良くないから、と)
ちなみに乳糖不耐症にたいしての薬は処方できないのか聞いたら、この月齢ではそこまで考えなくていい、と言われました。

もう治らず1ヶ月が経とうとしています。
本人は下痢以外問題なく、体重も1ヶ月ちょっとで600g近く増えています。
しかし治らないのは可哀想だし、私もずっと気にしすぎて辛くなってきました…

2ヶ所目のところは今日受診したので薬の効果はまだ出てませんが、どうなるのか…
そして一回他のところで薬をもらった以上、こちらで診てもらった方がいいのか…

似た経験がある方など、ご意見頂きたいです。

コメント

えいこ

うちも下痢1ヶ月近く続きました😂
ひとつめの病院で整腸剤もらい飲ませてましたが治らないので、2つめの病院行って乳糖不耐症に効く薬を整腸剤と一緒に処方されました。
2つめの病院でもらった薬は旅行なども挟んだので途中で飲ませるのやめてしまいましたが、時間とともに治りました。
子どもの下痢、長くて心配になりますよね😢

  • もも

    もも

    こんなに続くと思ってなかったので本当に心配です😢
    私もそういった薬を処方してもらいたかったです…

    • 11月9日
ぽんちゃん

うちの娘も完全母乳で乳糖不耐症になり、今また再発しています。1回目は、娘は消化酵素が弱く食べ物の刺激により腸内がダメージを受けた為でした、治療は母乳を丸1日ストップ、離乳食の形態を消化しにくいものはすりつぶし、タンパク質を多めにし、ミルラクトを1日4回処方され2週間かかり治りましたが、風邪をひいたり体調を崩すと高い確率で再発すると言われ、先日生まれて初めての風邪をひき見事再発しました。
私も心配で乳糖不耐症についてかなり勉強し、調べ、病院をはしごしました。
心配ですよね。
分かる範囲でお答えしますので相談のります😭

  • もも

    もも

    ありがとうございます😭
    やはり再発するんですね…

    大きい病院にかかった方がいいですかね?どんな感じで病院探しましたか?
    かかりつけはウチの近くでは人気の所だし、他のところも評判が良いところを選んで行ったのでこれからまた病院変えるとなるとどうしようかと。

    今のまま乳糖不耐症に特化した治療をしなければ、やっぱり治りも遅いですよね😢?

    • 11月9日
  • ぽんちゃん

    ぽんちゃん

    私はかかりつけの小児科から消化器内科と一緒に小児科もされてる個人医院に電話で乳糖不耐症について詳しい検査などできますか?と聞いたら、大きな病院に行った方が良いと思うのでスムーズに通るよう紹介状書いてあげるので一度受診して下さい。と言っていただき、京都医療センターと言う総合病院を受診しました。親身でとても良い先生だったので今回も同じ先生に見て欲しいと電話し診ていただきましたよ!

    • 11月9日
  • もも

    もも

    なるほど!私も詳しく検査したいって話したら紹介状書いてもらえるのか…😢
    かかりつけでは乳糖不耐症じゃない!って言われたので言いづらく、紹介状なしで行こうか考えてます😣

    • 11月9日
deleted user

完母でもなりますよー😅💦うちの子は完母ですがなりましたよー!
元々大丈夫だったなら二次性乳糖不耐症らしいです。その場合は適切な対応をすれば治るそうです!
乳糖不耐症の場合は、ノンラクト的な乳糖を含まないものにするか、お薬で乳糖分解酵素をら補うかになるそうです!(どちらもお医者さんと相談が必須です)
が、小さい子は下痢が長引くこともあるし少なからず下痢になったら乳糖分解酵素は排出されるので乳糖不耐症ぎみにはなります。放っておいても乳糖分解酵素はおなかにもどってきてくれるらしいです。
ただ、生後7ヶ月くらいまでは下痢が長引くと難治性下痢症になることもあるそうで、そのあたりは先生の見極めかと思います。
ちなみに大人になると乳糖分解酵素は少なくなります。日本人はこのタイプが多くて牛乳でお腹ゆるくなるなんて人は体質的に乳糖分解酵素が少ない人です😄

  • もも

    もも

    難治性下痢症💦
    ますます心配です😢
    私も仰って頂いた治療方法を先生に相談したかったですが、三ヶ所で否定されるともうどうしていいやら…

    • 11月9日
さとみっち

完母でもなりますね。
むしろ、親が食べた物全てが影響するので、乳のみって訳ではないみたいです。

甥っ子は、大豆製品や乳、卵ダメでした。
味噌、醤油一切ダメでしたよ。

  • もも

    もも

    やはり影響するんですね💦
    甥っ子さんがダメなものはどうやってわかったのですか??

    • 11月9日
  • さとみっち

    さとみっち

    大学病院で産まれたので、検査も大学病院でしたみたいです❗

    • 11月9日
  • もも

    もも

    そうなんですね!うちも大学病院で産みましたが距離があるのでそこには行けず😣💦

    • 11月9日