
結婚式に遠方で子供2人を連れて行くか悩んでいます。夫の休みが取れず、両親も遠方。アドバイスをお願いします。
皆様に質問です。。同じような経験をされた方など参考にさせてください(><)
今度結婚式が福岡の方であります。わたしは岩手県に住んでおり、その時には0歳の子どもと3歳になる子どもがいます。
行くのにとても迷いがあります。お祝いしたい気持ちがありますが、
子ども2人連れていくとなると交通費だけで10万超えです。
わたしの結婚式はもちろん参加してくださりました。なので
断る事に迷いがあります…しかし両親は飛行機で3時間するところに住んでおり頼ることはできず日頃からワンオペ育児です。
旦那は休みが取れるか曖昧なところです。(土日は仕事)
また結婚式に一緒に参列したところで2人の子どもを見ながら
お祝い出来るかも不安です…。もちろん二次会などはいかず日帰りしないといけないと思います。
皆さまでしたらどうされますか…?
もし行かれるならばこうしたらいいよ、とか欠席するなら
これぐらいお祝い包んだらいいよなどアドバイスして
いただきたいです(><)
わたしの結婚式も遠方でありましたがその子は一人でしたので
参列してくれました。こちはもその時はホテルを用意しました。
- さな(6歳, 9歳)
コメント

na
私は行かないです💦1人ならなおさら無理です😭
お祝いと品だけ送ります🌟

たふ
ちょっと厳しいかなと思います(。>д<)
遠すぎます(。>д<)
-
さな
ご回答ありがとうございます(><)
遠いですよね…そうですよね(><)- 11月9日
-
たふ
旦那さんが休めない保証がないので1人ではたぶん大変かなと思います❗相手側もわかってくれるんではないかな❔と思います✨
お祝いを送るとかでいいと思いますよ♥️また子供が少し大きくなってから家族で旅行がてら逢いにいかれてはいかがですか✨- 11月9日
-
さな
お返事ありがとうございます(><)
そうですよね!また福岡が地元ではないので地元に帰ったついでに家族で会いに行ったりしたいと思います😭ありがとうございます!- 11月9日

しじま
私なら欠席します。
自分も大変でしょうが子供を預けての参加ならまだしも何かハプニングを起こすかもしれない小さな子供を連れて結婚式に参加はヒヤヒヤして無理です。
お祝い金とお品にお手紙を添えて、送るだけで良いと思います。
-
さな
ご回答ありがとうございます(><)
お祝い金、祝電、お品にしようと思います…まだ来年の話なのですが子どもが産まれてバタバタとしてるかな。。と自分でも思いました😭- 11月9日

YU0123
仲の良さによりますが、本当に行きたいなら私なら一時保育かベビーシッターに預けて日帰りします!連れて行くという選択肢は無しで、どうしても預け先が無いならご祝儀三万とプレゼントを贈ります(^^)
-
さな
ご回答ありがとうございます(><)
やはり子どもを連れていくという選択肢はないですよね(><)
旦那が休み取れなければ諦めようと思います…この辺は田舎でベビーシッターや一時保育が無認可のところしかなく、0歳の子を預けるのは少し不安があり旦那次第という事にいたします(><)- 11月9日

さち
連れて行くって選択肢はわたしにはないので(いくらウェルカムと言われても子連れはやっぱり迷惑なので)旦那さんや親が無理なら一時保育ですかね!
-
さな
日曜日なので一時保育をやっておらず、無認可しかないので、上の子はいいとしても下の子がまだ0歳なので無認可はちょっと…と思い旦那が休みが取れなければお断り致します(><)お祝いしたい気持ちはあるのでわかってもらえればいいのですが…😭😭
- 11月9日

虹まめ
お子さん二人目連れての日帰りなら
厳しいので欠席します。
電報とお金(三万)を送ります。
-
さな
ありがとうございます(><)
参考にさせていただきます(><)- 11月9日

あやか
とても仲のいい友達だったら行きます。
こちらがホテルを用意したのなら、
ホテルか交通費はだしてくれるのでは?
そうでもない友達でしたら、やはりお祝いだけ送るかな。
-
さな
そうですよね、、、とても仲のいい友達なのです。だからすごく迷っております(><)旦那に相談して行けるようにしたいのですがどうしても出張などで無理となればお断りします(><)
- 11月9日

アルパカ3号
岩手県住みです。
私も生後3ヶ月の頃に親族の結婚式が横浜でありましたが、いとこの結婚式出し行きたかったですが、行きませんでした。まだ子ども小さいし、連れて行くにも大変だし、結婚式は一生に一度なのに騒いだりしたら申し訳ないし。
結婚式の日にいかなくても、お祝いの仕方は色々あると思いますよ😊
-
さな
お返事ありがとうございます(´;ω;`)
横浜でも大変ですよね…!
そうなんです。一生ものなのに子どもの泣き声で台無しするのも嫌だし、自分も気が引けてしまって…(´;ω;`)- 11月13日

退会ユーザー
岩手から福岡は結構な距離ですし、日帰りは難しいのでは...??
仲の良いお友達で、どうしても参加したい!となれば、私だったら、式場にシッターさんがいるようであれば預けるか、もしくは両親、主人にお願いして参加します。
妊娠中、岩手から熊本に行きました。
東京で何泊かしてから行ったので東京から飛行機で熊本に行きましたが、空港内歩いたりもありましたので、お子さん2人連れてだと大変な気も...💦
結婚式、参加できなくても、祝電やお祝いで充分気持ちは伝わると思いますよ✨
結婚式の様子は、落ち着いたらDVD見せてもらったりもできますしね👍
-
さな
シッターさんが向こうにいるのか調べてみます(´;ω;`)ありがとうございます!
まだ産まれてないのでなんとも言えないのですが行けるならば行きたいですが、無理はせずと思います…。子どもを連れて行くのはもう辞めました(´;ω;`)あとは旦那が次第かと。。(><)- 11月13日
さな
ご回答ありがとうございます(><)
ご祝儀1万と祝電を送るだけで失礼ではないでしょうか…とても申し訳なく思ってしまいます…(><)
na
相手方にいくら貰ってますか❓😊
三万なら、1万とお祝いの品5千円くらいつけて電報ですかね🌟
相手方には事情を説明しましょう😊今度会った時にお祝いさせてねと😌
さな
そうですよね(><)
ありがとうございます(><)
三万包んでいただいたのでna様のように
ご祝儀、お祝い、祝電がベストかなと思いました(><)