
コメント

ママさん
抱っこはしてますか?

S.U
抱っこしてうろうろ歩き回ってみるとか☺️🌸
うちは階段上り下りすると落ち着くこともありました!
-
りんりん
お返事ありがとうございます
昼間に泣かれるのはいいのですが夜中に泣かれると旦那も朝が早いので寝れなかったら申し訳ないと思ってしまって…💦- 11月9日

退会ユーザー
甘えたいときにも泣くみたいなので、私は抱っこしてあげてましたよ!
-
りんりん
お返事ありがとうございます
抱っこ癖がつかないか心配ですが、母乳あげてオムツ交換しても泣き止まなかったら抱っこして様子見て見ます- 11月9日
-
退会ユーザー
3ヶ月くらいまでは大丈夫みたいですよ!病院で言われました!
私は結構すぐ抱っこしちゃってますが、もうすぐ4ヶ月になる息子は、一人遊びして時間も潰してくれますし、添い寝ではまったく寝ない子でしたが、最近はポンポンってしてるだけで、寝てくれる日も出てきてますよ!- 11月9日
-
退会ユーザー
だいぶ抱っこしなくていい時間が増えました!
- 11月9日
-
りんりん
3ヶ月までは大丈夫なんですね!
旦那に抱っこしすぎると抱っこ癖ついて大変になるからって言われてから泣かれて母乳あげてオムツ交換しても泣き止まない時とどうしたらいいのか分からなくてパニクってて…💦- 11月9日
-
退会ユーザー
ママのお腹の中で心地よかったから、外に出てきて間もないし不安になっちゃうみたいです!
わたしも旦那さんが言うように最初はそう思って、様子を見るときもありましたが、だんだん泣きすぎで、声がかれてきちゃうことがあり、やめました!
なかなか泣き止まないと、自分も眠くて、なんで?って思っちゃいますよね!私も夜中から泣き出し、気づいたら朝なんてことよくありました!
目が見えてくると、近くに行って声をかけるだけで泣き止むこともありますよ!- 11月9日
-
りんりん
最近では泣き方も最初はか弱い感じなのにたまにすごい大きな泣き声と声が枯れてくる位で泣かれるので、周りのおうちの人には子供が産まれてくるのでうるさくなってしまうかもと挨拶周りの時に伝えてはいるのですがさすがに時間も時間なので早く泣き止んで欲しくて焦ってしまいます…
- 11月9日
-
退会ユーザー
だんだん大きくなりますよね!
わかります!私もそれありました!
近所気になりますよね!
ほんとのとこはわかりませんが、私が実家に帰ってた頃、近所の人は、泣いてる声を聞くとつい可愛い泣き声!と笑顔になってしまいますって言ってくれました!
今は大変だと思いますが、もう少しの頑張り時です!1ヶ月くらいになれば少し楽になりますよ!- 11月9日
-
りんりん
今辛いって思う時たまにありますが頑張ります💪
近所の人に挨拶で伝えてても昼間ならまだしも夜中とか朝早くに泣いてるので起こしてしまったら申し訳ないから少しでも早く泣き止ませなきゃって思ったり旦那朝早いから起こさないようにしなきゃでいろんな焦りが出てきて、お昼寝したくてもなかなか仮眠とかもできなくて毎日寝不足です…💦- 11月9日
-
退会ユーザー
寝不足が何より辛いですよね!
私も最近やっとまとまって寝るようになり、少し楽になりましたが、気になって起きてしまうこともよくあります!赤ちゃんが寝てるときは寝た方がいいですよ!
家事なんてやらなくても大丈夫です!
旦那さんに手伝ってもらえればいいと思いますし!
旦那さんには申し訳ないって思うかもですが、心底に少しだけ思って、思わなくていいと思います!
確かにお仕事もあるし、大変だろうと思いますが、りんりんさんだけの子じゃありませんよ!パパとママの赤ちゃんで、子育ては、一人では出来ません。もちろん、りんりんさんがメインでやらなきゃいけないことが多いですが、旦那さんがお休みの日とかは、夜中の寝かしつけをやってもらってもいいと思います!- 11月9日
-
りんりん
そうですね!
ありがとうございます!
頑張ります💪- 11月9日

こっとん
○暑い、寒いなどがあるかもしれないので着せてる物の調節
○ゲップをさせる(出てもまだ残ってることもあるので)
○ひたすら抱っこ
ですかね😅
-
りんりん
お返事ありがとうございます
着てるものの調節、ゲップをまたさせる、抱っこ頑張ってしてみます!- 11月9日
-
こっとん
1ヶ月過ぎれば少し楽になってきたり、赤ちゃんの癖やその子に合ったあやし方がわかってきたりするかなと思います😊
ママは大変ですが、頑張りましょう❤︎- 11月9日
-
りんりん
ありがとうございます😭
旦那も朝が早いので夜中に泣かれて泣き止まない時と旦那が起きてしまうと思ってしまってかなり焦ってたので…💦
気にして起きてくれるのは有難いのですが、寝不足のまま仕事に行かせるのが申し訳なくて…💦- 11月9日
-
こっとん
気を遣いますよねー💦
うちは赤ちゃんが小さい今は別の部屋で寝てます。(上の子と旦那、私と赤ちゃん)
もし別で寝るのが無理だときついですね😢でも、ママが焦れば焦るほど泣くので😭
寝ていいよーずっと抱っこしてるよーとゆったりした気持ちで抱っこしてます☺︎- 11月9日
-
りんりん
泣き止まないとどうしたらいいのか正直、焦ってます…💦
旦那にも心配かけたくないし近所の人も朝からすごい泣いてた起こしてしまったらって…
近所の人は優しい人ばかりでうるさくなっても大丈夫よ!赤ちゃんは泣くのがお仕事だからって言って貰ってても時間帯を考えると早く泣き止ませなきゃとか焦りが出てしまって…
お部屋を別々にすることが出来ないので、息子が泣いた時は旦那が起きないか気にしながら色んなこと試してます- 11月9日
-
こっとん
どうして泣き止まないのか、と思うんですが。赤ちゃんもよくわからずに泣いてることも多いそうです🤔
大きい声で泣き続けられると余計に焦りますよね💦
お腹が満たされていないとかはないですか?産院の方針などいろいろあると思いますが、一度ミルクの量を増やすなどしてみても良いと思います。うちも多めにあげるとしっかり眠れていたりするので😅
周りのことなど気になりますが、りんりんさんのペースで赤ちゃんと向き合ってくださいね☺️- 11月9日
-
りんりん
母乳あげて足りないと思ったらミルク60もしくは80作って飲ませたりとかしてるのですが、なるべくは母乳だけでも思っても私とかなり大変です…💦
寝る前に80と母乳飲ませて寝かせてるのですが寂しいのか私が居ないと思ったのか1時間位で泣かれます😭- 11月9日

ママ
ミルクを足したり、抱っこをいろんなパターンで好きそうなものを探ります😂
泣くときはずっとグズリますよね😭
-
りんりん
お返事ありがとうございます
おくるみで巻いてあげるとおさまるとか聞いたことがあったので試してはいるのですがなかなか泣き止まず、ミルクもたくさん上げないでねって病院の助産師に言われてどのくらいあげたらいいのか迷います💦- 11月9日
-
ママ
うちは完ミですが、お腹いっぱいミルクあげてますよ😂
おかげで、夜中もぐっすり寝てくれます。
ミルク缶に書いてある程度はみなさんあげてるものだと思って、困った時はあげてみてください(о´∀`о)- 11月9日
-
りんりん
私は完母でたまに足りない時とかにミルクあげてる感じで母乳もミルクもたくさん飲む子なので大変です…💦
- 11月9日
-
ママ
母乳が出るの羨ましいです😂
しばらくは、お互いに慣れるのが大変ですよね😭
うちは幸いに隣もその隣も赤ちゃんがいるので、泣いたらお互い様なので、お隣のことはあまり気にしなくてよさそうです。
寝不足もどこかで解消してくださいね。
頑張りましょう‼︎- 11月9日
-
りんりん
ありがとうございます!
助産師にはミルクのあげすぎは気をつけてねって言われてしまって夜寝る前とか母乳で足りなかった時にミルク作ってあげてますが、母乳だけって言うのもかなり辛いです…💦
周りの人に気にしなきていいからねーって言われても時間帯を見てしまうと気にしてしまって…💦
お互いに頑張りましょう💪- 11月9日
-
ママ
うちはしばらくNICUにいたのですが、割と3時間の間におかわりくれたりしてたので、全然大丈夫なんだなと思って見てましたよ。
たくさん飲めるようになった最近は、自然と時間があくようになったので、ストレスを感じ過ぎないように。
完ミの家庭もたくさんありますから(о´∀`о)- 11月9日
-
りんりん
息子も産まれた時は呼吸が弱かったのに小児医療センター?みたいな所で入院してました
その時にもらってたミルクの量は今より少なく母子同室になってからたくさん飲むようになり看護師さんにびっくりされました…💦- 11月9日

ちゃんちゃん
暑い寒い
痒い痛い
お腹空いた
眠いのにうまく寝れない
オムツ
ウンチしたいのになかなか出ない
げっぷがうまく出てなくてお腹が苦しい
寂しい(抱っこして欲しいだけ)
などなど、色んな理由で泣きます。
うちの子は「大丈夫だよ〜」と言いながら抱っこで背中ポンポンして、振動与えながら歩き回ると落ち着きます(笑)
落ち着いたところでおっぱいあげると寝ます😅
-
りんりん
お返事ありがとうございます
ためしてみます!
初めてで何が何だか分からなくて息子の気持ちを分かってあげられないといつもごめんねって思ってしまって…💦- 11月9日
-
ちゃんちゃん
ママ1年生なんですから当たり前です😊
私も新生児の頃は(といってもつい最近ですがw)なんで泣いてるのか分からなかったり、なかなか泣き止まなくて💦
一緒に泣いて時もありましたよ🤣
赤ちゃんを観察する力がつけば、なんで泣いてるのか分かるし少しは楽になります♡
今は顔見りゃほとんどわかります(笑)
ファイトー✨- 11月9日
-
りんりん
ありがとうございます
いつも息子が寝て旦那がいない時上手くいかなくて毎回泣いてて…
周りに頼れる人もいなくて毎日不安で…💦- 11月9日
-
ちゃんちゃん
不安ですよね😭
里帰りもしなかったし、日中娘とふたりぼっちだしで、私も不安でした💧
泣き止まなくても(具合悪くなければ)ただ構ってあげる事が大切だそうですよ☆
見捨ててないよ〜というのが伝われば大丈夫です😊- 11月9日
-
りんりん
かーちゃんさん私も里帰り出産はしてなかったです(親と揉めてたので)
周りに頼れる人も居なくて旦那も仕事は朝早くから早くて夕方に帰ってくるか9時とかに帰ってくるのでその間ふたりぼっちですし、家のことやらなきゃって思ってもなかなか寝てくれなかったり途中で泣かれての繰り返しで全く進まなくて洗い物とか少したまると申し訳ないなって思ってしまいます…- 11月9日
りんりん
お返事ありがとうございます
抱っこしてても泣き止まなくて困ってます💦
ママさん
そしたらお腹がすいてるのかもしれません^ - ^
りんりん
病院の助産師にはミルクたくさんあげないでねって言われてるのでどのくらいあげていいのかものすごく困ります💦
ミルクより母乳の方が栄養あるからなるべくは母乳でって言われてしまって。
ママさん
くわえさせるだけでも違いますよ^ ^
りんりん
早速試してみます!