![新米まま👩👧](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まだ少し早いですが初節句のことです🙏ひな祭りの数日後が1歳の誕生日な…
まだ少し早いですが
初節句のことです🙏
ひな祭りの数日後が1歳の誕生日なので、
初節句は両家を呼んでお祝い
誕生日は家族3人でお祝い
の予定で考えています☺️
そこでお聞きしたいのですが、
その初節句の際に
何を(ケーキやプレゼントなど)誰が用意したのか、
自分で料理を作られた場合は何を作ったか
出前などを頼まれたなら何を頼んだか、
雛人形は
自分たちで用意したのか
実家の家族or義家族が用意してくれたのか
自分の雛人形を受け継いだのか
など教えてもらえると助かります🙏
土地柄のこともあるかと思いますが
参考にさせてください🙏💕
他にも何かあれば
教えてほしいです☺️🙏
- 新米まま👩👧
コメント
![はなはな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなはな
うちは、男の子ですが、初節句は旦那のお姉さん夫婦がケーキを準備してくれていました!
プレゼントは私の兄弟から、旦那さんの兄弟からはお祝いを包んでもらいました。
旦那の実家にて出前でした!鉢盛り、寿司、義母の手作り料理が少しありました!
これは地域柄だとは思いますが、私の地域は兜や雛人形は嫁側が用意しないといけません😊
![ゆきんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきんこ
うちも3月が誕生日なので、初節句と1歳の誕生日をどのようにするか検討中です!
私の地域は雛人形は女親、兜は男親が用意するのが主流です。そして、用意された側の親が祝いの席を主催することが多いです。
ただ、お宮参りの時に、義両親が祝いの席に私の両親を招待してくれなかったので、私の両親はちょっと納得いっていないようで、、、今回はどうなるのか今からヒヤヒヤしています😅
-
新米まま👩👧
コメントありがとうございます!!🙏
返信遅くなりました💦
それは確かに納得いかないですよね🤔💦
私のところも、今色々と複雑でどうなることやら・・😞
まだ先ですが、
お互い素敵な1日になりますよう祈ってます!!🙏✨- 11月27日
新米まま👩👧
コメントありがとうございます🙏
やはり嫁側がお雛様の用意をすることが多いのですね🤔うちの地域もそんな感じです🤔
色々詳しく教えてくださりありがとうございます✨
参考にさせてもらいます☺️