![かん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
女性は授かり婚で結婚し、夫の過去や親との関係で悩んでいます。離婚を考えていたが、子供のためにもう一度生活を試みようと思っています。親は離婚を勧めるが、なかなか踏み切れない状況です。
授かり婚で2月に結婚しました。
親彼からバツイチで子供が2人いた事を聞き、その事を挨拶の時に私の親に打ち明けると、親に怒られ挨拶が終わると子供を堕ろしてほしいと言われました。
それから、何とか結婚までこぎつけ夫婦となりましたが
親とは不仲です。
臨月になった時には、本当に自分の子なのか、付き合っている時に男友達と一緒にいた事を責められ、酷い言葉も浴びせられ、離婚届を置いて出て行けと言われ、今も実家に暮らしています。
産後も養育費・離婚の話を進めていましたが、夏ぐらいからやっぱり離婚したくないと言われ、戸惑っています。
何回か話し合い子供を接しているのをみると、もう一度生活をしてみてみようかなとも考えています。
子供にとっては父親が必要で、離婚するか迷っています。
子供に対しては、もう自分の子だと思っているようで、
会うととても可愛がってくれるし養育費も服も買ってくれたりします。
親は反対をしていて、離婚をして子供のために強い女性になりなさいと言いますが、何故か素直に離婚に踏み切れません。
アドバイス頂けたら嬉しいです。
- かん(6歳)
![ぷくぷく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷくぷく
子どもが可愛いブームはいずれ去ると思います。そしてあなたにひどい言葉を浴びせた彼に戻ると思います。
父親は「必要」ではないと思います。いなくても育ちますよ。
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
上の方が言ってる通り可愛いが終われば元の彼に戻ると思います。
父親が必要だから結婚するんですか?
それは違うと思いますよ。
私は義両親と不仲というよりは一方的に嫌いで、旦那と離婚も考えました。
でもそれに至らなかったのは、父親が必要とかではなく、可愛い娘の成長をこの人とみていきたいと思ったからです。
お母さんが幸せじゃないとお子さんもつらいと思いますよ。
-
かん
そうですよね。もう一度よく考えてみます。
- 11月8日
-
ゆき
でも、その旦那さんの良いところはかんさんにしかわからないですよ。
いまここに書かれているのは旦那さんの悪い面ばかり。だからみんな批判的ですが。
かんさんは良いところも悪いところも知ってるからこそ悩むんですよね。
大事なことなのでお子さんのためにもよく考えてみてください。- 11月8日
-
かん
ありがとうございました。
子供のためにも将来を見据えて考えます。- 11月8日
![あんころもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんころもち
離婚って言葉を軽々しく 使うなんて😭悲しいですが、また同じ事言ってきそうな感じが😔主さんが 旦那さんを信じていけるのかどうかですよね💦
-
かん
あんな酷い事をされたのに、心のどこかでまだ好きという気持ちがあるのかもしれません。
自分が馬鹿だとは思ってはいるのですが、、、- 11月8日
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
まず旦那さん、色々と無責任すぎません?
貴女に対してだけでなく、前妻や前妻との間の子供に対しても。
一度結婚して子供も2人いて、離婚してるのに
それを隠したまま交際して更に授かり婚、って無責任だし無計画というか、何も考えてない様にしか思えないんですけど、、
しかも臨月の女性に対しての態度や言葉も男として、人間として最低だし😓
子供にとって父親って必ずしも必要では無いと思いますし、父親の質次第では居ない方が良いこともあると思います😓
子供の養育費や服を買うとかは親としては
当たり前の事なので、特に好印象になることではありませんね😓
会ってる間に可愛がるのは赤の他人でも出来ますし😓
個人的意見ですが
貴女の親御さんの言う通り、
旦那さんとは縁を切ってしまう方が良いかなと思います😓
-
かん
もう一度よく考えてみたいと思います。
- 11月8日
![ラングドシャハマり中。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ラングドシャハマり中。
親の反対を押し切って結婚して
うまくいかなくて実家、そしてどう考えてもまともな男ではないのにまた親の反対を押し切る。どこまで親に甘えるんですか?そんなに離婚したくないならせめて働いてアパートくらい借りましょう。
-
かん
甘えすぎているのは重々承知です。
いずれは自立して迷惑のかけないようにしようかと思っています。
母が病気で看病もあるため実家にいて家事全般をやっていることも実家にいる理由です。- 11月8日
![そら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そら
父親が必要かといわれたら、必要ではないです。私自身母子家庭で育ちました。弟が赤ちゃんのときに離婚してるので、弟は恐らく父親のことは覚えていないです。が、立派に育って今や家庭を築いています😃
ご自身とお子さんがこの先もずっと幸せかどうか、お子さんが傷つけられないか、考えることはこれだけではないでしょうか。
-
かん
子どもにも将来素敵な人に出会って家庭を築いて欲しいと思います。
- 11月8日
![:。(*-ω-)-ω -*)。:゚](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
父親は必要かもしれませんが、1度は自分の子か疑うようなことを言ってくる人は何かにつけて責め立てる人なので、そういう人は子供に悪影響なのでいらないと思います。
恐らく、2人目とかの時も似たような状況になりますし…
一緒に暮らし始めたら、可愛い可愛いって言うのは終わって、静かにさせろとか、疲れてるからとかって言って、家事も育児もやらなくなるかもしれません。
酷いことを言ったことを謝ってきましたか??
浮気を疑われたら、私は許せません。
謝られても無理です。
とても傷ついたこと
次はないこと
信頼はほぼゼロになっていることを伝えて、離婚届を預かって、何かあったら出しますって言います。
しばらく別居して、休みの度にあいにくるかとか様子を見ます。
-
かん
謝ってはきました。
今後向こうの義理のお母さんとうちの両親も加えて話そうと考えています。
休みの日には会っています。- 11月8日
コメント