
明日で31週で8ヵ月も最後になる妊婦さんが、血糖値が高くなり心配。食事や運動に気をつけているが、何か他に気をつけるべきことがあるでしょうか?
明日で31週で8ヵ月も最後になるというのに、今日の健診で血糖値がちょっと高いと言われてしまいました(´・ω・`)
2週間後に負荷テストやります!
食事って言っても、普段1日2食で、そんなに量食べられないし、甘いのってみかんしか食べてない…
それでもみかん1日5個以内にしてるのに、何で血糖値上がるかなー(T▽T)
野菜もキチンと食べてるけど、吐きつわり残ってて運動出来ないし…
健診の日に限って、朝ごはん食べてる上、食後直ぐ尿取ってるせいかな…(›´-`‹ )
因みに赤ちゃんは1400gありましたー…
羊水も問題ないそうです(・ε・`*)
これ以上、何を気をつければいいのでしょうか…?( ˘•ω•˘ ;)
- ぽちの助(8歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
みかんは妊婦さんは1日1~2個までがいいとされてます!
体冷やすし、果糖は太りやすいので(>_<)
あと、食後2~3時間が血糖値が1番高いと産科で言われました。

and...
ご飯抜くのも血糖値上がる原因だと!
わたしもご飯抜いて検査すると余計血糖値上がりました\( ¨̮ )/
ちなみに果物って血糖値上がりますよ!
食べるなら食前空腹時がいいとされてます!
ミカンよりバナナのほうがいいかもですね♡
-
ぽちの助
基本的に朝食抜く理由が、1番吐く確率が高いんです(´×ω×`)
果物気を付けます!
元々好きだったのと、つわりのおかけで果物が一番食べやすくて…(´・ω・`)
前回の健診で赤ちゃんが小さめだったので、調子に乗ってたかもしれません…(´-ω-`)- 1月13日

えなぽこ
こんにちは٩(●˙▿˙●)۶
私は7ヶ月健診の時に妊娠糖尿病と診断されました⁽⁽(ཀ д ཀ)⁾⁾้
ご飯は、きちんと規則正しく食べた方が良いみたいですよ!抜いたりすると、一気に栄養分を摂取することになるから血糖値も上がりやすいそうです。私は妊娠糖尿病なので、1日6回に分けて食べるように指導されました。なかなか6回に分けるのは難しいです
-
ぽちの助
朝ごはんが吐く確率高いんです(´・ω・`)
先生にも、食べられる時に食べてね!って言われてたのですが…
まさか、こんな事になるとは…(´;ω;`)
ひぃぃ!
1日6回とか、絶対に吐きそうです(´×ω×`)
つわりさえ治まってくれてたら…(T▽T)
糖分気にして食べるようにします…(›´-`‹ )- 1月13日
ぽちの助
これからは健診に行く直前に食べるのやめますー!(´;ω;`)
ここ数日、みかん食べてなかったのですが、今日出てしまったのは、朝食の時間が問題かと…(›´-`‹ )
みかん、気を付けます!