
パパは子育てに参加してくれず、夜間の対応は私が1人でしています。パパは子どもとの遊び方がわからず、夜中はおっぱいがないから見れないと言われました。他の方はどうですか?
パパはどの程度子育てに参加してくれますか?
10ヶ月の男の子を育てています。現在は育休中で自宅で息子を見ています…が、とにかく寝不足。夜間に5回も6回も起きておっぱいを欲しがる息子。朝は5時半には起きて、髪の毛を引っ張られます。
パパは平日は夜遅くまで仕事をしてくれているので、夜中の対応は私が1人でしています。それは仕方がないと思っていますが、せめて休日くらいは…月一でもいいから夜中寝かせてもらえたら…と思ってしまいます。
パパは、子どもは好きだけど10ヶ月の子との遊び方がわからないそうで、なかなか上手に遊べません。夜中は特に「おっぱいがないから見れない」と言われてしまいました…。
みなさんのご家庭は、パパはどのくらい育児に参加してくれますか?また、「こうしたら積極的に見てくれたよ!」などのアドバイスがあれば、教えてください!
- ぴょん(7歳)
コメント

退会ユーザー
お風呂は毎日入れてくれててもちろんオムツ替えはしてくれます。私が家事してる間は2人でキャッキャ言いながら遊んでるし寝かしつけもしてくれます。うちの子は割とすんなり寝てくれるので寝かしつけって程でもないんですけどね😓

yuuuu
まだ1ヶ月ですが、結構積極的にみてくれてます。
日中、休みの日なんかもみてくれます。
たまに、赤ちゃんが旦那の抱っこで泣き止んだりするときに、すごく旦那を褒めてます!!笑
やっぱ旦那が抱っこすると泣き止むね!とか抱っこ上手だね!とかパパのこと大好きなんだろうね!とかとりあえず褒めてます、笑
そしたら、愛着が湧いていつも以上に赤ちゃんをみてくれるようになりました😂
-
ぴょん
コメントありがとうございます!1ヶ月なのにパパさんは積極的にみてくれるんですね!うちの1ヶ月の時なんて…息子→スマホ→息子→スマホ→スマホ…って感じで、ほとんどスマホばかり見ていました。笑
やはり褒めるのは効果的なんですね。笑 実践してみます!- 11月9日

おはぎ
休みの日はオムツ、お風呂、ミルクなどやってくれます。寝かしつけもやってはくれますが横に寝た旦那が先に寝ちゃって全く意味がないです😂
なので休みの日も寝かしつけは私がやらざる得ません💧寝る前だけミルクにするのはだめですか?
-
ぴょん
分かります!うちも寝かしつけしながら一緒に寝てることあります。
寝る前はミルクなんです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)それでも寂しくて起きてしまうようで。お腹が空いているわけではないと思うんです…。- 11月9日

ありす
うちも長男の時は、初めての事だらけだし、戸惑いながらも色々やってくれてましたが、寝かしつけは今でもした事ほぼ無いです😅
次男が産まれた時の入院中に初めての寝かしつけでしたw
うちは私が専業主婦なので、主人は朝から仕事だし、私は昼間でもひまを見つければ寝られるので寝かしつけ、夜中に起きても主人が見る事はないです。
というか、それは私の方がいいなと思ってるので頼んだ事ないですね。
他のことは何でも頼めばやってくれます。
うちも最初はどう遊んでいいか、接していいかわからないと言っていましたが、喋り出したりすると面白くなってきて遊んでくれるようになりましたよ😊
-
ぴょん
すみません、途中で送信してしまったので、投稿を削除しました。
私も息子のお昼寝の時間になるべく一緒に寝るようにしています。ただ、私はもともとたっぷり寝るタイプで、それだけでは物足りないようです。笑
やはり、喋り出す頃くらいから子供と遊ぶのが楽しくなるんでしょうか。それまでは少し辛抱ですね…。- 11月9日

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です😭!
うちも夜は泣いても起きないので私1人で対応です😂たまに起きてくれたときは抱っこしてくれたりしますが、子供が泣き止まず私を求めます💦おっぱいだからかもしれません...
主人もどちらかというと育児は苦手でどうしたらいいかわからないタイプで、尚且つパパ見知りが始まってもう育児嫌だ...みたいな感じでしたが、支援センターのパパが参加するイベントに行ったり、週末一緒に支援センターに行ったりして少しずつ慣れてきました⭐️
夜も出歩けませんでしたが、それに参加してからはレイトショーに数回行かせてもらいました。
夜まとめて寝るのは私も心配(泣いても主人が起きないんじゃないかと...笑)なので、日中見てもらってその間に気分転換したり横になったりしてます!
-
ぴょん
いちごさんもお疲れ様です。
やはり自分1人での対応ですよね…あんなに泣いてるのに起きないのが不思議でなりません。笑
支援センターでパパさんのためのイベントなんてあるんですね!すごい!私も夜は出歩けませんが、1回だけ昼間に1人の時間を作ってくれました。日中でも、休む時間や気分転換できる時間があれば、だいぶ違いますよね。私も休日の昼間に時間を貰って休めるように話をしてみます。- 11月9日

ぴーちゃん
完母ですか?
娘も10か月ぐらいの時夜中泣く事が多く、本当に限界の日は旦那さんの休みの日に、夜中ではなく昼間に寝かせて貰っていました!
夜中は旦那じゃ泣き止まなかった為、昼間にしました。
遊び方については、旦那さんがいるときに一緒に遊ぶ。
こういう遊びするとすごい喜ぶんだよ!など、日々伝えとくと、旦那さんは一人の時真似して遊んでくれるとおもいます!^^
-
ぴょん
寝る前だけミルクを飲ませています。なのでお腹が空いてるわけではなく、ただ寂しくて泣いているようです。
やはり、夜間をパパに任せるのは難しいのでしょうか。あまり泣かせても子どもも可哀想になるので、そこは仕方がないですね。
一緒に遊ぶ…なるほど。パパが休みの時は家事をしたくて、パパに見ていてもらうことが多いのですが、一緒に遊ぶことは少ないです。- 11月9日

ぷうか
私が家事をしている間に見てくれるのと、休日はわりと積極的に遊んでくれたりします😃
せめてお休みの日、昼間にでもまとめて気にせず寝られたら違いますよね🤔
遊び方が分からない、、、とのことだったのですが、普段の動画とか見てもらうのはどうですか?お昼休みとか見てもらえたら😄
毎日その日の様子を動画でおくってるんですが、私が遊んで娘が笑ったり気に入ってる様子のことを真似して遊んでくれてますよ🤗

ゆー
ウチの旦那は休みの日は必ず見てくれるし、遊び方が分からないと思いますが、一緒に会話してます。たとえるならりゅうちぇるとペコちゃんの家族みたいに。オムツ交換、ミルク作ってあげてくれて、母乳だった時は搾乳して哺乳瓶に入れて冷やしてるのを温めて飲ましてくれたり寝かしつけしたりお風呂入れてくれたり、洗濯、食器洗いぐらいはしてくれます。
実際遊び方なんて1歳2歳になるまでママの自分でさえもわかりません💦
休みの日は昼寝させてくれたり寝かせてくれるので別の部屋で子供と遊んでくれてたり、一緒にドライブや散歩に行ってくれたりします。
たまに息抜きでウチは友達と飲みに行きたいと言うといいよ!って快く行かせてくれます。
こんなにしてくれるパパ(旦那)って世の中探してもあなたしかいないね!って言うと子育ても家事も仕事もするのは当たり前だろ!しない方がおかしいよ!出来ないなら子供作るな!出来ないようにするのが普通って言ってました。世の中の男の人に聞かせてあげたいぐらいです。まぁ完璧な人はいないのでウチの旦那も洗濯脱ぎっぱなしとかたまにあります💦
おっぱいがないから見れないって何?
ってなります

あい
オムツミルクお風呂基本なんでもやってくれます!
寝かしつけは何故か私ですが、旦那いるときはパパっ子です😊

Ⓜ︎
休日だけでも夜は冷凍した母乳をあげる役目をしてもらうのはどうですか?

ぽよ
ほぼなんもやりません!
休日のお風呂くらいですね^_^
平日は遅くまで帰って来ないので、、、
夜中起きた時もやっぱりおっぱいなので私がやります、、、。
ただ、、寝不足がひどい時は休日の昼間お願いして寝かせてもらってます!本当にたまに、、、。
私はそろそろ夜間断乳しようと思ってます!
そしたら寝てくれるかな、、、(>人<;)
ぴょん
コメントありがとうございます!毎日お風呂!ステキなパパさんですね!
休日に私が家事してる間は、息子を見ていてくれますが、やはり息子はママがいいらしく、すぐに私の方に来てしまいます。寝かしつけも、休日はパパにしてもらいますが、結局ダメで私にバトンタッチが多いです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
貴重な経験談をありがとうございました!