
1歳7ヶ月の男の子が食べムラが激しくて悩んでいます。出したものを全く食べない時もあり、友達からのアドバイスに困惑しています。出したものを食べなかった時の対応について相談しています。
1歳7ヶ月の男の子ママです。今まで食事のことで悩んだことはなかったのですが、最近食べムラが激しくて悩み中です。
自分で何でも食べたい欲が出てきたので、ご飯はおにぎりにしたり、手で食べやすいおかずにしたりといろいろ工夫してるつもりですが、出したものを全く食べない時もあります。口に入れるのにべぇーって出したりもします。
今日は皿ひっくり返されて、本当泣きそうになりました。
でも何かしら食べてくれないと困ると思い、パンや果物だしたりする時もあるのですが、友達に相談したら、「イヤイヤ言えば好きなもの出してもらえると思っちゃうよ」と言われ、これからどう対応すればいいのか、、、、。
やっぱり出したものを食べなかった時は、その時点でご馳走さましたほうがしつけにもなって良いのでしょうか?
全く口にしてもその時点で終了ですか?
- おじみん(3歳6ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ
うちの子もその日によって
食べたり食べなかったりです😂
出した物を食べずに嫌がると
自分はほかの物を出さずに
そこでご馳走様します🙌
そしたらそのうちお腹減ったら
自分で食べます🤣

*****
最近ようやく出したものは一口でも食べなさい、食べるまであそぶな!って言うようにして絶対食べさせています。
明らかにお腹いっぱいなときは無理強いしませんが、遊びたいが勝ってるのは行動見ていて分かるのでそのときそのときで対応してます。
二歳前はまだ理解もしてないし、腹にはいればいいやってうちのこはとにかく汁かけ飯しか食べなかったので食べさせてました(^^;
イヤイヤ期の躾なんて無理に近いです(笑)
-
おじみん
意思疎通がとれてきても、1歳児はまだまだ全部理解は難しいですよね😅でも食べないとこっちもいらっとして「食べなさい!」と言ったりしてたまに自己嫌悪に陥ります。。
- 11月10日

ままり
上の子食べムラあります😓
自分の食べたいものだけ食べてご馳走様してます。全く食べない時もあれば完食するときもあり頭を悩ませています😅
食べなくなったら強制的にお皿片付けてます。いやー!と言われたらもう一度戻しますがそれでも食べなければもう完全に終わりです。
後でパンって言ってきても出しません💭
-
おじみん
出したものは少しでもいいから食べてほしいですよね!せっかく頑張って作ったのにーって思いますよね😭
確かにパンって言うのはわがままだし出さない方がしつけにもなりますよね。- 11月10日
おじみん
やっぱり日によって違いますよね💦すごい食べる日もあれば、一口も食べなかったり😅